コロナの影響でしばらくリアルでの開催はなかった「六本木アートナイト」。
今日から3日間、六本木各所がアート作品で彩られます。
待ちに待ったリアル開催。
様子を少しずつupしていきます。
地下鉄日比谷線の六本木駅からエスカレーターを上がってくると出迎えてくれるのが…

デイジーバルーン《Wave》
こちら、全てスティック型のバルーンだそうです。
渦に吸い込まれそう。
ボーッと観ているとエスカレーターを降り損なうので危険です💦
六本木のエントランスというべき場所にこういうダイナミックなインスタレーションがあると、テンションが上がりますね。


檜皮一彦《HIWADROME TYPE ε》
六本木ヒルズのウェストウォークを歩いていくと、巨大な車椅子のインスタレーション。
約60台あるそうです。

違う角度から。

さらに反対側から。
見る角度で雰囲気が変わって面白いです。
すごくスタイリッシュな作品で、車椅子の可能性を感じました。
お洒落な車椅子って格好いいですよね。

マイケル・リン《窓》
商業施設のガラス面にも作品。
右側にはローレンス・ウィナーの作品も。

コインの模様だそう。
これまた大きな作品。
さて、10時を過ぎて他の作品も観られるようになっていると思うので、散策に出かけます。