四万温泉エリアです。
このエリアは車が駐められるかというのがいちばんの問題です。
いくらでも歩きますというならともかく、作品の近くに車を駐めようと思うと、あまり台数が駐められない駐車場ばかりなので・・・。
そしてもともと観光地だから、他のエリアに比べて混みます。
今回は温泉口にある駐車場に車を駐めて、日向見公民館以外の展示場所は全て徒歩で廻ってしまいました。
日向見地区は遠いので、さすがに車で移動。

新里碧さんの「GAME"ON CEN"TER ドリィム四万」。
中屋の1階がゲームセンターになっていました。
白と青だけで描かれたゲームの数々。
特に面白かったのがこの部屋。
めっちゃ枕が投げられている部屋で何と玉入れ!!

下にはちゃんと玉まで用意されてます。
修学旅行生大喜びです。
他にも射的の部屋とかいろいろ。
実際に遊べるところ多数。

茅根賢二さんの「Like Lake」。
障子に描かれた四万の風景。素敵でした。

ちょっとここで休憩。
中屋の近くにある「柏屋カフェ」でティータイム。
名物の温泉マークカプチーノとバナナケーキ。
このカプチーノ、見た目だけじゃなく味もすばらしい!!
癒されました。
次は急な坂道の上にある旧第三小学校。
こちらも味のある木造校舎です。
この学校から見える四万の景色もまたいいですよ。


嶋津晴美さんの「つながりあう世界」。
伊参スタジオの作品と関連しています。
繊細な線に見とれてしまいます。

キッサコーン・ブアターオさんの「追悼オブジェクトの崩壊」。
ボッコボコに壊された机やいすがシュール。
久しぶりに四万川の音を聴きながら散歩ができて嬉しかったです。
今度は泊まりで来たいな。四万温泉。
このエリアは車が駐められるかというのがいちばんの問題です。
いくらでも歩きますというならともかく、作品の近くに車を駐めようと思うと、あまり台数が駐められない駐車場ばかりなので・・・。
そしてもともと観光地だから、他のエリアに比べて混みます。
今回は温泉口にある駐車場に車を駐めて、日向見公民館以外の展示場所は全て徒歩で廻ってしまいました。
日向見地区は遠いので、さすがに車で移動。

新里碧さんの「GAME"ON CEN"TER ドリィム四万」。
中屋の1階がゲームセンターになっていました。
白と青だけで描かれたゲームの数々。
特に面白かったのがこの部屋。
めっちゃ枕が投げられている部屋で何と玉入れ!!

下にはちゃんと玉まで用意されてます。
修学旅行生大喜びです。
他にも射的の部屋とかいろいろ。
実際に遊べるところ多数。

茅根賢二さんの「Like Lake」。
障子に描かれた四万の風景。素敵でした。

ちょっとここで休憩。
中屋の近くにある「柏屋カフェ」でティータイム。
名物の温泉マークカプチーノとバナナケーキ。
このカプチーノ、見た目だけじゃなく味もすばらしい!!
癒されました。
次は急な坂道の上にある旧第三小学校。
こちらも味のある木造校舎です。
この学校から見える四万の景色もまたいいですよ。


嶋津晴美さんの「つながりあう世界」。
伊参スタジオの作品と関連しています。
繊細な線に見とれてしまいます。

キッサコーン・ブアターオさんの「追悼オブジェクトの崩壊」。
ボッコボコに壊された机やいすがシュール。
久しぶりに四万川の音を聴きながら散歩ができて嬉しかったです。
今度は泊まりで来たいな。四万温泉。