『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』 ←クリックするとTOPページをご覧頂けます♪

岡山県 西粟倉村 「あわくら温泉」。岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

3月20日(火)のつぶやき

2012年03月21日 01時26分50秒 | 日記
00:29 from Tweet Button
みまさか木の家設計コンテスト2012~親世帯への配慮:本当に欲しい家は? megumi-design.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/2…

17:19 from デジブック.net
デジブック『・氷る世界・』にコメントしました! bit.ly/wUF7sI #digibook

19:15 from gooBlog production
「米づくりオーナー制度 2012 プロローグ♪」を書きました♪どうぞご覧ください♪ありがとうございます。 blog.goo.ne.jp/awakura_onsen/…

by awakura_tanuki on Twitter

「米づくりオーナー制度 2012 プロローグ♪」

2012年03月20日 19時15分51秒 | 日記

「米づくりオーナー制度 2012 プロローグ♪」

 

 

2012年3月20日 ふきのとう♪

岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

 

「あわくらタヌキ」です♪ 

 

「西粟倉村はココです♪」↓

今回は

「米づくりオーナー制度 2012 プロローグ♪」を

お届けします♪

 

 2012年3月20日 ふきのとう♪

一週間前の

先週の火曜日

3月13日は大雪だった西粟倉村も

今日は

朝から

ぽかぽか陽気でした♪

 

 

 2012年3月20日 米づくりオーナー田んぼから三椏の花の後ろは西粟倉駅♪

「2012年 湯の里 米づくりオーナー制度」の

申込みも本日が

締切です♪

応募人数が

定員に達したと

聞いています♪

ありがたいことです♪

 

 

湯の里 米づくりオーナー制度WEBサイト♪

 

 

 

 

 2012年3月20日 米づくりオーナー田んぼから梅の花の後ろは西粟倉駅♪

間もなく

2012年度の

米作りの準備が始まる

西粟倉村♪

2012年

「春分の日」の

眠りから覚めた

「米づくりオーナー制度田んぼ」の

様子を

お届します♪

 

  2012年3月20日 米づくりオーナー田んぼ♪

西粟倉村

湯の里 米づくりオーナー制度の

世話役

「かんばら翁」によれば

来週2012年

4月25日に

「苗箱」へ「「土入れ」を

することのこと♪

 

 

【昨年】2011年「苗箱・土入れ」の様子は↓ご覧ください♪

「2011年西粟倉・米づくりオーナー」 田植え準備編その1 「苗箱土入れ」

 

 

2011年5月29日 田植えから21日経ちました♪

↑写真は

これから

約二ヶ月後の

田んぼの様子です♪

まわりの草も

緑緑しいです♪

 

 

 

 2012年3月20日 米づくりオーナー田んぼ♪

 

今は

草木も

枯れ果てたままですが

この時期から

一気に季節が

動きます♪

 

 

 2012年3月20日 米づくりオーナー田んぼ♪

初夏に

たわわに実をつける

桜桃の樹も

まだ

小さな蕾を

付けただけです♪

 

 2012年3月20日 米づくりオーナー田んぼの向には天徳寺♪

あたたかな

春分の日となった今日

かんばら翁を訪ねると

昼前に

近所のスーパーまで

出かけ

焼きそばの材料を

仕入れてきてくれました♪

 

 

2012年3月20日 オーナー田んぼの脇の桜桃の樹

私は

田植えが終わると

毎週

日曜日の早朝に

米づくりオーナーの苗の

成長具合を

カメラに納めるために

かんばら翁邸に通います♪

 

 

2011年5月29日 オーナー田んぼの脇の桜桃の樹

その度に

あれこれ

「食べろ」

「飲め」と

かまってくれる

「かんばら」翁は

私の父親と

同じ年ですが

なぜか

「歳の離れた」

友人のようです♪

 

2012年3月20日 オーナー田んぼの脇の桜桃の樹

 

今年も

いよいよ

「米づくりオーナー制度」の

一年が始まります♪

どんな

一年になるのでしょうか♪

楽しみです♪

 

 

2011年5月22日 オーナー田んぼの脇の桜桃

その様子は

このブログで

お届しますね♪

どうぞ

また一年

お付き合い下さいませ♪

 

 

2011年5月29日 オーナー田んぼの脇の桜桃の樹

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

 

 

 2012年3月20日 焼きそばを作ってくれている「オーナー田んぼ」制度世話役の「かんばら」翁♪

 

 2012年3月20日 「かんばら」翁が作ってくれた「焼きそば」

2012年3月20日 ちいさな春♪西粟倉村・大茅地区にて♪


☆彡「今日の西粟倉村のお天気」 ↓ クリックして下さい♪

 

☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

 

☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪

 

 

 

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

 

 

 

☆観光協会♪WEBサイト

 

 

 

☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

是非ご覧下さい

 

 

 

 

☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪

最新記事一覧

 





3月19日(月)のつぶやき

2012年03月20日 01時27分17秒 | 日記
00:24 from gooBlog production
「【「春」のごちそう】自分で探して・自分で摘んで・自分で料理する「山菜摘み」ツアー♪」を書きました♪ご覧ください。ありがとうございます♪ goo.gl/CDh3E

21:26 from デジブック.net
デジブック『ちいさな春♪』を発表しました! bit.ly/x1eslV #digibook

22:07 from gooBlog production
『ちいさな春♪』を書きました♪ご覧ください。ありがとうございます♪ blog.goo.ne.jp/awakura_onsen/…

23:37 from デジブック.net
デジブック『この冬「最後の雪♪」』を発表しました! bit.ly/A44Jhm #digibook

by awakura_tanuki on Twitter

『ちいさな春♪』

2012年03月19日 22時07分32秒 | 日記

 『ちいさな春♪』

 

 

 

2012年3月19日 西粟倉村・大茅地区にて♪

岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくらタヌキ」です♪

「西粟倉村はココです♪」↓

今回は

 『ちいさな春♪』を

お届します♪

 

 

 2012年3月19日 西粟倉村・大茅地区にて♪

ふきのとうが

咲いたよ

 

 2012年3月19日 西粟倉村・大茅地区にて♪

春は もう

そこまで

 

 2012年3月19日 西粟倉村・大茅地区にて♪

君の笑顔に

似ているね

水辺で 輝いたよ

 

2012年3月19日 西粟倉村・大茅地区にて♪

 

僕を忘れちゃ

いやだよ

 

 

2012年3月19日 西粟倉村・大茅地区にて♪

季節が

過ぎても

 

2012年3月19日 西粟倉村・大茅地区にて♪

時々でいいから

少し

思い出してね

 

 

 

『ちいさな春♪』

 

 

 

 

 

 

☆彡「今日の西粟倉村のお天気」 ↓ クリックして下さい♪

 

 

 

 

☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

 

 

 

 

 

☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

 

 

 

 

 

 

 

 

☆観光協会♪WEBサイト

 

 

 

 

 

 

 

 

☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 

是非ご覧下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪

 

最新記事一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【「春」のごちそう】自分で探して・自分で摘んで・自分で料理する「山菜摘み」ツアー♪

2012年03月19日 00時24分44秒 | 日記

【「春」のごちそう】自分で摘んで自分で料理する「山菜摘み」ツアー♪

 

 

 

 自分で摘んだ山菜を仕分けします♪

岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくらタヌキ」です♪

「西粟倉村はココです♪」↓

今回は

【「春」のごちそう】

自分で探して・自分で摘んで・自分で料理する「山菜摘み」ツアー♪を

お届します♪

 

 

デジブック

『「山菜」摘みツアー♪』

 

2012年度

西粟倉村

観光公社主催

「西粟倉体感ツアー」

第一段は

「山菜採り」ツアー♪

 

 

 西粟倉村では4月に入ると「育苗機」が動き出します♪

 

4月に入ると

西粟倉村では

まだ咲かぬ

桜よりも前に

苗が主役です♪

 

 

 

 詳しくは 西粟倉観光公社「山菜採り」ツアー↓クリックして下さい♪

育苗機が

活躍するころは

「山菜」が旬を

迎える時期でもあります♪

 

まずは山菜たちを探すことから始めます♪

旬の天然山菜を

「自分で探して」

「自分で摘んで」

「自分で料理して」

「自分が食べる」

 

畑に植えてある訳でないので地面などを良く観察することがコツです♪

そんな

贅沢なツアーです♪

  西粟倉観光公社「山菜採り」ツアー

 

 

豪雪を耐え抜いた大自然はそのパワーが桁違いです♪

厳寒の

真冬を耐え抜いたものだけが持つ

たくましい生命力を

体感いただける

そんな

「春」ツアーです♪

 

 

 市場に並ぶものとは姿かたちは同じでも「味」は全くの別もの♪

詳しくは

西粟倉村観光公社WEBサイト

ご覧くださいね♪

 

 

「山菜採りツアー」の詳細は↓ご覧ください♪

  西粟倉観光公社「山菜採り」ツアー

 

 

 自分で調理すればその味もまた格別です♪

この春は

西粟倉村の

「遅い春」に

逢いにきて下さいね♪

 

米づくりオーナーでも活躍する「かんばら」翁邸の前を「スーパーはくと」京都行きが通過♪

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

 

 

 

☆彡「今日の西粟倉村のお天気」 ↓ クリックして下さい♪

 

 

 

 

☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

 

 

 

☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪

 

 

 

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

 

 

 

☆観光協会♪WEBサイト

 

 

 

☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

是非ご覧下さい

 

 

 

 

☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪

最新記事一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【桜前線2012】西粟倉村へ向けて北上中♪ 3月14日

2012年03月17日 19時48分51秒 | 日記

【桜前線2012】西粟倉村へ向けて北上中♪  3月14

 

 



2012年3月14日 この冬「最後」?の大雪から明けました♪

岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくらタヌキ」です♪

 

「西粟倉村はココです♪」↓

今回は

【桜前線2012】西粟倉村へ向けて北上中♪  3月14日を

お届します♪

 


2012年3月14日 西粟倉村・大茅地区にて・棚田の向こうに「入江神社」♪

今週の日曜日

2012年3月11日の夜から

降り出した雪は

月曜日も

一日中

降り続き

積雪は80㎝にも

なりました♪

 


2012年3月14日 若杉天然林から雪溶け水が下ります・西粟倉村大茅地区にて♪

でもさすがに

春の雪♪

日差しが戻れば

一気に

溶け出します♪

 

 




2012年3月14日 志度坂峠道にも雪溶け水♪

2012年3月14日

久しぶりに

晴れ渡った青空のもと

志度坂峠道の桜並木の

撮影に出かけました♪

 

 

 

2012年3月14日 志度坂峠道の桜並木♪

2012年桜前線が

西粟倉村に到着するまでの

様子を

お届けしている

このシリーズ♪

 

三月半ばで

まだ雪が降る

ここ西粟倉村を

ご存知ない

同じ県民の

岡山市内在住の方々からすると

異国の話のようです♪

 

2012年3月14日 志度坂峠道の桜並木♪

と、いうのも

雪が降り続く

今週

月曜日に

岡山市内へ出かけた際のこと

「うちのムラでは夕べからまた雪が降ってまして・・・」と

話すと

聞いていた方は一様に

「雪!?」と

驚いた様子♪

 

 

2012年3月14日 志度坂峠道の桜並木♪

皆さんに

住まいなどを

お尋ねすると

「岡山市内生まれの

岡山市内育ち」とのこと♪

 

 2012年3月14日 志度坂峠道の桜並木♪

「同じ県内の

話とは

信じられない」という

様子でした♪

 

 

2012年3月14日 志度坂峠道の桜並木♪

さらに

「真夏でも夜は布団が無いと寒くて目が覚めますよ♪」と

お話すると

どんな土地柄かを

少し

ご理解頂いたようでした♪

 

 

2012年3月14日 志度坂峠道の桜並木♪

西粟倉村から車で

40分ほどの場所にある

「津山市」の

鶴山公園(かくざん)の桜が満開でも

西粟倉村の桜は

まだまだ

硬い蕾です♪

 

 2012年3月14日 志度坂峠道の桜並木♪

こんな

季節の進みの

緩やかな西粟倉村♪

だからこそ

楽しめることもあります♪

 

 

 

2012年3月14日 志度坂峠道の桜並木♪

毎年

5月の連休に田植えのピークを迎える

西粟倉村♪

4月の末

桜が満開になることから

桜吹雪の元の

田植え風景が

撮影できます♪

 

2012年3月14日 雪をかぶる岩「西粟倉村・大茅地区」♪

もう少し

暖かくなれば

フキノトウも

あちらこちに

姿を見せることでしょう♪

 

 

 

2012年3月14日 西粟倉村「入江神社」から♪

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

 

 

☆彡「今日の西粟倉村のお天気」 ↓ クリックして下さい♪

 

 

 

 

 

☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

 

 

 

☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪

 

 

 

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

 

 

 

☆観光協会♪WEBサイト

 

 

 

☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

是非ご覧下さい

 

 

 

 

☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪

最新記事一覧

 

 

 

 

 

 

 

 


【桜前線2012】西粟倉村へ向けて北上中♪

2012年03月03日 09時44分36秒 | 日記

【桜前線2012✿】西粟倉村へ向けて北上中♪




【昨年の満開♪】 2011年4月25日 志度坂峠道の桜並木♪

岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

 「あわくらタヌキ」です♪


「西粟倉村はココです♪」↓

今回は

【桜前線2012✿】西粟倉村へ向けて北上中♪を

お届けします♪


 

【昨年♫】 2011年3月3日志度坂峠道の桜並木♪

三月に入り

このところ

ここ

西粟倉村でも

雪のない

暖かな日が

続いています♪



【昨年♪】2011年4月3日 志度坂峠道の桜並木♪

今日は

桃の節句♪ですが

やはり

「春」といえば

私には

「サクラ・サク♪」です♪


【昨年♪】2011年4月10日 志度坂峠道の桜並木♪

今年も

岡山県と鳥取県の

県境を横切る

志度坂トンネルの手前

「志度坂峠道」桜並木の

満開までの

季節の歩みを

お届けしていこうと

思います♪



【昨年♪】2011年4月17日 志度坂峠道の桜並木♪

比較的標高の高い

ここ

西粟倉村♪

その中でも

特に高い

志度坂峠道の桜並木が

満開を迎えるのは

ずいぶんと

遅れます♪



【昨年♪】2011年4月24日 志度坂峠道の桜並木♪

そこで

昨年の

蕾の頃から

満開までを

振り返ります♪



【昨年♫】 2011年3月3日志度坂峠道の桜並木♪

昨年のデーターを

検索していたら

昨年の3月3日は

吹雪いていました♪

 

【昨年♫】 2011年3月3日志度坂トンネル♪

昨年2011年は

何十年かぶりの

大雪に見舞われた

西粟倉村でした♪

 

 

【昨年】2011年4月3日 志度坂峠道の桜並木♪

3月3日から

ひと月過ぎた

2011年4月3日の

志度坂峠道は

やっと蕾が

膨らみ始めていました♪

 

【昨年】2011年4月3日 フキノトウ♪

雪どけ時期に

姿を見せる

フキノトウですが

4月でもまだまだ

あちらこちで

見受けられます♪

 

【昨年】2011年4月3日 志度坂峠道の桜並木♪

 

そして

一週間が過ぎた

4月10日の

志度坂峠道の桜並木も

それほど大きい

変化はありませんね♪

 

 

【昨年】 2011年4月10日 志度坂峠道の桜並木♪

 【昨年】 2011年4月10日 志度坂峠道の桜並木♪

桜が咲くのと

時期を同じくして

モクレンも

満開を迎えます♪

 

【昨年】 2011年4月17日 ハクモクレン♪

西粟倉の春には

そこここに

モクレンや

コブシの

白い花が咲く

大樹を

見かけることが出来ます♪

 

 【昨年】 2011年4月17日 ハクモクレン♪

 

モクレンや

コブシが花を

咲かせ始めると

桜も時を同じくして

咲き始めます♪

 

 

【昨年】 2011年4月17日 志度坂峠道の桜並木♪

 

 【昨年】 2011年4月17日 志度坂峠道の桜並木♪

昨年2011年の

志度坂峠道の桜並木の

満開は

4月24日でした♪

 

【昨年】 2011年4月24日 志度坂峠道の桜並木♪

さて

今年の

志度坂峠道の桜たちの

満開までのあゆみは

どうなるのでしょうか♪

楽しみです♪

どうど

満開までご一緒下さいね♪

 

【昨年】 2011年4月24日 志度坂峠道の桜並木♪

 今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

 

 

 

 

☆彡「今日の西粟倉村のお天気」 ↓ クリックして下さい♪

 

 

☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

  

☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

 

 

☆観光協会♪WEBサイト

 

 

 

☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

是非ご覧下さい

 

☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪

 

最新記事一覧