『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』 ←クリックするとTOPページをご覧頂けます♪

岡山県 西粟倉村 「あわくら温泉」。岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

「西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪」 最新記事一覧

2011年01月31日 16時41分53秒 | 旅行

「西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪ 」最新記事一覧

 

 

 

■「西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪」

最新記事一覧は↓

こちらからご覧下さい♪

 

          ♪最新記事一覧

  

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

2011年1月30日 午前7:20 あわくらんど前寒暖計「氷点下12℃」

2011年1月28日 23:30 西に傾くオリオン座☆ 

2011年1月22日 西粟倉村・入江神社前の「この冬は大活躍!」除雪車 ♪

2011年1月17日 21:30 やっと雪が止みました♪

2011年1月15日 「あわくら温泉」と同じ塩谷にある「にしあわくら・だんだんベリー園」♪

2011年1月12日 あわくらんど前 寒暖計 午前7:15分 気温-6℃♪

2011年1月10日 粉雪を舞上げて走り去る「いなば」@西粟倉駅♪

2011年1月3日 広島東洋カープ 福井優也選手と後輩の少年たち♪

2010年12月30日 もとゆ橋から駒ノ尾方面を望む♪

2010年12月28日 若杉天然林へ続く道♪

2010年12月9日 もとゆ橋から初雪

2010年10月27日 朝の虹♪ 

2010年9月17日 「あわくら温泉・元湯」前の「もとゆ橋」から十六夜

 

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

 

最新記事一覧は↓

こちらをご覧下さい♪

 

          ♪最新記事一覧 

「あわくら温泉はココです♪」↓

☆源泉掛流・湯元♪湯治宿

「あわくら温泉・元湯」WEBサイト↓

 

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

 

          ♪最新記事一覧

 

 


「氷柱の雨♪」

2011年01月31日 16時33分54秒 | 日記

「氷柱の雨♪」

 

 

2011年1月31日 午後3:00「あわくら温泉・元湯」のつらら♪ 

 

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「氷柱の雨♪」を

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

今朝7:00の

西粟倉村は

昨日よりさらに低く

気温

「氷点下14℃」でした♪

 

2011年1月31日 午後3:00「あわくら温泉・元湯」のつらら♪

 

「マイナス12℃」も

「マイナス14℃」も

さほどの違いは無く

ただただ

「寒い」です♪

 

2011年1月31日 午後3:00「あわくら温泉・元湯」のつらら♪

自宅の

お風呂の

灯油ボイラーには

終日

火が入っていて

定期的に

自動で点火して

湯温を一定に保つように

なっていますが

さすがに

昨日そして今朝は

氷っていました♪

 

2011年1月31日 午後3:00「あわくら温泉・元湯」のつらら♪

蛇口をひねっても

蛇口すらすぐには

廻らず

お湯どころか

もちろん始めは

氷水ですが

それすらも

出ませんでした♪

 

2011年1月31日 午後3:00「あわくら温泉・元湯」のつらら♪

でも

この厳しい寒さが

美しい

「つららの雨」を

造ってくれるのですから

私は西粟倉の冬が好きです♪

 

明日もまた

一段と寒いのでしょうか・・・

 

2011年1月31日 午後3:00「あわくら温泉・元湯」のつらら♪

最後まで

ご覧頂き

ありがとうございます♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧


「氷点下12℃の朝♪」

2011年01月30日 15時08分49秒 | 日記

「氷点下12℃の朝♪」

 

 

2011年1月30日 午前7時19分 あわくらんど前の寒暖計・氷点下12℃

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「氷点下12℃の朝♪」を

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

今朝の西粟倉村

気温は

氷点下12℃でした♪

 

2011年1月30日 午前7時19分 あわくらんど前の寒暖計・氷点下12℃

「氷点下12℃」と聞くと

「さぞかし大雪で

大変だろうねぇ・・・」と

思われるかもしれません♪

ところが

ご覧の通り

前回の大雪の

積雪は残っていますが

その後は

ほとんど降っていません♪

 

2011年1月30日 午前9:40すぎ 西粟倉村・大茅地区♪

この写真↑

サラサラの

新雪ならば

こんな形状には

なりません。

「雪」というよりは

「氷」です♪

 

2011年1月30日 午前7:40すぎ 車のフロントガラスの内側にも氷♪

屋根のない

屋外の駐車場に

一晩止めておいた

私の車は

ドアが凍り付いて

開きませんでした♪

2011年1月30日 午前7:40すぎ ワイパーではとれませんね♪

助手席側は

何とか開き

乗り込むことが

出来ました♪

 

2011年1月30日 午前7:40すぎ 美しい模様です♪

凍てついていた

フロントガラスには

お湯を掛け

融かしたのに

まだ

ガラスに氷らしきものが・・・

 

2011年1月30日 午前7:40すぎ 「氷点下12℃の朝」♪

ワイパーをまわしても

とれないので

指でこすると

融けて消えました♪

 

車内の水蒸気が

結露していたのですね。

 

「氷点下12℃の朝」は

こんな具合でした♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧


「鳥と鹿」改訂版♪

2011年01月30日 14時12分28秒 | 日記

「鳥と鹿」改訂版♪

 

2011年1月30日 午前7:45 フロント・スクリーンの内側の氷模様♪

 

2011年1月23日14:30すぎ大茅にて♪「やまどり」

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「鳥と鹿」改訂版♪

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

2011年1月24日に

「鳥と鹿♪」という記事

書きました。

その際

撮影した

「鳥」の名前を

知らない私は

「この尾の

美しい鳥の名は

知りません♪

お恥ずかしながら」

書きました。

 

2011年1月28日 西に傾く「オリオン座」☆

すると

この記事を

ご覧頂いた

「ny_nyan」さんから

2011年1月28日 に

以下のコメントを

頂戴しました♪

 

  「雉の近種で「ヤマドリ」です。

  肉は少し硬いけど、

  しっかりした味があっておいしいです。」

 

ありがとうございます。

今回改訂版を

書きます♪

 

2011年1月30日 午前10:00すぎ 西粟倉村・大茅地区♪

西粟倉村は

まだまだ冬が

続いています♪

 

2011年1月23日 14:30すぎ大茅にて♪「やまどり」

 

雪が降り積もると

あたり一面は

真っ白です♪

 

生命の気配が

全く無い

そんな気がします♪

 

2011年1月23日 14:30すぎ大茅にて♪「やまどり」

 

ところが

この厳しい寒さの

冬にも

野生の動物は

逞しく生存します♪

 

2011年1月23日 15:00すぎ大茅にて♪

この尾の

美しい鳥の名は

「キジ」の近種

「ヤマドリ」です♪

 

最近読者の方から

教えて頂きました。

 

雪かきの

合間に見かけた

ヤマドリと鹿です♪

 

2011年1月23日 15:00すぎ大茅にて♪

西粟倉村の

冬の一コマを

ご覧下さい♪

 

2011年1月23日 15:00すぎ大茅にて♪

2011年1月23日 15:00すぎ大茅にて♪

2011年1月23日 15:00すぎ大茅にて♪

2011年1月23日 15:00すぎ大茅にて♪

2011年1月23日 15:00すぎ大茅にて♪

今回も最後まで

ご覧頂き

ありがとうござます♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事


「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その1

2011年01月30日 13時32分06秒 | 日記

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その1

 

第60回 長浜盆梅展@長浜市「慶雲館」♪

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪

ゆかりの地を訪ねて」その1 を

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

研修二日目は

滋賀県長浜市を

訪れました♪

まずは

長浜市慶雲館にて開催中の

今年

60回目を数える

「第60回長浜盆梅展」

拝見しました♪

2011年1月26日 長浜市「慶雲館」門前♪

「慶雲館」は

明治時代に

長浜の豪商

浅見又蔵氏が

明治天皇行幸に合わせ

私財を投じて建設した

長浜の迎賓館です。

「慶雲館」という名称は

その荘厳美麗な姿から

時の内閣総理大臣

伊藤博文が

命名しました♪

二代目又蔵氏は

慶雲館建設25周年を記念して

広大な庭園を造営しました。

作庭は

近代日本庭園の先覚者と呼ばれ

平安神宮神苑など多くの造園を手がけた

七代目小川治兵衛。

その豪壮な意匠は

見る人を圧倒する迫力があり

純和風の建物と

絶妙な調和を

醸し出しています♪

約六千平米の

広大な敷地内には

高さ5mを超える巨大な大灯篭

日本一大きな

芭蕉の句碑

慶雲館本館と同時期に建設された茶室など

多くの見どころが凝縮されています♪

 

「慶雲館」玄関♪

 

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会・その2」へ続きます♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧

 

 


「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その2

2011年01月30日 13時31分54秒 | 日記

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その2

 

 

第60回紅白「梅」合戦・紅梅キャプテン「不老」樹齢伝400歳!♪

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪

ゆかりの地を訪ねて」その2 を

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

「仁寿」

長浜盆梅展で

最も齢を重ねる盆梅

「不老」

その荘厳な姿は

不老長寿を

感じさせる♪

 

第60回紅白「梅」合戦・紅梅キャプテン「不老」樹齢伝400歳!♪

「花音(かおん)」

香り高い花を咲かせ

春の足音を

想像させる美しい姿から

公募により命名♪

 

「花音(かおん)」樹齢伝100歳♪

「昇竜梅」

第1回から展示されている盆梅

その姿は天に昇る龍を連想させる♪

 

「昇竜梅」樹齢伝250歳

素晴らしい庭園に面した

廊下には歴史の

深さを感じました♪

 

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会・その3」へ続きます♪

 

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧

 

 


「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その3

2011年01月30日 13時30分31秒 | 日記

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その3

 

何とも美しい佇まいです♪

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その3 を

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

長浜盆梅展で

一番の高さを誇り

「不老」と共に

長浜盆梅展の

双璧を成す

「さざれ岩」♪

 

第60回紅白「梅」合戦・白梅キャプテン「さざれ岩」樹齢伝350歳!♪

長浜の盆梅は

約300鉢あり

盆梅専門員が

一年を通じて管理されています♪

長浜盆梅展は

一年近く屋外で管理された

盆梅を搬入し展示されています。

全て手作業なので

30人余りの大仕事です♪

鴨居があるため

盆梅を横に倒しながら

花芽を落とさないよう

枝を落とさないようにと

細心の注意を払われています♪

展示が終わった盆梅は

すぐに「剪定(せんてい)」されます♪

 

「剪定」とは

花芽を2ヶ所ほど残して

切り落とすことです♪

 

幹の途中からでも

芽を出す梅は

遠慮なく切ることが大切♪

美しい形を作るため

欠かすことのできない作業だそうです♪

2011年3月10日まで

開催されている

長浜盆梅展へ

春を探しに

お出かけ下さい♪

会場は

梅の香りが満ちていますよ♪

 

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会・その4」に続きます♪

 

「長浜盆梅展」WEBサイト↓♪

 

「長浜市慶雲館」はこちです↓♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧

 

 

 


「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その4

2011年01月30日 13時00分00秒 | 日記

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その4

 

2011年1月26日 午前6:50 琵琶湖の夜明け♪

「浅井・江のドラマ館」前の浅井家銅像♪

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「長浜盆梅展&江・浅井三姉妹博覧会@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その4 を

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

「長浜」といえば

NHK大河ドラマ

「江~姫たちの戦国~」

ゆかりの地♪

 

「江・浅井三姉妹 博覧会」WEBサイト♪

そんなわけで

3つのパビリオンで行われている

「江・浅井三姉妹 博覧会」のひとつ

 

「江・浅井三姉妹 博覧会」三会場を結ぶ博覧会バス♪

「浅井・江のドラマ館」へ

うかがいました♪ 

「江・浅井三姉妹 博覧会」会場関係図♪

「江(ごう)」は

どのような境遇にあっても

この地に想いを馳せ

母の言葉の想いを馳せ

争いのない平穏な世を願いました♪

 

「浅井・江のドラマ館」地図♪

「浅井・江のドラマ館」は

浅井三姉妹

お市たちが行き来し

信長・秀吉が駆け抜けた

北国脇往還に面する

「浅井ふれあいの里・プラザふくらの森」が会場♪

NHK大河ドラマ

「江~姫たちの戦国~」を映像や

姫ならではの豪華衣装

写真・パネルなどの展示により

三姉妹の波乱と苦難の人生を

「やさしく」「しなやかに」生きた

信長の甲冑♪

江の視点から

ドラマチックに

紹介されています♪

 

 

「浅井・江のドラマ館」

◆開催期間:H23.1.15〜H23.12.4

◆開館時間:9:00〜17:00

◆会場:浅井ふれあいの里・プラザふくらの森

◆住所:滋賀県長浜市内保町2843

 

今年一年会期があります。

是非お出かけ下さいね♪

今回も最後まで

ご覧頂きありがとうございます。

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧


「安土城跡&安土城天主信長の館@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その1

2011年01月28日 17時26分08秒 | 日記

「安土城跡&安土城天主信長の館@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その1

 

「安土城天主信長の館」 安土城・六階復元♪

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「安土城跡&安土城天主信長の館@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その1 

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

滋賀県安土・長浜への

研修に同行し

2011年

NHK大河ドラマ

『江(ごう)』の

ゆかりの地を

訪ねてきました♪

まずは

織田信長の築いた

「安土城」跡へ♪

安土城には

石垣や

基礎以外に

創建当時の姿を

今に伝えるものはありません。

地元の観光ボランティア・ガイドさん♪

それが逆に

古の佇まいを

想像させるには

プラスに働きます♪

400年にわたり安土城跡を

管理されてきた

臨済宗妙心寺派の

總見寺♪

こちらに拝観料を寄進。

さて

急な階段を

登り始めましょう♪

あいにくの

小雨模様で

訪れる方も

ほかには無く

心ゆくまで散策できました♪ 

この場所に

数百年前

秀吉公の住まいがあり

生活したかもしれない・・・

そう思うと

「ドキドキ」しませんか♪

伝羽柴秀吉邸跡♪

伝羽柴秀吉邸跡・案内板♪

秀吉公の

お向かいさんは

前田利家邸♪

 

伝前田利家邸

左の石垣の上に

總見寺♪

最初の坂を登り切ると

こんな風景が広がります♪

天気が良くなく

分かりづらいですが

里山の向こうに

琵琶湖が見えています♪

さて

次の坂道を登りましょう♪

 

敵の進入を容易に阻むように考えられた石垣♪

安土城中枢部への主要な入り口の一つ「黒金門」跡の案内板♪

「安土城跡&安土城天主信長の館・その2] へ続きます♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧


「安土城跡&安土城天主信長の館@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その2

2011年01月28日 17時25分22秒 | 日記

「安土城跡&安土城天主信長の館@NHK大河ドラマ『江(ごう)』♪

ゆかりの地を訪ねて」その2

 

「安土城天主信長の館」 安土城・六階内部復元♪

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「安土城跡&安土城天主信長の館@NHK大河ドラマ

『江(ごう)』♪ゆかりの地を訪ねて」その2 

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

安土城中枢部への

主要な入り口の一つ

「黒金門」をくぐると

最初に目に飛び込むのは

歴史的価値の高い「仏足石」♪

そしてさらに登ると

信長の御魂を弔うために

江戸時代に祀られた

本廟

その左には

二の丸址の碑

本廟外観

本廟

そして本丸跡地が

広がります♪

本丸跡の案内板♪

石段を少し登ると

本丸跡♪

信長が眺めた頃は

干拓されておらず

内湖が広がっていました♪

本丸跡を

少し上からのアングルで♪

本丸跡の左には

三重塔♪

石段を下ると

二体の金剛力士像♪

安土城跡を後にして

「安土城天主信長の館」へ向かいましょう♪

「安土城跡&安土城天主信長の館・その3」へ続く♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧