goo blog サービス終了のお知らせ 

《オフィシャルブログ》オーディオリプラス最新情報!

純粋な音楽信号だけを芸術的に再現する、ハイエンドオーディオアクセサリーメーカーです。

SBT-4SZ/HG-SIG構造について

2010-11-25 09:25:37 | 電源関連について

SBT-4SZ/HG-SIGというハイエンド電源タップの製造過程をご紹介します。
弊社フラッグシップモデルのTrianglePower-6-SIGの次にハイエンドなモデルです。

HGモデルはコンセント部に掘り込みがあり、ノイズを吸収する層に特殊な合金パウダーが封入されています。
この上に銅合金プレートが装着されますので、広帯域ノイズ誘導に大きく影響しております。


インレット部も独立していて、ワイヤリングも別々の穴を通して給電されます。
ノイズ混入を極力防ぐための構造です。
この構造はノイズ誘導に非常に貢献しております。


インレットとワイヤリングはルテニウムプレーティングで接点や伝送時の量子ノイズが大幅に低減します。
絶縁材も高純度テフロン製を使用しています。


コンセントも別々の層で、ワイヤリングも別々の穴から給電しています。


SIG限定モデルはコンセントを特殊ポリマーインシュレーターによって後ろから固定する構造です。

これによって正確な描写が実現します。

HGモデルには銅、アルミ合金によってバックプレートでノイズの混入を防ぎます。


見た目は普通に見えますが、中身を見ていただけるとノイズ対策を徹底して施していることがわかっていただけると思います。




新製品コンセントプレート2機種発売予告

2010-11-22 12:52:55 | 電源関連について

新製品のコンセントプレートの最終工程が終わりました。
発売に向けて準備です。

CPP-2SZ/SE スペシャルエディションモデル。(写真左)
CPP-2SZと同じ形状で材質を見直しました。
音質変更でS/N比はかなり向上しております。
材質はあえて公表いたしません。

予価¥39800(税別)2010年12月上旬発売予定。

尚、CPP-2SZは在庫限りで発売を終了いたします。
CPP-2SZ/S(写真中央)、CPP-4SZ/S(写真右)、CPP-2SZ/HG(ハイエンドモデル)は従来どおり好評発売中です。

さらにCPC-35SZが終了いたしまして、
CPC-35SZ-SEにモデルチェンジいたします。
こちらも特殊合金を使用したスペシャルエディションです。

予価¥29800(税別)2010年12月上旬発売予定。


 

SAA-6SZMK2電源タップ筐体製造

2010-11-08 18:45:11 | 電源関連について


ただいま筐体の削り出し工程中です。
まだコンセントの穴が開いていない状態です。

航空機に使用されている特殊なアルミ合金のモノブロックから削りだしてだんだん形にしていきます。
航空機用といっても色々ある中から、オーディオの電源ノイズカットに相応しい材質を厳選しています。
LINNやJeffRowland、Ayreなどの筐体も、材質は違いますが同じようなCNCによって削り出しております。

いかに削りだしの筐体が高価なものかが、他社の製品群を見ていただけると分かっていただけると思います。

SAA-6SZMK2の電源タップは¥79800~ですが、とても頑張ってリーズナブルに製造しています。
もちろん、材質や製造過程はこだわりをもっていますので他社には負けないクォリティーを持ちます。

海外電源タップ動向

2010-10-30 10:24:04 | 電源関連について
EU向けの電源タップ筐体が完成しました。
円高にもかかわらず海外は高級タップの動きが出てきました。


また最高級フラッグシップモデルTrianglePower6-SIG-EU(ヨーロッパ仕様)のOEM製造最終工程です。
他に、SAA-6SZ-MK2シリーズの製造も同時進行で行っております。

全て航空機アルミ合金のモノブロックを削り出して形成。
それを、UltraSZ処理という物性処理をし、削り出す時の機械的ストレスを無くしております。

ワイヤリングも全てバラレル配線で、各コンセントも別々の層にあることが分かると思います。

TrianglePower6-SIGはセンターに電磁波ノイズや高周波ノイズを除去するための特殊なパウダーが封入される層が、この層によって圧倒的な超S/Nを稼ぎ出しております。
各コンセントのマウントも非常に強固に固定されています。


オーディオリプラスの電源タップは全て妥協を許さず、価格を遥かに超えた高音質に大きく貢献させております。
円高の影響はあるものの、本当にこだわったものは価値が損なわれることなく永く愛されているように感じます。

コンセントプレート新製品開発

2010-10-25 17:23:17 | 電源関連について
真ん中のコンセントプレートが次回発売予定の、CPP-2SZ/SE。
(左はCPP-2SZ/HG、右はCPP-2SZ)

音質やノイズ減衰効果はCPP-2SZ/HGに近い、スペシャルエディションモデルSEです。
音質改善効果は、CPP-2SZ<CPP-2SZ/SE<CPP-2SZ/HGという感じです。

比較試聴をしましたが、CPP-2SZとは圧倒的な音質差でしたので、コストパフォマンスを考慮しますとCPP-2SZはディスコンにせざるを得ません。

もちろん先日VGP2010を受賞しましたCPP-2SZ/HGは、さらに音質はハイエンドの名に相応しく上ですので今後も好評発売中です。



材質等詳細はただいま発売前の研究中ですのでお話できませんが、価格と音質から考えるとコンセントプレートの代表的立場になると思います。

また、汎用プレートCPC-35SZも同様の技術を使ってモデルチェンジし、CPC-35SZ/SEで発売予定です。

ご期待ください。