去年からずっと気になってたもの・・・
ざん!
kobo aura
とうとう買ってしまいました@□@
(画像では大きそうに写ってますが、文庫本とほぼ同じ大きさなので、手のひらサイズです。)
夜、寒すぎてコタツから出られず、テレビもあまり面白くなくて、正月に録りためたドラマも全部見ちゃったし、、、
そうだ!本を読もう!
元々読書は好きだったのですが、読み出すまでがなかなか大変で、中途半端に呼んでない文庫もチラホラ。
そして、読み始めると1週間ほどで、在庫を読み終えてしまいました。
会社帰りに車を降りて本屋に寄る・・・さぶっ≧≦
ちょうどそんなこんなをしているときに発売されたのが
kobo aura
電子書籍リーダーでございます。
以前から何種類か出てたみたいなんだけど、去年の暮れに突然興味を覚えいろいろ調べた結果、
こいつがいいらしいと。
amazonのHP開くと冒頭で上のほうにkindleとかいうのもよく出てると思うんだけど、
1万円前後のがこいつと同じ電子書籍リーダー
2万円以上するのが、iPadのようなタブレットパソコン。
買って驚いたのが、本しか読めないと思っていた電子書籍リーダーだけど、一応インターネットも使用可。
白黒でwww
そら、本を読む専用機なのでそこは求めてないけど、最初に出るのが白黒の楽天ショッピングページなのが味噌か。
その楽天クーポンのおかげで、普通の文庫を読むより安く買えるし、端末自体が174gと軽いので、文庫本を持ち歩いたり、
寝転がって読むには、こっちの方が楽。読みたいときすぐ読めるし。
ただ、海堂尊や東野圭吾あたりの有名どころは電子書籍化していないみたいなのが残念。