goo blog サービス終了のお知らせ 

薬屋おばさんの独り言

毎日アトピーで悩む人との漢方相談から個人的趣味のお話まで

勇気をほめて!

2011-06-18 12:11:30 | Weblog
やはり、気になって、早速ドコモへ行ってきました。
と、言っても、お昼の2時頃です。

休み明け、土、日曜日など、込み合うのが解かっている時をできるだけ回避したかったからです。
いつだったか忘れましたが、待つだけで1時間、説明が1時間。という嫌~~~な思いを何度もしたことがあるからです。

思ったように待ち時間はそんなにありませんでしたが、説明がくどい! 難しい! 遅い!
やっぱり、うちはドコモが嫌いです!
ソフトバンクも同じことなんでしょうが、今使っているのがドコモなので、ついスマートホンも
ドコモへ行ってしまったのですが、窓口のお兄さん曰く

「いらっしゃいませ! スマートホンをお求めですね! 何故ドコモなんですか?」って・・・

おいおい! (怒り)

「うちの周りはみんなソフトバンクですよ!」
「そうですか!  僕の周りも携帯はAUですよ! 僕だけ浮いてます! あはは!」

そんな正直な無意味なセリフをはくか!
うちの社員やったらしかりつけてるところヤ!

小1時間かけてやっと帰れるようになったので、忘れないように叫びました。
「フォントは大きくしておいてや! 音も大きくナ!」

帰宅して、その夜、ゆっくり説明書を読んだら、そんなのスマートホンやから指先で簡単に
できるやないの!!  → 恥ずかし~~~!

で、その時友人から電話がかかってきた。
「応答」を押さえるけど、つながらない!
どうしてぇ~??
オロオロ、オロオロ・・・・
着信音を長く聞いてから、かけなおすか!?  どんくさいなぁ~。

ついで、をしたいが、できない!
やっと解かったので、深い意味もなく、嫁ちゃんにメールする
「ご飯、食べたぁ~?」
すぐに返信メール
「はい、食べましたヨ!  

ホッ!!   当分この器械に振り回されそうです。
この年寄りに機種の変換はかなりの難問題のようです!(笑)

「今お持ちの携帯はかなり古いですが、大事にお使いですね! きれいですね!」
→ そんなのほめていらん!

機種を変更しようという勇気をほめてんか!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

ごめんなさい!  間違ってました。

2011-06-16 13:13:48 | Weblog
昨日は月に2回の営業会議の日。
くちなしの花の話になって
それを歌っていた渡哲也のあの流行歌はいつごろ流行ったかという話になった。

一人は35年前
一人は30年前。
えぇ~~~っ!! 15年前ちゃうのん?

さっそく調べることにしました。
携帯を触ってピッピツ!

「先生、やはり35年前ですよ!」
へぇ~~~ぇ!  そんなになるんや!
やっぱりうちは歳いったなぁ~~(ガクッ)

再度確認しましたが、35年前でした。
間違ってました。  すみません。

ちなみにスマートフォンがほしいです!
近々、ドコモへ行って来よう!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

クチナシの花

2011-06-15 18:01:07 | Weblog

お店のすぐ横を流れる西除川の遊歩道に面してくちなしが植えられています。
ぼちぼちこのくちなしの花が咲きだしました。

ビロードのような厚みのある白い花びらに甘い香り
・・・この花が大好きです!

少し採ってきて、薬の空き瓶にさしてお店に飾ってみました。

「それも、漢方!?」ってお客様もずいぶん練れてきたものです。
この前のドクダミが店の前に陰干しされているのを知っているので、普通に聞きます。

「そうですよ!」
「栗きんとん、たくあんの色つけに使うんやで!」って結構お客さんの方が知っていたりする!!

「くちなしの白い花ぁ~、お前のよう~~~な・・・」
うちは渡哲也のこの歌の方が先に頭に浮かびます。

この歌が流行った時を調べてみました。
ナント!
1996年. そう!もう15年も前でした。  ガクッ!!

生薬として調べた面白いことをちょっと下記に書いておきます。
歌手ではなく薬剤師の迪子さんですから!(笑)

茜(あかね)科。
・学名 Gardenia jasminoides(クチナシ)

Gardenia(ガーデニア)は、 18世紀のアメリカの医師かつ博物学者の、
「Garden さん」の名前からついたみたいです! びっくり!!

・開花時期は、 6/15頃~ 7/ 末頃。
一重ものは早咲きで八重ものはやや遅咲き。

・いい香り。遠くからでも香ってくる。

・実(み)はオレンジ色で薬用・染料になる。
無毒なので、布以外にも、 きんとん、たくあんの着色料にもなる。

・八重咲きものは実がならないが 一重咲きものは実がなる。

・実の口が開かないところから ”口無し”の名になった。

・「梔子」の漢字は漢名に由来。



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

予感的中!

2011-06-13 16:25:07 | Weblog
予感が的中!!

この土曜日、日曜日と二日続けてゴルフが入っていたが、土曜日のコンペは早々に延期が決まり、日曜日はどうしても行く気に成れなかった。

そして、土曜日の仕事の合間に孫に電話をしてみた。
特に用事もないのだけれど、どうしても急に声が聴きたくなったんです。
(彼女は恋人か1? 孫に弱いばあちゃんで~~~す。)

そうしたら、☎に出た孫は
「ばあちゃん、体が重いよう!  しんどいよう!」
⇒大変だ!  すぐに行かねば!
(誰も来てくれ言ってないけど・・・・)

食べるものを持ってすぐに車に乗るも、何と、雨の為途中の高速道路は閉鎖中。
市道を走って2時間と半!!!

途中でうちの車のナビがささやきます。

「運転お疲れ様! 2時間以上になります。休憩しませんか?」って。
→うちのことはほっといて!  ぷん!

着いて詳しく尋ねたら、アデノウイルスに罹っているとのこと。

でも、二人の孫はうちに飛びついてきて離れない!

あ~~~ぁ、これだから孫に甘~~~いばあちゃんになってしまうのだ!

で、次々と病気をしてくれるので、又この病気について調べてみました。
以下がその内容です!  あはっ!(笑)

アデノウイルスとは
アデノウイルスとは、インフルエンザウイルスのように人のからだから検出される頻度の高い、
大変注意が必要なウイルスのひとつになります。
アデノウイルスが引き起こす「アデノウイルス感染症」は風邪症候群を起こす主要病原ウイルスですが特に季節性はなく、
軽度の風邪程度から流行性角結膜炎など、重症になると嘔吐下痢症やプール熱、肺炎、出血性膀胱炎、胃腸炎などさまざまあります。

アデノウイルス感染症には現在49種類もあり、主にAからFの6郡に分類されています。それぞれのウイルスに番号が振られていて、どの種類のウイルスがどんな病気を引き起こすのかもある程度判明されているようです。

アデノウイルス 感染後の症状
アデノウイルスの主な症状は、高熱・全身倦怠感・頭痛・関節痛・リンパ腺の腫れなどが多いようです。
39~40度の高熱が出たり引いたりを5日間ほど繰り返します。体力を消耗するため栄養はきちんととらせてあげたいところですが、扁桃腺が腫れたりしている間は飲み込むのがつらい時期もあるようです。
食の進まない間は喉越しのよいものを少しずつとっていくようにすればよいでしょう。
消耗が著しい場合は病院で点滴をうってくれたりもします。

アデノウイルスの初期症状はいわゆる普通の風邪と間違えることも多いのですが、アデノウイルスは、ただの風邪と思って放置していたら重症な肺炎や扁桃腺炎を引き起こすこともあります。
一般の抗生剤も効かないため、風邪に対する処置だけをしていると更に症状が悪化してしまうことも。
なかなか治らず心配になるアデノウイルスですが、
意外なことに多くの場合は1週間から10日ほどの時間が経てば自然に治っていくものです。

まれにある重症患者さんには、ステロイドやガンマグロブリンなどで治療するという方法もあるそうです。


アデノウイルス 潜伏期間と感染後の対処法
アデノウイルスの潜伏期間はおよそ5日から7日間で、感染経路は便・飛沫・直接接触などによるものが多く、
感染してしまった場合アデノウイルスは扁桃腺やリンパ節で増殖していきます。
しっかりと防御対策をする必要があります。

アデノウイルスに感染してしまったら、家族間では食器やタオルなどの共有は避けるようにしましょう。
これは、唾液や鼻水、涙などで簡単に感染してしまうからです。
このアデノウイルスは、55度か30分で活力を失うために漂白剤などで2時間食器などを消毒すると効果的になります



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

うちはおっさん!?

2011-06-09 17:22:19 | Weblog
沖縄は梅雨明け宣言をしたとか、
ここ大阪は毎日なんとなくうっとおしい日々が続きます。

この土曜日は友人の会社のコンペです。
しかし、このコンペ、確率をとると、おそらく50%以上になると思うくらい
お天気は「雨」
毎回幹事をしてくれてるのがうちの友人なんですけど、本当に細かく気配りのできる人で、さっき、今朝電話が入ってきて、

「真鍋さん!  土曜日はどうも雨みたいなので、日程を変更していいですか?」
!!! ???

うちはいいけど、30人近い人にいちいち連絡するの?・・・
ホントにマメな人!!!  頭が下がる↓

で、来月の月末の土曜日に変更になりました。

ギャラももらわず、しかも、その会社をとっくに退社したのに・・・
よくやるよ!  さすが!

だから、うちの友人でもあるんだけどぅ~(笑)
うちはできなあ~~~い!

うちはこの年度から所属のゴルフ場のレディース委員会の委員長になったけど、
連絡は書面にてその都度1回だけ。
欠席はコメント提出、なんて・・・結構、味気ない(笑)

高校の同窓会の幹事にもなってるけど、パッパッと決めたら、くどくど言わない!
来年の9月まで、幹事会は3回だけ。

人のお世話の得意な方と苦手なタイプがあるとしたら、うちはキッチリ苦手さん!

皆いい年してるんだから、詳しく丁寧に言わなくてもできるでしょ!って思ってしまう。
よくよく自分を顧みれば、仕事と同じようにシュミレーションや段取りや、ミスの予想などといったことをそれこそパッパッと考えてしまうからか・・・

うちに対して最近良く言われるニックネームは
「師匠!」、「おっさん!」

・・・ま、しかたないかぁ~ 納得!!


アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

どくだみ  パート2

2011-06-06 16:11:30 | Weblog
お店に入ると足元にドクダミの入った大きな袋が置いてあります。
「これは、何?!」って聞いたらお客さんにドクダミの話をしたら、
「近所から採ってきて、お客さんが持ってきてくれました。」という返事。

「すごいたくさんやねぇ~」って言ったけど、さぁ~大変!

しっかり1本ずつ、又丁寧に泥を落として、洗って、乾かして、・・・
時間がかかる! 腰がだるい! 手がシワシワ! 
やだぁ~!
でも、ありがたい話です。贅沢言ってはいけません!

ただ、現在のお店の空気は少しばかり臭いです!(笑)
乾燥したら臭いも飛んでいくだろうと我慢して仕事してます。
はい!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

なんというお店ですかぁ~!!

2011-06-04 13:14:36 | Weblog
永ちゃんに、くし揚げやさんへ連れて行ってもらいました。
6ケ月前から予約をしないと入れないというお店です。
で、どんなところだろうと非常に興味が沸きました。

地下鉄御堂筋線のある駅のそばの小さなお店でした。
まずはお店の中に待合場所があってそこに座って待ちました。
と、言ってもお客さんはうちら二人だけ(?)

しばらくすると「こちらへどうぞ!」って案内されました。
カウンターだけの10人ほどの椅子が並んでるお店です。
しかし、ほんの数分で満席になりました。

男性はうちの一人ともう一人だけで、見事に女性ばかりです。
しかも・・・(ごめんなさい!)決してお若いとは言えない人ばかり!

壁には1本130円が見えるけど一番遠いところの壁なんで、どれがどれだか解からない!
次々と注文の声がかかる!

うかうかしてられないと、こっちも矢継ぎ早に注文をする。
しっかり食べて、しっかり飲んで、まだ、生ビールの2杯目がグラスに残っているのに
永ちゃんは「お勘定、お願いします!」って言う。
へぇ?  何で!!!
ビールを飲んでしまいたいよう!(もったいないやんか!)

「1時間半経ったからお勘定して出ていかないと次に予約が取れないんです。ささ、早く!」という。
チラッと見ると、うちらが最初に通された待合はすでに満席。
暖簾の外で待ってる人もいます。

お勘定は「はい! 9000円!」・・・?????
130円で割り切られへんやんか???
でも、すっと払って表に出る。

このお店の店主は3代目とか。
お客さんをここまで自分のお店に合ったように教育する~~~ぅ!!!
す、すごい!  お店でした。
7時半から1時間半経つとこれと同じことをしてお客さんを追い出すそうです。
その後9時から営業してその時の客さんが帰れば営業は終わり!
つまり3回転しかしません。
でも、いつも満席だそうです。

老舗、システム、営業方針・・・・
何かもっとつかんで帰りたいお店でしたが、さっさと出されました。
いろんなお店があるもんです。



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

やったぁ~、やっと見つけた!

2011-06-02 16:46:23 | Weblog
やったぁ~、やっと見つけました。
毎日の散歩コース生えている雑草なんですけど、ちょっと最近コースを変えたため
それが見つかりません!

汚いジメジメしたそれこそ、昔なら便所の横に生えていたようなそれは道端に大きな顔してこの季節には生い茂ってきます。
そして、小さな白い花を咲かせます。
この時が採集時期なんです。

ところが、ですヨ!
ない!  ない!  なんでぇ!?
以前たくさん生えていたところはキレイに整地されてマンションの基礎になっていたり、雑草が刈り取られていたりして、大和川の土手もせいぜい白爪草が生えてる程度。

こうなるとむきになって散歩コースも変えて、きょろきょろ、うろうろと歩くけど、
中々見つからない!

遭った!!  って、思ったら老人ホームの塀の中にアロエと一緒に生えていた。
まず、塀の中には勝手に入れないし、アロエと一緒というのも引っかかる!
ひょっとして生薬だという事を知っていて植えてるとまずい!!

採ろう!って思ってから1週間、あきらめかけた時にお店の近所の家の前で発見!!
しかも、今日は雨上がり!

今しかナイ!!

大きな袋を持って引き抜いてきました。
汚いところ切って、泥を落として、葉っぱを洗って・・・・
この時とばかりに大きな紙袋いっぱい採ってきたもんだから、さぁ~大変!
腰は痛くなるし、手はバシバシ!
それでもがんばりました 

そして、大きな紙の上に載せて広げて、調剤室の中で乾かしています。
で、調剤室は臭い!  臭い!

周りの人がうちに聞きました。 「先生!これは何ですか?  しかもメチャ臭~~~い!」

はい! これが十薬。 又の名をドクダミ。

乾燥してないドクダミは本当に臭いです。でも、乾燥してくると(枯れてきて)臭いはしなくなります。

そう!  人間と同じで、生は臭い!  若いのもダメ!  枯れてきていい大人になったら人の役に立つのです!

うちは最近増えてるアトピー相談の人にこの十薬を入浴剤としてプレゼントしたいと思っているのです。

差し上げられるのはこの月半ばくらいになるでしょうか・・・


アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

仕切り屋みっちゃん

2011-05-30 10:29:07 | Weblog
台風が来てるせいで雨がはげしいです!

その中で同窓会の幹事会があるので、難波まで出かけました。
(嫌やなぁ~、雨やんか!)なんて思いながら難波に着いたけど、

最近、天美のおばさんになりきっているもんだからOCATなんて解かるかいな!!
でも、JR難波の近くなんでしょ!  行けますヨ!
って、たかをくくっていたらうちがしっかり遅刻者でした。

・・・ごめん!・・・

で、すでに始まっていて、次回の開催ホテルから決めていくことになりました。

数件の候補の中から順番に却下していって残るは二つ。
梅田の方はO君、新大阪の方はうち。
とにかくO君にまずあたってもらうことと、次回の幹事会とその次と直前と3回の幹事会が決まりました。

会議室の賃貸時間は12時まで。
きっちりセ~フ! 

何故って!? 気が付けば黒板の前で意見を聞きながら会議を進めてるのはうちでした。

アカン!
また、仕切ってしもた!  あへっ!

でも、うまく運んだんだからまぁ、ええか!
一人で反省、一人で納得。

雨が激しいのにせっかくでかけてきたから、その後すぐに知人に会って仕事をもう一つこなしてしまった。

遅れてくるは、食事も一緒にしないで先に消えるは、同級生は呆れてるでしょうねぇ。
あはは!


アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

ご無沙汰で~~~す!

2011-05-27 18:15:28 | Weblog
気がつけば、1か月!
ゴールデンウィークに旅行にゴルフに・・・
この5月に埼玉に住む友人を無理やり誘ってゴルフをした。
彼いわく!
「みっちゃん、ブログが進んでないねぇ~」

彼と一緒に二人目の孫の顔を見せに和歌山の息子たちのところへ行った。

「オカン! ブログが進んでないねぇ~」と、息子のたまう!
解かってるヨ!

「すごい事を書こうと思わず、毎日ちょこっと書いたら!?」
はい!  解かってます!!!!  (クシュン)

そのちょこっとが、毎日が、ついついになるんです!

その後、やはり友人としゃべっていたら、
「みっちゃん、ブログが進んでないねぇ~」

はい、はい、はい! ∞
少し、意地になってパソコンに向かわなかったうちだけど、反省してます!

はい!
又、頑張ります!  ちょこっとづつ!

ところで、梅雨入りしたとたんにアトピーの相談が増えてるヨ~~~!


アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂