goo blog サービス終了のお知らせ 

薬屋おばさんの独り言

毎日アトピーで悩む人との漢方相談から個人的趣味のお話まで

ゴルフも病気も気合だぁ~気合だぁ~!

2008-04-15 15:48:52 | Weblog
花やしきよかわコースへ女子プロの試合を見に行ってきました。

ま近かに見る女子プロはさすがにかっこいいですねぇ~

ゴルフをする人なら解ってるでしょうけど、成績の良い人たちが後の組でプレイします。
そこで、始めの方にプレイする組の人たちから観戦しました。
(だいたいギャラリーがほとんどつかないんです! かわいそぅ~!

そこで感じたことは始めの方にプレイする組の人たちには体格の大きな人が少ないということです。

ダンダン、成績の良い人たちの組になるとしっかりと体格の良い人たちが増えてきます。
でも、韓国の選手の方もいるんですが、この人たちはなぜか、小柄な人が多いです。

さて、
最後の組の優勝のかかったチームのことなんですが、日本の選手がパットをショートしました。

何故ショートしたかというと・・・、

1打差で勝っている韓国の選手は2打目をグリーンからはずしました。
でも、日本の選手はしっかりグリーンを捉えてきたんです。

つまり、日本の選手は2パットでパー。韓国の選手は同じく2パットでボギー。

1打差で負けている日本の選手はプレイオフという事になってもう1ホール戦えるわけです。

だから何も無理をしなくていいわけです。

観ている誰もがプレイオフを確信しました。

そこで、無難に2パットで終わるようなゲーム展開が、パットのショートに現れているわけです。

日本の選手のこのパットに
多くのギャラリーの方も「うん、うん。それで善し!」なんて声援が多かったんです。

ところが、最後の難しい、誰もまず入らないだろうというパットをナント!韓国の選手はカップインしました。
しかも、この選手はメチャ小柄な人なんです。

す、すごぉ~い!!!!!

この韓国の選手の技術もすごいけれど、何よりも根性がす、すごぉ~~~い!
気合のオーラーがメラメラしてました。

ゴルフはメンタルなスポーツだとよく言われますが、こんなところがそうなんですね!

気合だぁ~!  気合だぁ~!って叫ぶ柔道の選手のパパがいますが、本当にこの通り!

試合を観に来て良かったです。ハイ!

病気も、スポーツも、何でも、気合だぁ~!  気合だぁ~!

「気」が負けると「病」も本物の「病気」になってしまう。

それに、体格で劣っているうちだってもっと気合で頑張ればゴルフもうまくなれると確信した1日でした。




アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

年金と土筆

2008-04-10 09:37:43 | Weblog
気になっていた社会保険事務所へ行ってきました。

吹田市の社会保険事務所は自転車で15分ほどのところにあります。

いつもは車で行きますが、どうせ駐車する場所も無いだろうということで、
自転車で、しかも、待つことが大嫌いなうちは歯医者でも、銀行でも、役所でも、
何でも朝一に行くのが好きなんですが、きっと、同じ考えの方が多くいらしゃるだろうとふんで、お昼前に出かけました。

途中にあるJR西日本の空き地にスギナがたくさん発見!!
自転車を止めてしっかりそのあたりを観察したら、
あるわ!  あるわ!
今年はまだ採ってないなぁ~と思ってた「つくし」がチラホラ

そこで、まずは社会保険事務所へ行って番号札をもらってきてからその場所まで戻りました。

なんと! 片手にいっぱい乗るほどに採れました。

それを持って社会事務所へ再び向かいます。
どうせ、長く待たねばいけないだろうと思って途中の本屋さんで買った週刊誌を広げて一番奥の待つ場所でつくしのはかま取り!
チロッ、チロッと他の方からは見られるけれど、おばさんになったらこわいもんなんてありゃしない(笑い)
きれいにはかまを取って、週刊誌を読んで、ケイタイのゲームをして、・・・・
やっと順番が来ました。

約2時間です!

途中、うちの隣に座っているおっちゃんが「こんな所で3時間も待つなんて、仕事してる人やったらこんなところに来られへんやろ!」って言ってるのだけは「ムッ、うちは仕事してるわ!」と感じましたが・・・。


ついにうちの順番がきました!
担当は若いイケメンのお兄ちゃん。
おまけに, なんて! あたりがソフトなの!!

大学卒業の22歳からユーターンした年までの11年間の国民年金の掛け金がすべて抜けていることを言いましたんです!

「うちはこんなに問題になる3年前から2度も相談に来ています!  同じ人間に番号が二つもあるのはおかしい!と、それと20代から30代が抜けてる!と」

「うちのせりふを無視したんはここの事務所の○○さんや!
その時の書類も今日は持参してきました!」

ありったけの不満をこのお兄ちゃんに言ったけど、以前の担当の方は良く解ってくて正社員の方ではないそうです。

・・・そんなのに仕事をさせないでよ!・・・・

あっけなくうちの言い分も通り、このお兄ちゃんがてきぱきと処理してくれました。
かかった時間はものの10分程度。

これじゃ、皆、怒るわよなぁ~

この日の夕食の酒のあてはいうまでもなく「つくしの煮物」です。
で、まぁ、食べてる時は怒ってたんをすっかり忘れておりました。ハイ!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

桜  子供のアトピー

2008-04-09 13:55:05 | Weblog
桜・・・  その続き

お気に入りの桜がまだ頑張っています。
道路の左端からまるで道路を覆うように突き出た枝の右半分にしっかりと
花を咲かせています。
でも、そこを通ると、道路面は薄いピンクの花びらの絨毯。

「今度家を建てるときには桜の木を庭に植えたいなぁと思ってたけど
掃除が大変そうやなぁ~」

車を運転する息子のせりふ!

そやかて、桜が咲くのは一時のこと。
花びらを散らすのも一時のこと。
ぜ~んぶ散ってから掃除すれば済む話やないの!
(モチロン、声に出しては言いません!  心の中の会話です。)

ところで、次から次へと花びらが落ちて、それこそ掃除が大変な花ってなんやろう?

そう思ったら、
宮崎の家の庭にはブーゲンビリアと椿と皐月があったけど、ブーゲンビリアは年がら年中咲いていてパラパラ花びらが散り、木の周りはいつも汚かったことを思い出します。

桜はパッと咲いてパッと散る!

やっぱり、日本人は桜やデェ~
うちも桜のようにパッといさぎよく生きたいものや!

ちょっとずれるけど、
子供のアトピーで、特に小さい子供の、特にひどい症状の場合は
「わぁ! ひどい!  かわいそう。」
そう思うけど、
パッと治るんで、漢方薬の処方決定もやりがいがあります。

ただし、あまり小さい子供は薬そのものを飲むのを嫌がるので、
どんな風にしたら飲んでくれるかを考えるほうが難しいですけどね。



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂


桜の下で記念写真  

2008-04-07 13:26:01 | Weblog
この土、日曜日とで出かける用事がありました。
どこを走っても、桜、桜、・・・
ホントに見事に満開!!

でも、桜色って、もっとピンクっぽいという感覚があるんですが、
全然、ピンクじゃなくて白に近いように思えます。
どうも太陽の加減で少し色が違うみたい。
1週間前まではまったくそんな気配も無かったのに、あっという間に満開!!

実にお見事!! 感動!!

うちの住んでいる千里山から豊津へ抜ける道にグイッと道の真ん中に
大きく枝を伸ばした桜の木があります。
うちはとりわけその桜がお気に入りです。

満開のその桜の下を車で通り抜けるときの何ともいえない雰囲気。
桜の屋根の下を通り抜けるような気分なんです。
しかもしっかりと、枝が折れそうなくらいに花が咲きます。

「来年も元気でこの桜が見れますように!」
・・・毎年そう心の中でつぶやきながら見上げます。
今年も見事に咲いていました。

千里山から青山台へ
うちの住んでいる吹田には桜が続く道が多いけれど、この付近が一番の
お勧めお花見スポットです。

この土、日曜日にそこをわざと車で走ってきました。

そして、今日は入学式。
何とか桜はまだ咲いています。
でも、天気予報は雨。

今、このブログを書きながら、
午前中だけでもお天気だったので良かったと思います。

だって、桜の木の下こそが入学式の記念写真の最高のスポットなんですから。
雨だとがっくりです。

「来年も桜を元気で見ることが出来ますように!」
「孫の琴奈の入学式を桜の下で一緒に記念撮影できますように!」
・・・・あ~~~ぁ~~~  間違いなくうちはおばあちゃん!




アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

親ばか 記念撮影

2008-04-01 12:18:35 | Weblog
この日曜日に孫の3歳の記念撮影を撮りに江坂にある子供写真スタジオへ行きました。
可愛い衣装がずらっ~~と並んでいますし、頭のセットも衣装変えもできるスペースがあります。本人だけでなく家族写真も撮ると言う事なので、うちは一応ドレスアップして行きましたが、本人は普段着のままです。
スタッフの方が手際よくテキパキと決めていきます。
選んだ着物は松田聖子さんのデザインのものです。
(うちは松田聖子でなくてもいいんだけど・・・  松田聖子はしっかりしてるねぇ~)
子供に人気のアンパンマンのぬいぐるみを使って、実にうまく子供の機嫌をとりながら次々と撮影していきます。

「お母さん!  和室で撮りましょうねぇ!」
「お母さん!  ミニーちゃんとも撮りましょうねぇ!」
「お母さん!  普段着の分も撮りましょうねぇ!」
「お母さん!  家族写真も撮りましょうねぇ!」
えぇ???・・・・・
まるでベルトコンベアーに載せられているもののようにスムーズに次々と運びます。
さて、全部終わった後にパソコンを用いて採用する写真を選びます。
初めての体験でしたが、どの写真を見ても

「可愛いぃ~~~!」「可愛いぃ~~~!」の連発
(おばあちゃん馬鹿に親ばかの代表・・・笑い)

何とか絞り込んでアルバムを造ってもらうところまで話は進みました。
実に丁寧で、親切で、解りやすいです。
最後に料金になりました。

5万円????
3人とも顔を見合わせ、あんぐり!

用意してきたお金は半分くらい。  ピンチ!!!!
カード決済可で事なきをえましたが、実にあざやか!

ちなみに次々と家族づれが入ってきて、このスタジオは満員でした。
時代が変わっても子供や孫にはいつまでも甘いのが親なんでしょうねぇ。



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

グッドラック!  阪急電車

2008-03-28 13:12:03 | Weblog
久しぶりにお稽古にいきました。
相変わらず、「リラックス!、モア リラックス!」と先生から注意されます。
自分の頭の中では十分リラックスしているつもりなんで、
「何故?」、「どこが?」・・・・・解りましぇ~~~ん!
ダンダン、自分に腹が立ってきます。

こうも頭と体が一致しないものなのかと我ながら情けないです。涙
そのうち、うちの心の中の声が「うるさい! 先生! 解かってるわよ! でけへんのんや!」 と、叫びます。
(でも、モチロン顔はできるだけニッコリと頑張ってます!)
それで、ますます頭と顔と体がバラバラ  笑い

そんな時間が終わっていつもの気の会う友人と一杯引っ掛けに寄り道しました。

まずは、今日の午前中に裁判所へ行った話。次にお稽古の話。エステの話・・・

気がつけば3時間。ホント、女性はおしゃべりがストレス発散なんですぅ~~。
別れるときに彼女は「グッドラック!」とうちに言うところを「北千里!」といいました。

この意味について少し・・・・

お稽古に電車で通っているんですが、阪急電車のその線には行き先がいろいろあって、2~3駅向こうで終点になるのもあれば、途中で乗り換えしなければいけないのもあり、一番良いのが、そのまま「千里山」まで一本でいける分なんです。

その行き先が「北千里」
今までお稽古の帰りに特に時間を計っているわけでもないのにラッキーなことに
うちはこの「北千里行き」しか来ないんです。
もう一人の友人は自分の乗る電車がいつも途中乗り換えの分しか来ないとぼやいています。

こんな些細なことですが、ラッキー!うちはついてるなぁ~と思います。
で、お稽古の帰りの「グッドラック!」は「北千里!」なんです。
人間ちょっとしたラッキーな出会い(げんかつぎ)も
イキイキと生きていくための必須アイテムかも!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

テレビに出ます!  杉原照雄プロじっとしてヨ!

2008-03-19 17:40:43 | Weblog
「はい! カメラまわります! OKですか?」
「はい!どうぞ!」
 まるで、うちは女優かヨ! エヘヘ!

この月曜日に新宝塚CCで杉原輝雄プロとサンテレビの番組に出させてもらえることになって録画取りがありました。
杉原プロと何人かのスタッフの方くらいの人数で撮っていると思っていたんですが、
ゾロゾロ、ゾロゾロと本当に15,6人でしょうか、多くの方が働いていました。
マイク、アナウンサー、カメラ・・・・等々

ちなみにうちの順番は3人目という事で、一応9時半という事になっていたんですが、
始まったのは10時をまわっていました。

敏一プロが打って、女子プロの久保プロが打って、政之さんが打って、次がうちの番です。
マイクがくる、カメラが近づく、アナウンサーが話しかける・・・
緊張するな!と言われてもそりゃ無理ですわ~~!

でも、できるだけゆっくりと打ったらこれがナイスショット!! 
やった~~~!
心の中で・・・
(やれば出来るじゃん!  ふんふん

1打目、2打目、3打目。うまくグリーンに乗りました。(パー5のコースです)

ほっとしたのでしょうか、
何とかうまく寄せてパーに持っていこうとチラッと考えたらミスってしまいました。
あれ?あれ?
痛恨の3パットです。  全然打てていません!
なんたること! 

取り直しをしてくれません。
「テレビなんで、なんとかうまく寄せたろ思うって失敗しましたね」
「いつもやったらうまくいってるんやろねぇ。」
・・・
ちゃんとうちの心の中を見透かしたような杉原プロの言葉でした。

この方、録画取りの間中、雑草を見つけては取り、ゴミを見つけてはポケットに入れ、と、本当にコースを大切にする心がいっぱいです。

この姿勢には頭が下がります。(とにかくじっとしてまへん!)

もっと、うちもマイコースを愛してプレイしたいと思いました。

そして、とてもお天気にも恵まれ楽しく録画取りが終わりました。

あ~~~しんど!  慣れないことは疲れます。

最後に、ちゃかり、うちが作ったティーをシューズにおさめられるシューキャディーをプロの人たちにプレゼントして宣伝しちゃいました。


あっ、忘れるとこでした。放映は4月16日(水)サンテレビ午後9時です!

アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

花粉症  アトピー  べっぴんさん

2008-03-13 10:08:49 | Weblog
うちは吹田市の千里山竹園って処にすんでいるんやけど、ちょっと小高い丘の上
(ええかっこしすぎかなぁ!)一番近い阪急千里山駅まで歩いて10分ほどですが、
とにかくず~~~と下り坂です。
だから、朝は大好き!
でも、夜は大嫌い!  
疲れているわ、荷物はあるわ、登りの道ばっかりだわ、ですから・・・・
この道にうちは勝手な名前をつけてます。
その名は「登りの手ごわいロングコース道」

今朝トコトコとその下り坂を歩いて駅まで行く途中のことなんですが、駅のほうの空が煙っているんです。
さわやかな朝の風を受けながらルンルンと歩いてたんやけど、
もしかして? 花粉? 
そんな風に思ったとたん後ろから歩いてきた人が「くしゅん!」
前からすれちがった人まで「くしゅん!」
あぁ~~~!!
やっぱり花粉や! 
あわてて鼻のところにハンカチ押さえて駅まで行ったけど
本当に花粉症の人はこれから大変や!
そう思いながら後ろから来た人、前からすれ違った人、二人の女性は共に
大きなきれいな目の女性でした。
目に入る花粉の量は目の大きさも関係するやろか?
・・・
そんなの関係ねぇ~~~!  オッパッピイ~~~!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

アトピー  役立たず!?

2008-03-11 16:44:43 | Weblog
日曜日に和歌山の印南というところまで行ってきました。
息子の車を借りて乗って行ったんですけど、当然ナビがついてるけど、
もう5年前に買った車なんで、当然やけど、ナビも古い!
おまけに友人達といったんやけど、和歌山まで、90分くらいで行けるなんて
誰も信じてくれへん。

朝早くでかけたところ、やっぱり90分くらいで到着。
ふふん。な!な!  やろ!

ところが、途中から車が空を飛びます!?
えぇ!  そうなんです。 ナビには新しい道路(印南IC)がないんです。

不安ですよね!
メチャ嫌でした。
ま、でもとにかく着きました。

さぁ、今度は帰りです。
やっぱり違うICへ誘います。
古いナビは大嫌い!  他の方はこんなときどうしてるんでしょうねぇ。
もう、息子の車での遠出はしませ~~~ん。
(現在 息子はオーストラリアへ行っていて不在です。)





  

アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

花粉症 

2008-03-04 22:08:11 | Weblog
朝から雨が降っていました。
今日のゴルフは中止かなぁ?って思いながら友人からの連絡を待っていました。
でも、何も連絡がありません。
時間通りに友人が迎えに来てくれました。
吉川は晴れです。
いつもの4人でゴルフが始まったんですが、急にやっぱりというか、
雨が降ってきました。
ピカッ!!!
どか~~~ん!
ちょうどクラブを持って構えていたときに本当に目の前でピカッて光ったんです。
「えぇ!  誰かがフラッシュたいてんの?」
もうすぐ杉原輝雄さんとのテレビの録画取りがあるものですからついそんな風に
思ってしまいました。
でも、直後の「どか~~~ん!」に慌ててクラブを投げ捨てました。
横を見ると一人は傘を投げ捨てていました。
またもう一人は金属製のマーカーのついた防止を投げ捨てていました。
けっさく~~~
稲妻を誰かがフラッシュたいてると思ったという話をしたとたん、
「大阪のおばちゃんはこわいわ~~~」っていわれてしまいました。
念のためお知らせすると決してピースと指を立ててはいませんから。はい!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂