絶滅危惧種「ラジオ少年」 アマチュア無線局 JA4CQH

事情により過去記事を除きアマチュア無線に関連しない記事のみ掲載しています(事情は過去記事の中にあります)

今朝の3.5MHz 今日もローカルスキップ無し07:10強いデリンジャー現象発生-30dB以上07:25頃ほぼ回復

2013年11月06日 08時26分07秒 | アマチュア無線

絶滅危惧種「ラジオ少年」 アマチュア無線局 JA4CQH
ブログの開設から2088日
11月5日のアクセス数 閲覧数1190PV 訪問者数395IP
お手数ですが左のバナーもクリックをお願いします。
ありがとうございます。

今朝の3.5MHz  今日もローカルスキップ無し07:10:00(JST)デリンジャー現象発生 
5時台NL6平穏、遠距離選択性QSB、全域数秒周期の深いQSBあり 3525USB-9+ 3539中国語LSB/data通信-9+10 3545.5ロシア語LSB-9 3605中国語USB-9+ 05:37-3568韓国語?LSB-8
3528 04:50 D-SSTV 7VWT 7JLJ 9RTW
JO7VWT   06/11/13   04:50   LCL Time  8dB   E/2.4/HI/4/lng      FAIL
JH7JLJ   06/11/13   04:58   LCL Time  8dB   E/2.2/HI/4/lng      FAIL
JA9RTW   06/11/13   05:22   LCL Time  14dB   E/2.2/HI/4/lng      FAIL
3531 05:18/05:21 1AIF-48/59CQ 8HNW-59+25 1OKO/0-59+10 05:59QRT   
3534 04:50 1WBV-59+ 0URS-59+15 1PLX-39 05:19QRT /05:19 1WBV-59+ 1RUG-59+ 1JYV-59+ 1PYR-59       
3537   
3540
3543 05:18 9MUZ-39 7WBI-59+10 2MQS-38       
3547 04:50 7MHF-59+20 1CUC-49 7DSH-39 7ESF-39+ 7AJH-39 7VQO-38 7WOJ-39  ほか
3550 04:50 おはよう3.5前座 3BFO-59+15 1DPF-48 6BXZ-49+10(fs+40) 4AHB-59+15 5QAJ-59+10 4QUI-59+ 4APG-59+ 2KVN-59+ 6IYX-59+20(スプラッタ激) 6QUO-59+ 5VEH- ほか  05:28おはよう3.5本番NetControler6IYX-59+20 05:28#2-3BFO-59+10 05:59#4-5QAJ-59+15 05:32#5-6BXZ-59+10 05:34#8-4QUI-59+10 05:36#9-4APG-49 05:40#11-2DAS-39+10(fs+50) 05:41#12-6QUO-59+10 05:43#13-5VEH-59+20 05:44#14-2CNE-49+10(fs+30) 05:47#15-6EWR-59+20      
3553 04:55 明治会 佐野さん(沼田?)-59+10 2RQT-59 6TM-59+20 0TFM-59+15 0ARO-59+10  0inCW9+10抑圧あり 05:30QRT 05:35音楽放送9+20/+30     
3556 05:32 7BNJ-59+10 7SAJ-59+ 8ARV-59+10
3559
3562  
3565 05:53 1AXE-59 0AEV-49+15(fs+30)  
3568 
3570
3571 
3574 3574常連  ほか

3602
3605 04:50 2AEN-59+20 4IYR-59+20         
3608 05:24 7LPA-39+ 8IXG-39
3611 05:21 8COB-59 8EEG-49(fs+30)




6時台NL6→4  全エリア短周期10dB以上のQSB頻繁 3537中国語LSB-9
3528 5時台継続 D-SSTV  7VWT 7JLJ 9RTW 1CZT ほか
JH1CZT   06/11/13   06:12   LCL Time  6dB   E/2.4/HI/4/lng      FAI
3531 06:00 8エリアロールコール 8TJD-48/59+ 8TIV-59  ほか   
3532* 06:45 唯我独尊5エリア主体常連 5NXH-48/59 5JAJ-49+20(fs+50) 5BSW-59+      
3534 5時台継続 1WBV-59 1VKM?-59+ 1SOQ-59 1PYR-48 1OTI-48 1PLX-27        
3535  
3537 06:34 2AWA-59+/59+10 2BHK-38  
3540 06:02 1QMF-49+10/39 7RDE/m-38 K3UHH-49+ 7MIJ/m-26   ほか
3543 5時台継続 0FSE-59+10 9MUZ-59+ 2MQS-38 2XVU-59+15 0FZF-59+10 1SIG-16 ほか     
3546   
3547 06:53 7DJL?-37 ?-35              
3550 5時台継続 おはよう3.5本番NetControler6IYX-49+20(fs+30) 06:05#22-9CCE-59+ 06:13#24-4WOZ-59+15 06:15#25-4CZW-59+20 06:19QRT ControlerEX-5VEH-59+25 06:20#26-4QJJ-29+20(LO鼻詰まり) 06:21#27-5CKN-59+10 06:23#28-4OFV-49+15 06:24#29-4BCG-59+ 06:30#-1DPF-38 06:30#32-4QJY-59+15 06:32#33-3FJG-59+ 06:33#7-4AHB-59+20 06:38#35-4MHW-49+25(音声fs?) 06:40#36-4JIB?-38 06:42頃QRT 06:43 5QAJ-38 1DPF-38 4SEH-59+25(fs-20)
3553 5時台継続 音楽放送-9+20 06:12 2CQE-59+20 沼田-59 06:39音楽放送9+20(糸魚川) 沼田-59+ 糸魚川-59+20 お経-9+ /06:56USB 飯能-59+20 糸魚川-59+20   
3556 5時台継続 7BNJ-59+10 7SAJ-59+ 8ARV-59+10 06:05頃QRT /06:31 8JGM-59+ 8KQB-49   
3559
3562 06:09 MD-Net 1KXT-59+15 1VAH-59+ 3GOB-59+10 3AEF-59+ 1CDJ-38 7AOM-59 1BGP-   
3565 06:29/06:42 3JFW-59+20CQ  
3568 06:04 JFHC 1TPY-49+15 1KTS-59+  
3570* 06:41 唯我独尊6エリア主体常連 6EXO-59+10 6BLP-59+10 06:59QRT
3571  
3574 5時台継続 3574常連2,3,5エリア常連各局続々 3ESH 2KIW  ほか 間欠的にQSO

3602 06:41 音楽放送-9+20  
3605  
3608   
3611 5時台継続 8TH-37 8EU-26 8COB-59+ 8EEG-49   




7時台NL4 10dB程度の長周期QSBあり 3605USB-9  07:10頃データ日時:2013/11/06 07:10:00(JST)デリンジャー現象発生 強いデリンジャー現象が発生しています。(Xクラス) -30dB以上低下 07:25ほぼ回復
3528        
3531       
3532* 6時台継続 唯我独尊5エリア主体常連 5NXH-48/59 5JAJ-49+20(fs+50)/38 5BSW-59+/46 5SPO-39+15(fs+130) 4NXF-59+10/48 3NGG-59+ 4AVN-59+20 5OHU-59+15/49 07:19QRT
3537 6時台継続 2AWA-59+ 2BHK-36 07:10頃QRT?   
3540 6時台継続 1KWD-59+ 7AHV-35 1QMF-49+10/39 7RDE/m-38 K3UHH-49+ 7MIJ/m-26   ほか
3543 
3545 07:09/07:10 JR6LOC-39CQ(fs+)
3547 6時台継続 7DJL?-37 ?-35
3550 
3553 6時台継続 /07:28  飯能-59+ 糸魚川-59+ 豊橋-39+10(録音-9+回り込み)  
3556          
3556 07:31 1FHJ-36 0WQ-59 0HXL-59 
3559   
3562
3565 07:04 6XAD-59+CQ   
3568  
3570* 07:28 唯我独尊6エリア主体常連 6CYT-59+ 6PUU-59+ 6KWG-49+(fs+30) 6BHY-59 ほか
3571     
3574 6時台継続 3574常連  2KIW 3ESH     ほか  間欠的にQSO

3602 07:25 3FSC-49+15(fs安定度??) 5CJM-59+20 4GII-59+25 4ABY-59+20 4DUG-59+25                  
3605  
3608
3610 07:06 9AMJ-48 9RO-48 
3611 07:06(6時台継続?) 8COB-38 8?-15  
07:10:00(JST)デリンジャー現象発生 信号見えなくなりました




07:20少し回復

07:40正常状態に


8時台NL1
3530 08:00 HL出現 -37 -38
3531 08:00 1?-47 1OKO/0-48
3537 08:50 4XSC-59+ 4DMD-59+10 
3540 
3570 7時台継続 唯我独尊6エリア主体常連 6CYT-59+ 6PUU-59+ 6KWG-49+(fs+30) 6BHY-59 ほか    
3571 08:25 1SQH-34 1RFJ?-36 
3574 7時台継続 3574常連 間欠QSO
 
3602 7時台継続 3FSC-59+10 5CJM-59+20 4GII-59+25 4ABY-59+20 4DUG-59+25 4IYO-59+15 4DKS-59+15 5CRN-59+15



■受信記録の説明
バンドの受信状況詳細はSDR-RF受信記録をダウンロードして再現聴取下さい。ただしANTが6mHのGPなので電界強度は少し低下気味です。TS-590で受信した特定周波数の音声記録は「おまけ」のWavファイルを参照ください。
受信記録の掲載期限は本日から7日間です。
当局欲張りで全周波数をワッチしようとする関係上、コールサインをなかなか聴き取れないことが多いので間違っていたらご容赦(だってphonetic code使っていない局も多いしね)
表示の「fs**」は当局耳感での表示周波数との周波数ずれです。HFなので"00"で運用する必要は無いと理解はしてますが、自局周波数がずれていることを認識されていない局が多いのであえての警告です。

■SDR受信記録
三次での受信状況 
SDR受信記録は6mH 5BAND-GP RX-Soft66DB SDRのSメータ表示は未校正です。
この受信記録の保存期間は掲載日から7日間のみです。

FILE: HDSDR_20131105_200051Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?7cbd762ce0ceb9afd4bb5a6424384986
FILE: HDSDR_20131105_202100Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?0ebda45f6b118113186c86060db5a243
FILE: HDSDR_20131105_204108Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?0a170083c9ea289f46ce16dbe5efac83

FILE: HDSDR_20131105_210003Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?f0a22d617b1e00778bf84c548ca2ce56
FILE: HDSDR_20131105_212011Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?9c74008e536ed45a9f4162731fff5053
FILE: HDSDR_20131105_214019Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?9989079416c4de071cfa66eb3aadb7d6

FILE: HDSDR_20131105_220014Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?ed2e2c471aa17e6352bcca4229b6bfba
FILE: HDSDR_20131105_222022Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?3257b9e91a6231b60ae694daee780717
FILE: HDSDR_20131105_224030Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?25d8f0945921d570339453f1d8e042b7

FILE: HDSDR_20131105_230002Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?da04ea2a3b517e3cbe3b3873e7876314
FILE: HDSDR_20131105_232010Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://11.gigafile.nu/?cc13aa56fcf3886710528b452f36a2eb

■おまけ
不定期にIF帯域を2.4KHzと4.0KHzに切り替えてます。
標本化ノイズなのかデバイスなのか高域のシャー音が気になります、少し高域をCutしてお聞きください。
FILE: 20131106-0450-0905.wav
URL: http://12.gigafile.nu/?199938a28e603ae023620d4d6afe40b1

■太陽活動 
SSN=151 F10.7=147  活動領域1890などでCクラスフレアが多数発生し、太陽活動はやや活発、地磁気活動は静穏

太陽活動状況画像はこちらでもご覧いただけます。 
http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

■電離層の変化


デリンジャ現象発生時



■広島市東区の気温と天候  外気温が10℃以下になりました

屋外気温9.8℃ 室内23.5℃ 天候 はれ  雲量 3/8     
昨日の屋外気温 最高20.5℃ 最低11.3℃ 
広島県南部の天気予報 南の風 晴れ 夕方 から くもり 所により 夜遅く 雨




■高谷山の夜明け   
この画像はhttp://www.asahi-net.or.jp/~rs9s-mrok/からの転載です。
今朝は早くに霧が上昇し濃霧になりました 。

 
この後は霧の海通信ブログhttp://blog.goo.ne.jp/kirioji1201/でご覧下さい。

■今日の予定へ

今日はジムへ、午後は安佐北区ICTボランティア出勤   

■メモ 

今朝もまだ靄ってますね。
広島県大気環境常時監視測定局測定値
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/eco/e/kanshi/taikihour/taikihourindex.htm
そらまめ君
http://soramame.taiki.go.jp/

イースペック株式会社 http://e-spec.co.jp/sounds/pc-me/
PC-Me
タイプ  ピュアコンデンサーマイク
指向性 単一指向性
インピーダンス 200Ω以下
最大音圧レベル 135dB
ローカット 100Hz -6dB
感度 -16mV/Pa -34dB
寸法 直径44mm 長さ152mm
重量380g
カラー ピュアホワイト・ブラック
電源 DC48Vファンタム 3mA

E4 Palestine
E5 N. Cook Is.
E5 S. Cook Is.
E7 Bosnia-Herzegovina

74HC4040
http://www.tij.co.jp/product/jp/sn74hc4040
http://www.fairchildsemi.com/ds/MM/MM74HC4040.pdf
http://tyk-systems.com/LEDflash/LEDflash.html
http://7ujm.net/micro/osci/osci.html
http://nonchansoft.my.coocan.jp/audio/fcount1.htm



最新の画像もっと見る

コメントを投稿