アトリエサンゴ旧blog

古い記事の為 文章中リンクは無効が多いです。
09年8月〜のブログ → https://sango.exblog.jp

えらいぞ。2!

2006-02-25 23:11:37 | 植物・自然
サンゴの桜はおととい開きはじめて、
今、まだ0.5部咲き位なのに
昨日、今日と早くもメジロが群れでやってきた。
花が目当てでついばんでいきます。
情報早いなぁ。
しばらく毎日来ると思われる。
大体午前中 チュンチュン賑やかで
午後はどこか別の所へ移動するみたい。

薄いピンクの桜と抹茶色系メジロ、何とも和な感じで
ここで一句!と言いたくなります。

ちゃんと知っててえらいなぁ。


  桜の葉ようかん

桜の葉でお菓子を作る研究(?)をされている方が
去年、サンゴの桜の葉で作って来て下さいました。
すごくキレイでおいしかったよ。

※ 花も早いので葉桜になるのも早いです。

えらいぞ。

2006-02-24 22:51:42 | 植物・自然

この植物の名前は「そうかくでん」
今年も出ました!・・・芽が。
※てっぺんのモシャモシャの中にチロっとミドリがあるでしょ?
 そこに芽があります。

この子を買ったのはもう11年前。
(すみません、愛着がありすぎて「この子」とか言っちゃう。)
毎年必ずこの時期、春先に芽を出してくれます。

買った時の事もよく覚えていて....
(「ポワワワワァ~ン」と効果音を入れて下さい)

東京で会社勤めをしていた頃、
会社の近所にある青山通りの小さなお花屋さん。
初めて見た時、その不思議な姿にクギ付けになり、
その時は買わなかったのですが
気になって別の日にまた見に入って
(1鉢だけだったので)「まだいたーよかったぁ~」と思って買ったんでした。
当時東京の郊外、立川から青山へ通っていたので(通勤大変だったなぁ)
えっちらおっちら植木鉢かかえて長い中央線(もちろん座れない)
持ち帰ったものです。

そしてこのソウカクデン君はその後の2回の引っ越しに耐え、
環境が変わっても育ってくれました。
1本だけツルがのびていくのですが、何回かそれを折っちゃったり
その折れた所をセロテープで貼ったり、けっこう荒く扱われてるのにね。
(ゴメン)

去年だったか、ちょっと球根部分が傷みかけた時は
もうダメか。と思って本気で落ち込んだのですが
復活して、よかったぁ~

珍しいのでサンゴでも「たまねぎ?」とかよく聞かれます。
(お店の片隅に置いてあります。)
これからスルスルつるが延びて夏には小さな薄ミドリの花が咲きます。
☆星みたいなんですよ。

その後このソウカクデンを置いているお花やさんは別の所で1件しか
見た事がないけどそこのお店の方も花が咲くのを知らない位
珍しい様です。
(私が「これ、花咲きますよね~」と言ったらビックリしていた。)

今年も元気に育つんだゾ~~

ドキ、ドキ、

2006-02-23 22:40:07 | 植物・自然

            桜、咲き始めました!
               かわいいですねぇ。

サンゴの前にある大きな桜の木、
今日4~5輪花が咲いていました。
これから次々開くでしょう。
満開になると見事ですよ~

早咲きの桜なので一足早く春を満喫できます。


AOL お花見フォトコンテスト2006 応募作品


     ほら、もう準備万端!

ジコぺキ展へGO-!

2006-02-22 22:42:37 | お知らせ
この時期恒例、
静岡アート集団「エエラボ」さんのグループ展が
JR静岡駅 駅ビル パルシェ5Fギャラリーにて
開催されています。

会場内の一部では同時開催として
「一般公募アートコンテスト」という楽しい企画があり、
来場者の投票によってグランプリなどが決められます。
(ハガキサイズという規定があります。)
そこに毎年サンゴの図工教室からも希望者が作品を出させていただくのですが、
今年も子供達を中心に20名程参加しています。

 みんな力作! ~~サンゴから応募する作品達~~ 
少々(?)ハガキサイズからはみだしている作品もございますが...


自己宣伝癖展DM↑
エエラボさん達の作品、今年も楽しみです!

皆さん、是非足をお運び下さい。

 エエラボグループ展 自己宣伝癖展Vol.7
2006.2.20(月)~ 26(日)10:00~20:00 ※最終日は18:00まで

詳しくはエエラボHPへ http://www.adclab.com/