アトリエサンゴ旧blog

古い記事の為 文章中リンクは無効が多いです。
09年8月〜のブログ → https://sango.exblog.jp

桜満開!

2009-02-26 15:53:00 | 植物・自然

           サンゴ桜満開です!

                 しかも もぉ散り始めて...

 は、早いっっ!!

 早咲き桜ではありますが、
 今年は例年より3週間程早いのではないでしょうか...


せっかく見事に咲いていたのに
雨が続いてでちょっとかわいそうでした。

今日はやっと晴れて満開の写真が撮れました。



   お近くの方は是非お花見にいらして下さいね。











ヤバイっ

2009-02-01 00:27:19 | 植物・自然
  ...って、思わず言っちゃう程

今日の富士山、キレイでしたね~~


富士山といえば

先日、夜の富士山の事を書きました。↓
http://sun.ap.teacup.com/applet/sango/20090111/archive
まだ3週間前の事なので記憶に新しい
(このブログの1ページ目に出てますし..)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

先月はAOL DIARY を離れるに際し、
他のDIARYを幾つか見てみました。
どんな方がいるのかな~ とか、
皆さんブログの引っ越しをどうされるのか、と気になったので,,,

そこで偶然同じ日に、
しかも夜富士の写真を撮ってる方がいるではありませんかっ!
http://okujou.seesaa.net/archives/20090111-1.html

「屋上コンテナ菜園」さん
東京から見える富士山を毎日チェックされている様ですよ。
http://okujou.seesaa.net/
今日(2/1)の記事は1月の富士山が(見えた日)全部出てます。
東京からも美しい~


このサンゴブログで「 富士山! 富士山!!」と言われても
見れない方も多いと思いまして
紹介させていただきました。

富士山のライブ映像を配信しているサイトも見つけましたよ!
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/livecamera/index.htm
富士市のサイトより   ※ 過去の画像も見れます。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

  私が毎日富士山にコメントを言うので
  ネンドユウジ、うっとぉしいらしい...(-.-;)


月夜に浮かぶ富士

2009-01-11 06:10:41 | 植物・自然
皆さんは真夜中の富士山を見た事ありますか?

もちろん普段は暗くて見えません。

でも1年に何回か真夜中の富士山を見れる日があります。
何回かノといっても私が見れる条件(見る場所、タイミングなど)からは
年に2~3回‥‥あればいぃ方です。

「真夜中に富士山が見える」には気象的に幾つかの現象が重ならないと、です。

・ 雲が無い、又は少ない空である事。
 ( 曇ってたら見えないのはあたりまえですよネ。昼間だって見えませんゞ)

・ 雪が沢山積もっている事。 出来れば積もりたてが真っ白で良い。

・ 月が明るく強い光を放っている事。

・ 空気が澄んでいる事‥‥

この条件が揃う事ってなかなか無いんですよ。

  しかし、しかしっっ!

              今日は全てが完璧っ!!

昨日降った冷たい雨、(日付変わって一昨日になりますが)
雪になった地域も多かったですよね。
雨があがれば富士山がきっとキレイだろう☆と楽しみにしていました。

そして明けて快晴の今朝は想像以上に白くて美しい富士山。
空気も澄み、普段見えない山肌まで細かく見えました。

夜になると今日は何と満月!月が眩しいっっ(>_<)
雲一つ無い明るい夜空ノ

      完璧  (T_T)

月の光に照らされた淡い雪の光...
    
    闇に 浮かぶかすかな富士


想像してみて下さい。

              幻想的でしょ?

「 あぁ 神様‥‥ 」

  って言っちゃいます。

ぼゃ~~っと見えるだけなので さすがにカメラにおさめる事は出来ませんが、
それに超高感度カメラで頑張って写せたとしてもそれはナンセンス‥‥ ?

        直接見るに限ります。

壮大で 神秘...

              幸い (?) 貧困ボキャブラリー~

(皆さんの豊かな想像力でカバーしてネ)



未体験の方はいつか是非!

※ 興奮しながら携帯で更新なので変な文章だと思いますが お許し下さい。m(_ _)m

ネズミとタヌキ

2008-01-03 23:58:58 | 植物・自然
    今年は ねずみ年


とは関係ないけど昨日の夜、またタヌキと遭遇

今度は県立大学の所にいましたよ。

この前このブログに載せた時の子とは違うと思うけど
また2匹連れ立っていました。

今回は写真におさめよう!と車の中から急いで写したのですが
真っ暗で撮れません。
            近寄ったら逃げた。

 見えるかなぁ?
                光る目↓ここに1匹

  ↑この辺にもう1匹

       かわいい声で鳴いてたよ。