++ Atelier g days ++

消しゴムはんこと *Atelier g* のツブヤキ
    http://g-atelierg.com

ようやくの更新・・・

2012-12-30 | 消しゴムはんこ




長い間、ブログもfacebookも更新できませんでしたが、
もう今年もあと2日となりました。

オーダーはんこをお待ち頂いてる方で、年内発送しなければ
いけない方、年内に図案をお送りしないといけない方が
おられたので、そのお仕事が終わるまでは、とにかく集中。と、
更新せずにいたら、とうとう年末になってしまいました(_ _,)ゞ

画像のはんこ道具あたりは、ちょっと整理しましたが
お家の大掃除はこれからです・・・。

がんばらなくっちゃーーー!

みなさんも、大掃除頑張って下さいね^^



掲載本のお知らせ

2012-12-10 | 本のお仕事など






ご紹介が遅くなりました。


世界一簡単にできる
デジカメ年賀状 2013

出版社:宝島社


Atelier gのはんこを使った作品を使って頂きました。

■年賀状 10点
■年号   5点
■メモ  3点
■ワンポイント 15点

この年賀状MOOKの本、ほんとに可愛いんです♪

こんなかわいい中に入れてもらえて、幸せ~と
言う感じな、雰囲気の可愛らしい1冊です。


どの本を買おうかな~と迷われてる方、
ぜひぜひ、こちらの本を使ってみて下さいね☆

宜しくお願いいたします♪



掲載作品の写真はこちらに載せてます。
宜しければご覧ください。



いいね!よろしくお願いします(^^♪




NHKカルチャー教室

2012-12-10 | 教室



3週間にわたって、NHKカルチャーで年賀状講座がありました。



11/25(京橋教室)



12/2(梅田教室)



12/9(西宮ガーデンズ教室)



NHKカルチャーで講座をさせて頂いてから、3個目の干支!

梅田教室は、続けて毎回通って下さってる方もたくさんいて下さいますが、
他の教室では、全く初めて!という方が多かったです。


年賀状のはんこって、使える状態に完成させて帰りたい!と思われるはず。


なので、彫るのは簡単でなおかつ見栄えのいいデザインが重要となってきます。
そして、あまり文字を書かなくていいように、ちょっと大きめの絵!


毎年みなさんのご意見を聞いてると、とってもとっても勉強になります。




ご参加くださったみなさま、そんな図案になっていましたでしょうか^^?





とくに、ご年配の方は、パソコンで作った年賀状が味気なくて・・・と。
かといって、100枚超えるハガキにはんこを捺すのは大変と。

だから、捺すのもあまり手間がかかりすぎないデザインでないといけません。




いろんな事を考えながら図案を作るので、図案を考える時期が一番大変^^!

そして、それは真夏の8月!!
暑中見舞いハガキを作りながら、この図案を彫っていました(笑)


みなさんが、完成したはんこをながめて、「出来た~!」と笑顔になる瞬間を妄想しながら
頑張ったこと、こっそりちょっとだけアピールさせて下さい(*^.^*)





それから、この一年とくに感じたこと。



ちょっと失敗しても、その絵を生かして新しいデザインができたり、
目がとれちゃったら、ちょっと書き足したりしてみたり。


そういうはんこの方が、お店では買えない、本当のオリジナリティあふれるはんこが
できることがわかると、みなさん目が生き生きして、
「なんか工夫して、個性をプラスしてやるぞ~(`∀´)」という発想に変わります。


お家で一人で彫ってると、なかなか出てこない発想も
みなさんで彫っていると、誰かがおもしろいアイデアを出してくれたり!


私自身、教室にいくのがすごく楽しみ!!と思えるのもそこなんだな~と。
毎回新しい発見があって、ワクワクできるんですよね!!



今回も、帰りに「楽しかったー!」とたくさん声をかけて頂きました。




2012年も、あちこちで、かなりの教室をさせて頂きましたが
本当に私も「楽しかったー!」なのです。



そして、ご参加下さる方・スタッフの方が、ほんとにみなさん温かく
いろんな場面でそっと助けて下さったり、感謝の一言です。



年内の教室は、これで終わりですが
また来年も楽しんで頂ける教室を続けていきたいと思います!


京橋教室・梅田教室・西宮ガーデンズ教室にご参加下さったみなさま
本当にありがとうございました。






受け取った方のニッコリ笑顔を想像しながら
年賀状づくり、頑張って下さいね♪





------------------------------------------------------------

次回のNHKカルチャー梅田教室のご案内

2/3 午前はコチラから
2/3 午後はコチラから

------------------------------------------------------------














更新できないっ^^;

2012-12-04 | 消しゴムはんこ







みなさま、お元気でしょうか^^?
もう12月に突入ですね。

ブログの更新なかなかできません(><;)

年賀状講座&オーダーのはんこが
かなり立て込んでおります。

でもね、超忙しくても、「忙しい」という言葉は書かない、使わない。

使えば使うほど、アレもコレもしなくちゃと、心臓がワナワナしてくるんです(笑)


寝てる時間・主婦の時間以外はずっとはんこ関係で動いています。
でも、口に出す言葉は、「落ち着いて~。落ち着いて~。」


慌てるとろくなことはありません。



今やるべきことは、教室に来て下さる方・オーダー下さる方に
満足頂く事。慌てるよりも、こんな時こそ、なお丁寧にですね♪

更新したいこと山積み~。

もし、ブログを楽しみにして下さってる方がおられましたら
もう少しお待ち下さいませ(*^.^*)



いいね!ヨロシクお願いします♪




------------------------------------------------------------

次回のNHKカルチャー梅田教室のご案内

2/3 午前はコチラから
2/3 午後はコチラから

------------------------------------------------------------


出張教室♪

2012-12-01 | 教室



昨日は、茨木市にある小学校のPTAの方からのご依頼で
出張教室に行ってきました♪







テーマは、「お正月に使えるはんこづくり」

20名のご参加ということだったのですが、
私一人で大丈夫かな?と思っていた所、
役員のみなさんがしっかりカバーして下さって
バッチリでした^^

全員初めてというお話でしたが、基本の彫り方をご説明すると
2作目からはとっても完成が早かったです~。

しかも、文字も上手に彫られてる方もおられ
私もビックリ(・∀・)

吸収がとっても早い方ばかりでした♪


子どもがいると、なかなか自分の好きな事をする時間が持てません。
私もとっても良くわかります。

でも、消しゴムはんこは、カッターと消しゴムがあればできるので
子どもが寝てからちょっとだけ・・・
時間が少し空いた時に・・・

と、少しの時間を使って制作できます。

しかも、お片付けが楽!!(←ここ重要ですよね^^)

そして、そして、子供がいると、はんこを使うシーンが多いです!!


今回の講座で、ちょっと興味を持って下さった方は
ぜひぜひ忘れないうちに、続けて彫って下さいね♪

目標は、お子さんのお名前はんこです!!

頑張って彫って下さいね^^


ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

そして、長い時間をかけて準備頂いた役員の皆様
お声をかけて頂きありがとうございました。