見出し画像

時の栞・翡翠工房

「アラ」という魚

少し離れたところにある
スーパーは、魚が豊富です🎣

石川県で獲れる魚は安いので
お得感満載です(* ̄▽ ̄)フフフッ♪



で、見つけたのが「アラ」
魚の切れっ端のような名前ですが
違います。

アラ(𩺊)スズキ目ハタ科の海水魚です。
クエの九州地方での地方名が「アラ」で
姿も似ているので、混同されやすいようです。
別名はイカケ・オキスズキ・ホタです。



焼くとこんな感じΣ(・ω・ノ)ノ!
サメが大口を開けているような
愉快な姿です(≧▽≦)

ところが、これがなかなか美味なのです✨
身がしっかり締まっていてコリコリ~
うま味もあります(・∀・)ウン!!

実はこのアラ、大きいものは
幻の高級魚だそうで、大きいほど
美味しいそう。



小さいものは、小アラといって
若干、スーパーでも販売されます。

私は、食べたことのないものは
取り敢えず、食べてみるほうです(*‘∀‘)

山翡翠さんは、絶対に冒険しないので
初物には警戒しますが、
かまうもんかい(´∀`*)ウフフ



おやつは加賀れんこん餅を
買って来ました!
れんこんの風味が良い感じです~



「なあなあ、魚のアラ~
美味しいやろ~」(*‘∀‘)

「美味しいけど~」(^。^)y-.。o○

「美味しいけど~」(・・?

「鯛の方が美味しい!」(^。^)y-.。o○

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

山翡翠さんの冒険は
相変わらず近所の山登りで
終わりそうです(^-^;


竹籠の加賀れんこん餅露涼し  翡翠

露涼し  夏の季語


𩺊(あら)は冬の季語です(=゚ω゚)ノ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@injya1goo5yumi yottinさま

こんばんは(*^-^*)

そうですかΣ(・ω・ノ)ノ!
ノドグロのことでしたか
ムツが外国産の魚なんて~(;゚Д゚)
ものすごく油分が多い魚なんで
珍しいなあと思っていました!
もしかしたら、銀ダラで販売されるかも
しれませんね~主人の好物なので
冬になったら探してみます(=゚ω゚)ノ
injya1goo5yumi
翡翠さま

アカムツはノドグロの正式名称です
グルメ番組などでノドグロの方が有名になりましたね
喉の中に黒い粘膜があるのでノドグロです
切り身で焼くのは多分銀ダラではないでしょうか
そこそこ高い価格で、脂がある醤油が合う魚ですが、外国産の魚です。
yottin
atelier-kawasemi
@injya1goo5yumi yottinさま

こんにちは(*^-^*)

プロの料理人の方なのですね!(^^)!
お魚が捌けるのは憧れます!
夏は魚の種類が少なくて、3月に見た
水魚やほうほうも、店頭ではほとんど見ません。
やっぱり魚は冬なのですね(・∀・)ウン!!

アカムツというのは、福井県でムツの照り焼きで
出てくる魚でしょうか(・・?
主人が大好きで、機会があれば必ず食べます🎣
大阪で食べていた魚の何倍も美味しい金沢の
魚料理 (*´艸`*)
鯛もアジやサバと同列で、氷の上に並んでいて
ビックリします(^-^;
週に1回は、鯛の塩焼きをします!
贅沢です~(*´∀`*)
injya1goo5yumi
こんばんは 金沢の生活、積極的にお楽しみのようですね
私は新潟、富山で魚屋と料理人、昨年リタイアしました。 金沢の魚も毎日使いました。
ここでもアラ、ほうぼう、キジハタ、アカムツがたくさん獲れます。
20年くらい前8kgの特大アラが漁師直営市場にたった1匹あがりました。
魚屋が談合して競売で3割ほど安い4万円で競り落としまして、5日後に私が調理して魚屋20人ほどでアラを肴に大宴会。
さしみ、すし、あら炊き、煮物、吸い物など
北陸のアラ、キジハタなど白身魚は新鮮だと身が固くておいしくありません。
はらわたを処理して冷蔵庫で2~3日(特大は1週間くらい)そっとしておくと熟成してやわらくなり、甘みがでてきます、鮮度をわざとおとすと美味しいなんてね? バナナやステーキ肉もそうですね、小型でも薄切りのさしみがおいしいですよ。 アラのアラは吸い物、みそ汁で、小さいとあまり出汁はでませんけど。
アカムツは脂がのって身が柔らかいので新鮮なうちに塩焼き、おさしみ(鱗をひいて皮をつけたまま皮だけあぶり焼きで脂をだす、かつをのあぶりとおなじ)、吸い物風にしてそうめんと食べるのもいいですね。
金沢は冬の魚が最高です。お楽しみに

yottin
atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

おはようございます(*^-^*)

一回、海釣りをしたいな~と
思います(*´艸`*)
アコウですね!気を付けてみてみます~
金沢のスーパーは、未知の魚が並びます(^-^;
夏になって見なくなりましたが、
「ほうほう」という赤い魚が気になっていました。
食べてみたいけど、見た目がすごくて
躊躇します(*´∀`*)

冬になったら、水魚という魚を
天ぷらにして食べてみたいですね(・∀・)ウン!!
sei19hina86
おはようございます!ブルースカイⅢです。

ハタ科の魚を底物と言って、釣りも面白いし食べても美味しいです。
最近、アオハタと言う魚を釣りました。
アオリイカを釣ろうと、生餌のアジを泳がせていた所、なんと
50cmのアオハタが釣れました。
これは、煮付けにして食べましたが、凄く美味かったです。

近くでは、アコウ(キジハタ)がよく釣れます。
この魚は、高級魚でどんな料理でも美味しく食べれます!
金沢でも、アコウが釣れると思います。
次に買い物に行かれたら、このアコウを探してみて下さい。
では、また。(^O^)/
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(*^-^*)

私もクエと言うと、美味しんぼを
思い出します(*´艸`*)

金沢は、大型魚の子供サイズが
多く出回っています。
底引き網にひっかかるのか、たまに
ノドグロの小さいのもあります。

小さくても高いから、買いませんが(*´∀`*)
特価だったらノドグロも挑戦してみます(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
風花さま

こんばんは(*^-^*)

焼き魚は、焼いた後のグリルの
掃除がめんどくさいです~(^-^;
実家ではグリルで焼かず、グリルフライパンで
焼いていたので、次にガス台を変える時は
グリルフライパンを買おうと思います~(=゚ω゚)ノ
secio11000
タイトル見たら美味しんぼにも出てたクエの事かと思いました。
私も食に関しては山翡翠さんと似ているかも?
食べた事ない魚は戸惑うし、モロヘイヤとかつるむらさきもあんまり食べたくないです(;^_^A
風花
ドラえもんのキャラの1人
「スネ夫」みたいな顔した お魚やね ( ̄O ̄)
スズキ科の お魚なら、
きっと美味しいやろね〜(*´∇`*)

お魚は好きだけど、
「焼き」は、難しくて苦手なんで
「焼き魚」を上手に焼いてる翡翠サン、
尊敬します〜(*´ω`*)
atelier-kawasemi
おじさんさま

こんにちは(*^-^*)

私は個人的に気に入ったのですが(^-^;
鯛の方が良いのか~って感じです💦
加賀れんこん餅は、ちょっとお高めでした(*´∀`*)
竹籠が付いていたので、捨てないで何かに
使います~(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
@hiroshijiji1840 ひろし曾爺さま

こんにちは(*^-^*)

図書館から戻りました📚
今日は熱中症アラートも出ていて
ちょっと暑かったです(^-^;
少し休憩したら、晩御飯の用意です~(=゚ω゚)ノ
おじさん
>焼くとこんな感じΣ(・ω・ノ)ノ!
わぁ~凄い形ですが、案外こんな形ですが美味しいんでしょうねぇ~!

勿論見たことは無いですよ!

>加賀れんこん餅
ググるとすぐ出てきましたが、1個うん円でお高いですね~!👏👏いいね!
hiroshijiji1840
◆👴◆翡翠さん・お早う御座いま~す。
💻コメントや応援👍ポッチを有難う御座いました。
@☺@今日も猛暑に成りそうなのでお互いに水分補給をしっかりして元気で頑張りましょ~ネ!
@今日の「🐟クエに似たアラと言う魚・ブログ」で憩いの一時を過ごさせて貰い有難う御座いました。
☆彡今日の「人気ブログランキング」に➡👍・😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogは「宮島の鹿」を🎥&📷にしましたので御覧頂ければ嬉しいで~す!
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷それではまた明日!👋・👋!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事