
半夏生の蛸
半夏生(はんげしょう) 夏の季語 夏至から11日目の、7月2日ごろを半夏生といいます。 ...

夏土産
「ゲゲゲの女房」が面白かったので、水木しげる氏 本人の自伝を 図書館で借りてきました。...

耳をすませば
先日、ジブリ映画「耳をすませば」が放映されていました。 久しぶりに観て、あ~何か以前観...

良く出来た☆ルアー
世話をしている伯父の家は、掃除しても掃除しても美しくならない。 掃除しない人は、しない...

よっぱらいの好々爺
鹿児島に住む、母方の祖母は 大島紬を織る職人でした。 そんな祖母の仕事は、展示会用の紬...

着道楽・履道楽
いつまでも、いつまでも、冬物衣類をてんこ盛りに積んでいる うちの伯父。 掃除もしにくい...

本日野菜仕入れ☆コリンキー・四葉キュウリ・緑ナス
暑くなってきました。 本日、能勢「 道の駅 くりの郷 」にて野菜仕入れ日でした。(家で...

夏です☆慢性胃炎☆だから灸~
暑くなってきました。 毎年ですが、夏場は特に、胃腸の具合がよろしくありません。 祖母が...

ねぼけ人生☆上巻☆戦争
水木しげるさんの自伝、「ねぼけ人生」上巻をやっと借りてきました。 下巻から読んでしまった...

本日☆大暑
本日、二十四節気のひとつ ”大暑 ”でした。 地球・・・壊れたんじゃないですか?という暑...