goo blog サービス終了のお知らせ 

熱川温泉病院 リハビリテーション部

熱川温泉病院リハビリテーション部の面々が日々の出来事を面白おかしく・・時には真面目に綴ります。

第2回 新人症例検討会 PT

2014年11月30日 | 勉強会

こんにちは

報告がちょっとだけ遅くなってしまいましたが・・・・・・・

10月末に当院リハビリテーション部内で新人PT3名の症例発表会が行われました。翌週にはOT、ST新人の症例発表がありましたがそれはまた別で報告すると思います。

 

今回の症例発表はポスターでの発表となりました。発表5分、質疑応答5分(くらいだったかな・・・)そのあと各ブースに分かれての質疑応答が30分という内容でした。

今回の発表者は

PT小早川

PT古宮

PT黒田

この三名でした。三名ともなれないポスター発表でしたが堂々と発表していました。感動した

 

各ブースに分かれての質疑応答の様子です。

先輩方もとても真剣に聞いてくださり、新人さんたちはとてもいい経験になったと思います

この経験を今後に生かして臨床頑張ってください

 

PT古澤でした。お疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスク管理勉強会

2014年11月27日 | 勉強会

西伊豆病院の小倉先生によるリスク管理の勉強会が開催されました。

リスク管理を勉強したいセラピストがたくさん集まりました

今回の勉強会を聴講し、脈拍や血圧の値を1つとっても、とても奥が深いと感じ、もっと勉強していかないといけないと感じました。

明日からの臨床で、実践できるものや、今後データをみていくときのヒントを知ることができとても有意義な時間でした

小倉先生、西伊豆からありがとうございました 今後も1つ1つ勉強を頑張っていくので、これからもよろしくお願いします。

もっと勉強を頑張らないといけないPT澤でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PNF勉強会 

2014年11月11日 | 勉強会

第9回 PNF勉強会

今回はチョッピング

両上肢の非対称性の伸展パターンを用いて、体幹にアプローチをする手技を学びます

みんな、メモを取りながら勉強中

実技中 いざ、真似してやってみてもわからないことが多いです

起き上がりや寝返りなどに応用できます

アディダスに新調した坂倉先生いつも丁寧な指導ありがとうございます

 

PT和田

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PNF勉強会

2014年09月13日 | 勉強会

9月10日下田温泉病院の坂倉先生をお招きしてPNF勉強会を行いました。

 

何だか気持ち良さそう・・・。

 

女性セラピストも頑張ります!!

 

実習中の学生さんも負けじとがんばります!!

角度、タイミング、セラピストの立ち位置等注意する点はたくさんあります。

難しい!!

とても有意義な時間でした。教える方も大変ですね。

坂倉先生、ありがとうございました。

またよろしくお願いします!!

PT臼井でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスレさんによる「栄養とリハビリの勉強会」

2014年08月27日 | 勉強会

8月27日に「ネスレ日本株式会社ネスレヘルスサイエンスカンパニー」さんによる

『適切な栄養管理とリハビリテーション』の勉強会を開催していただきました

サルコぺニアのことや、患者さんの栄養状態や低栄養のリスクについてなど

盛りだくさんの内容で講演していただきました。

またリハビリ後に飲むと、低栄養に対して効果があるとされる

BCAAが多く含まれるドリンクを持ってきてくださいました

リハビリテーション病院では、とくに低栄養リスクの方が多い傾向があるというお話もありましたので

今後の臨床では、患者さんの栄養状態を把握しつつ、リハビリプログラムを組立てる必要があると思いました。

 

栄養過多ぎみ樋口でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする