人の数だけの普通があり 人の数だけの例外がある
『日常を疑え』 というフレーズが好きでよく頭をよぎる
皆が当たり前と感じていることや普通と思っていること 何気ない毎日の生活の中でなにげなくとっている行動の中に そうでない選択肢があるのでは!?
いい意味で日常を疑う事はいろんな発想が生まれ多くの可能性があるのでは!?
その「普通」は本当に「普通」なのか!?
かの有名なアインシュタインは
『常識とは18歳までに培った偏見のコレクションの事である』
という言葉を残している
そんな「常識」にとらわれず 既成概念にとらわれず
大きな大きな心の中で
大きな大きな視野をもち
穏やかに穏やかに生きて行けたら 今以上に面白い人生になるのでは
無限大の可能性 全ては自分の思考次第
何を想って生きていくのか それが1番大事なことなのだろう