アサギマダラ(浅葱斑)
(タテハチョウ科アサギマダラ属 / 2014.9.26 足羽山(福井市))
足羽山でアサギマダラを見かけた。中程度の大きさで、アゲハなどと比べると力の無い感じで、ひらひら、ふわふわという感じで飛んでいた。
羽も逆光からみると白いところは光が透けて見えるような薄い感じがする蝶である。
よくヒヨドリバナの花に来ている。
この蝶が注目されるのは、こんなにか弱そうなのに驚くほど長距離を移動することである。
捕獲して羽に記号をマークして放したものが、遠く離れた場所で再捕獲されている。数百キロはあたりまえ、遠くは台湾まで飛んで行っている。
信じがたいですね。
(タテハチョウ科アサギマダラ属 / 2014.9.26 足羽山(福井市))
足羽山でアサギマダラを見かけた。中程度の大きさで、アゲハなどと比べると力の無い感じで、ひらひら、ふわふわという感じで飛んでいた。
羽も逆光からみると白いところは光が透けて見えるような薄い感じがする蝶である。
よくヒヨドリバナの花に来ている。
この蝶が注目されるのは、こんなにか弱そうなのに驚くほど長距離を移動することである。
捕獲して羽に記号をマークして放したものが、遠く離れた場所で再捕獲されている。数百キロはあたりまえ、遠くは台湾まで飛んで行っている。
信じがたいですね。