goo blog サービス終了のお知らせ 

吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

気付くと気付かないの違いと防水相談。

2012年04月27日 | 防水工事
今日の岡山市、朝から晴れ。気温もドンドン上昇、最高で23度まで 上がった様で 車の中はエアコンが欲しいくらいでした。 倉敷のN小学校の施工が午後からと言う事になっていたのですが、予定が早くなって 朝からSUSの製作品がいると言う事で急いで持って出掛けた。 余り急いで出掛けたせいで、携帯電話を忘れてしまった。 でも気が付いたのは帰る途中、「今日は、えらく電話が鳴らないな~」と思った時です、 呑気なも . . . 本文を読む

気になっていた屋上防水の修理に行って来た。

2012年03月13日 | 防水工事
今日の岡山市、今の季節としたらまずまずの快晴と言ったところ、雲も ゼロと言う訳ではないので、時々曇りでしたが。 先日、漏水相談を受けて、天候や色んな事情で延ばす事、1週間。 気になって仕方が無かった防水修理ですが、気持ちのいい天気、 お陰で、陸屋根の漏水現場に行って防水処理をする事が出来ました。 「おはようございます、屋根に上がらせて貰います」 と一声掛けて 上がる準備、材料やローラー、刷毛、ハサ . . . 本文を読む

忙しい日曜日と防水・外壁の見積もり依頼。

2012年03月11日 | 防水工事
今日の岡山市、朝の散歩の時にいつも通る家の前に石臼が置いてある。 昔 餅つきに使っていた石臼、今は不要で敷地の隅に放置されています。 その石臼、今日は先日来の雨で水が満タン、そして薄氷が張ってました。 最低気温は、マイナスか0度か? 最高で9度だったようです。 少し冬に向かって戻ったのか、寒い1日でした。 この様な暖かさ、寒さの繰り返しが三寒四温 と言うのでしょうね。 今日は、日曜日だと言うのに忙 . . . 本文を読む

銃の引き金と習慣化と防水工事

2012年02月17日 | 防水工事
今日の岡山市、曇り時々晴れと言ったところですね。 雲は多めで弱い西からの風のせいか、西から東へと流れています。 気温は、0度から最高で6度の予報ですが、明日の方がもっと冷え込み そうです。でも来週からは、最高気温が10度を超える様で少し春に 向かって前進を始めましたかね。 昨日、屋上の防水工事で岡山の東にある瀬戸内市に行って来た。 職人さんと約束通り、お昼前の11時に到着、既に来ていた。 材料を陸 . . . 本文を読む

思い込みとウレタン防水の見積もり。

2012年01月23日 | 防水工事
今日の岡山市、チョット夜明けの遅い朝、次第に晴れて来て明るくなった のが9時頃だったかな、現在 雲が多めながら太陽が顔を出してます。 気温は最低2度、最高は8度の予報ですが、風が強いですね。 今日は、朝からFAXで依頼のあった防水の見積もりを仕上げた。 陸屋根で現状がウレタン防水なので同じくウレタンでやって欲しいと言う 依頼です。材料は日本特殊塗料のプルーフロンGR トップと言う製品で 見積もり、 . . . 本文を読む

甥の葬儀の後、更に恐怖が・・・。

2012年01月05日 | 防水工事
今日の岡山市は、朝から朝焼けが綺麗で、7時20分に朝日が顔を出した。 空は、雲も無く快晴しかし気温は0度で水溜りに薄氷が張っていました。 現在朝の9時だと言うのにまだ気温は2度、最高で8度らしいです。 昨日は、朝の4時起床で5時過ぎに山口県に出発、甥の葬儀が終わって 岡山に帰って来たのが午後10時でした。 岡山県は、山陽道 行きも帰りも絶好調、広島県と山口県の山間部は 行きも帰りも凄いボタン雪が降 . . . 本文を読む

「ウッ、何 ダンコン? 男根!!」と防水依頼。

2011年12月15日 | 防水工事
今日の岡山市、終日晴れのいい天気でした。朝6時の気温が5度、 最高気温が12度くらいだったようです。今の時期としては、まだ暖かい 日になるのでしょうかね。朝の散歩も5000歩をすこし上回る位の歩数を 歩いて来ました。と言う事で、体調もまずまずといったところです。 今日は防水の件で、ある業者さんから見て欲しいと言う事で行って 来ました。住宅のバルコニーですが、見て直ぐにドレン周りだとわかった のです . . . 本文を読む

師走とゆとり教育と防水相談1件。

2011年12月02日 | 防水工事
今日の岡山市、朝の気温は8度くらい、最高気温も12度までの様です。 朝の散歩は、低い雲に覆われてはいますが、雨は降っていないので いつもの通り時間も距離も同じですかね、雲が低いせいか1kmほど 離れた吉備線のカタコト、カタコトと言う電車の通過に合わせて鳴る レールの継ぎ目の音? が やけに大きくそして間近くに聞こえた。 寒くなってきたなと思う頃より、足守川の水鳥が増えて来た様です。 今日は12月2 . . . 本文を読む

鯉喰神社とFRPプールの漏水相談です。

2011年10月26日 | 防水工事
今日の岡山市、朝6時の気温は10度、最高気温も18度までらしいです。 さすがに今日はワイシャツだけでは寒いので、ベストを着て散歩に出掛けた。 足守川を甫崎から自転車道を通って南下、休憩所で見なれた案内板を見る。 鯉喰神社と温羅伝説の話が書いてある。 百済の王子の温羅がこの地にやって来て鬼の城に居を構えて荒らしまわるので 朝廷から吉備津彦命がやって来て、温羅を退治したと言う伝説の神社です。 休憩所か . . . 本文を読む

赤芽の木とスズメバチそしてFRP防水に答えて。

2011年10月24日 | 防水工事
今日の岡山市、朝から薄雲りです。次第に晴れてくる予報にはなって いますが、現在も薄暗いですね。朝の散歩も5300歩余り歩いて来ました。 最近、門を出て車庫に行く時いつも驚かされる。 門の横に赤芽の木を植えているのですが、出るといきなり数匹の スズメバチが飛び回る。直ぐに攻撃をして来る事は無いのですが、 周囲を飛び回られると決して気分の良いものでは無いですね。 最近、福岡県の方でスズメバチの攻撃で多 . . . 本文を読む