今日の岡山市北区の天気ですが、朝から晴れたり曇ったりの空模様、
気温も朝の6時で27度、午後からの最高気温は猛暑日の35度だった
様です。でも気温の上昇にも関わらず、湿度が低かったので、昨日より
楽だった様に感じた。
今日は、朝からリクシルに見積もり依頼に出掛けた。お客さんが今回も
ショールームに行く時間が無いと言う事で聞いて来たご希望に沿って
説明した。今回も標準仕様を中心にした依頼 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から曇り時々晴れといった空模様
でしたね。気温はあさの6じで25度、午後の最高気温が34度だった
様ですが、湿度の関係か今日も非常に暑く感じた。
今日は、朝から見積書の作成、夕方から訪問する吉備中央町の現場
ですが、やっと最終案が出たので再見積もりと言うか最終見積書です。
メーカーの見積書も午前中に出来るので、午後から受け取りに行った。
メーカーの見積書 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、晴れ時々曇り? か晴れと曇りが
半分づつの空模様だったかな、まあ そんな天気です。今日の気温
ですが、朝の6時で26度、午後からの最高気温は32度だった様です。
朝から、一番にリクシルのショールームに出掛けた。
リクシルの夏季休暇の間に受注した「キレイユ」 の手配の為です。
施主さんがショールームに行く予定でしたが、夏季休暇の為に行く時間が
上手く噛み合わ . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、午前中は曇り空、午後から陽が
さして暑くなりましたね。気温ですが朝の7時が24度で、午後からの
最高気温が33度まで上昇した様ですが湿度が高くて蒸し暑かった。
今日は、盆休みと言うか夏季休暇の最終日です。昨日に続いて今日も
帰省ラッシュだったのでしょうか、特に仕事に関するメールは無かった。
ただ1件、喜んでいいのか、悪いのか、オフォーツクカルシュームの
サ . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から雨が降ったり止んだりの空模様、
幸い 夕方からユニットバスの打合せで訪問する時は、何とか雨が上がって
いたので助かりました。気温は、朝の6時で26度、午後からの最高気温が
28度と余り上がらなかったようですが、相変わらず湿度が高いので
蒸し暑くて不快指数もアップした。
今日は朝から、倉庫の下屋の解体と軒樋新設の現場の見積書の作成と
今日 夕方からユニ . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、終日 曇り空で一時雨と言った空模様
でした。気温が朝の6時で26度、午後からの最高気温が32度、気温で
言うと大したことはないのですが、やたら湿度が高く、不快指数も右に
ならえ、しかも風も無し、多くの方が不快に感じたのではと思う。
今日は、岡山市内の中心部にある古い賃貸アパートの持ち主の方から
「屋上に鉄パイプで組んだ物干があるのですが、先日の台風で屋根が
. . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から曇り空でも雨雲の動きを見る
限りでは午前中の雨は無し と言う事で墓参りに行って来た。先日、
私が草取りと掃除をしていたので、直ぐに終わってお昼前に帰宅した。
雨雲の予報通りに13時前後に一時雨が降っただけでその後は
まずまずの天気でした。気温は朝の6時で24度、午後からの最高気温は
30度だった様です。先日 ユニットバスの交換で問合わせのあった方から
. . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から雲り時々晴れところによって
一時雨と言った天気です。気温は、朝の6時で25度、午後からの最高
気温が30度まで上がった様です。
今日は、朝から1件 オフォーツクカルシュームの問合わせが入っていた
ので出掛けて来た。殺菌効果の資料とサンプルが無いかと言う内容です。
北区の方なので、持って行っても片道20分位で、そんなに遠くも無いので
資料と100gのレ . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、雨が降ったり止んだりのの空模様です。
気温ですが、朝の6時の気温が22度、午後からの最高気温は26度だった
様です。台風は、高知県安芸市辺りから上陸して、瀬戸内海~近畿を
通って日本海に抜けるようです。大きな被害が無い事を願う。
今日は、メールを開いても特に仕事に関するものは無かった。
全て朝にやるべき事を済ませた後、以前 約束をしていた福岡の方へ
白桃を . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝方から11時半頃まで雨も中断して
曇り時々晴れと言った天気でした。朝 雨雲の動きを確認すると降り始める
のは、11時半頃だと言うので、それまでに済まそうと墓掃除に出掛けた。
本当は、婆さんを連れていくのですが、急いで終わらせるのにかえって
足手まといになって終わらないのでは考えて、一人で出掛けた。
春のお彼岸から4カ月以上も経つので、凄い草と落ち葉の量です . . . 本文を読む