今日の岡山市北区の天気ですが朝から晴れて良い天気でしたが、
気温が低くて風が強いので本当に寒い1日でした。気温は、朝の
6時が1度、午後の最高気温が7度でした。でも、今日も朝の散歩の時、
田んぼの水が凍っていたので、氷点下まで下がったのではないかと思う。
今日は寒いし、休みと言う事もあってかいつも出会う人にあわなかった。
昨日は、書き始めるとウトウトと眠気が来たので、思い切って30分程
. . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、午前中は雨、午後から止んで晴れて
来た。気温は、朝の6時が8度、午後の最高気温は12度だったようです。
今日は、メールで珍しい相談が入った。どんな相談かと言うと1カ所のみ
木造の引き違い窓が残っているので、アルミサッシに替えて欲しいと
言うもの。築40年以上も経ってているとの事ですが、以前 増築をした時に
アルミサッシに取り替えたらしいのですが、1カ所のみ何 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、6時50分 日の出。そのまま、終日
晴れて良い天気でした。気温は、朝の6時が7度、午後の最高気温は
16度だったようです。散歩のスタート、今日は遅く 6時33分でした。
今日は、倉敷市玉島のS小学校の室内体育館=講堂 のステージにある
昇降機の現場確認に行った。昨日の話で 緞帳(ドンチョウ)の件かと
思っていたら、看板? の昇降機の相談でした。看板と言っても . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、雲の多い朝です。雲に邪魔をされて
太陽も中々顔を出さない。散歩が終わって我が家に帰り着く頃、太陽が
現れた。今日も気温は昨日と同じく、朝の6時で8度、午後からの
最高気温が15度だったようです。
今日は、塗装の関係のポータルサイトから、相談に来られた方の質問に
答えて欲しいと言うメールが1件 入る。このサイトからの質問ですが、
どの地域の方の質問か解らない . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から晴れて終日良い天気でした。
でも、これから徐々に天気は下り坂で、明日の夜には雨が降るようです。
気温は、今朝の6時が11度、午後の最高気温が20度、現在21時は
15度なってます。明日金曜日から日曜日に掛けて雨が降ったり止んだり
する様なので、雨が降る間最低気温は、16~17度で少しだけ気温は
高めになりそうです。
先程 パソコンを開くと建築家と言う . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、予報に反してまったく雨は降らず、
曇り時々晴れで終日 終わった様な気がする。気温は朝名6時が26度、
午後からの最高気温は32度の真夏日でした。何故か不思議なもので
先日 最高37度 と言う猛暑日を経験してからと言うもの、31度~32度
と言った真夏日の暑さが、我慢出来ないほどの暑さでも無く、楽に
過ごせるのは何故だろう?
今年もお盆まで1週間足らず、お盆 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、 台風12号の影響か 雨が降ったり、
止んだりの1日でしたね。今後の天気予報を見ても、雨マークばかりで
梅雨に逆戻りをしたようですね。台風12号は朝鮮に上陸して日本海側に
抜けていく様ですが、のろのろと進んでいる11号の方は今後 どちらに
進むか気になる所ですね。気温は、雨のせいか朝の6時が25度で、
午後の最高気温も27度までだった様で、気温から言うと楽な . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、曇り時々晴れ、一時雨 と言った
空模様でした。気温は、朝の6時で27度、午後からの最高気温が
32度だった様です。風は4~5mくらいで、終日吹いていましたね。
月曜日に見て来た中区の現場のリフォームで、防犯用にサッシを2重に
するか?シャッターを付けるかと言う事で、検討させて貰う事にした。
サッシの場合、引き違いの既存サッシをそのままに、外にもう1枚
アル . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から終日晴れでしたね。
気温も朝の6時が26度、午後からの最高気温は33度でしたが、現在
21時半だというのにまだ 30度以上の気温で暑いですね。
一昨日の夕方の電話で突然 倉敷市立 K 西小学校の施工が少し
早くならないだろうかと相談が入った。当初、特に急がないので8月に
入って5日~6日 から施工の段取りをと言う事で安心していただけに
直ぐに施工で使 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝の内 晴れたり曇ったりでしたが、
次第に雲がとれて晴れて来るとともに気温も上昇してきた。朝の6時が
23度で気持ちのいい朝でしたが、午後には33度まで上がった様です。
私にはまだまだ我慢の出来る暑さですが、家内は暑かったようです。
今日は、チョット確認する事があって、タブレットを使っていると急に電源が
切れる。今までこんな事は無かったのに再度立ち上げて使っ . . . 本文を読む