goo blog サービス終了のお知らせ 

朝焼けを見るために

神様からの贈り物。一瞬の時。

泥の花 「今、ここ」を生きる      水上勉

2005-06-23 16:18:57 | 読書、映画、音楽
『而今:しきん』   「ただいまを生きる」 「真実の得道と云うは、従来の信心を放下して直下に他に随ひゆけば、即まことの道人となるなり。是れ第一の故実なり」 今が過去になり、未来が今になり、今を生きる。 <最近の完読書> 春朧(上・下)   :高橋治 菊蘺(きくまがき)  :宮尾登美子 人妻鬼      :門田泰明 薔薇盗人    :浅田次郎 別れてのちの恋歌  . . . 本文を読む

恋    小池真理子

2005-06-15 09:32:16 | 読書、映画、音楽
私は自分の人生の最後の瞬間を左右してくれるものが欲しかった・・・・そう言う以外、方法はない。私の身体は宙に浮き、すでに自分が生きて存在している、という実感が失われていた。私にあは明日も昨日もげんざいもなかった。目に映るものといったら、恐ろしいほど茫漠とした荒野の風景だけだった。 上手い!それがまず感想。 絡み合う、感情と状況とストーリーに久々にのめり込んで読みきってしまった。 . . . 本文を読む

帰路      立原正秋

2005-06-10 09:58:33 | 読書、映画、音楽
「それがわかったら、二人で余生を歩くしかないだろう。生も現実なら死も現実だ。やがて死がくることはわかっているが、生から死に移る、とは僕は考えてはいない。こうして生きている現実だけが完全であり、死から生に移れないのと同じく、生から死に移ることはできない。現在ただいまだけを視てくれ」 「現在ただいま、とおっしゃられても、よくは解りません。それは、たとえば、剣の世界から悟入して、そのようにお考えになられ . . . 本文を読む

映画(DVD) 5月末

2005-05-30 09:54:15 | 読書、映画、音楽
『モナリザ・スマイル』 『グリーンフィンガーズ』 『スナッチ』 『ドクター』 『うちへ帰ろう』 『ミルドレッド(輝きの季節とき)』 『ターニング』 『インテリア』 『フライド・グリーン・トマト』 『姉のいた夏、いない夏』 『リトルマン・テイト』 『ボーイズ・ドント・クライ』 『シンドラーのリスト』      . . . 本文を読む

読書記録 & 映画(DVD、VTR)記録 

2005-05-12 18:55:11 | 読書、映画、音楽
==読書== 『手とぼしの記   :宮尾登美子」 『でも女    :群ようこ』 『天皇家の忍者(しのび)   :南原幹雄』 ==映画(DVD,VTR)== 『マイ・ビューティフル・ジョー』 『オペラ座の怪人』 『ザ・エージェント』 『かなしみよこんにちは』 『ハスラー2』 『21グラム』 『めぐり逢い』 『レジェンド・オブ・フォール』 『ウィーク・ツウ・リメンバー』 . . . 本文を読む

最近の読書記録

2005-04-30 15:17:38 | 読書、映画、音楽
『ひとりぐらし  :藤堂志津子』 『あなたには帰る家がある  :山本文緒』 『和が老後   :佐藤愛子』 『向い風   :住井すゑ』 『心身自在   :アンドルー・ワイル 訳=上野圭一』 『ツイてる!   :斉藤一人』 DVDを観るせいか、仕事をためすぎるせいか、読書量減ってます。 そして・・・・夜は活字を追うのが嫌です。 酔っ払らっているせいもあるけど、細かい字がね。そろそろ . . . 本文を読む

がんばらない    鎌田實 ほか2冊

2005-03-24 10:47:38 | 読書、映画、音楽
"Yes,today is a very goodo day to die" (今日は、死ぬのにとてもよい日だ) 今日は死ぬのにとてもよい日だ。 あらゆる生あるものが 私と友に仲良くしている。 あらゆる声が私の中で、 声をそろえて歌っている。 すべての美しいものが やってきて私の目のなかで憩っている。 すべての悪い考えは、 私の中から出て行ってしまった。 今日は死ぬのにとてもよい日だ。 私の土 . . . 本文を読む

秋の花   北村薫

2005-03-17 09:46:32 | 読書、映画、音楽
”人は生まれるところを選ぶことは出来ない。そのような人間として生まれるのかも選べない。気付いたときには拒否なしに存在するというののを育てるのは、あるときからは自分自身であろう。それは大きな、不安な仕事である。だからこそ、この世の中に、仮に一時でも、自分を背景ぐるみ全肯定してくれる人がいるかもしれない、という想像は、泉を見るような安らぎを与えてくれる。” 自分の中にあるものを、崩壊させたいと願う時 . . . 本文を読む

LORENZO'S OIL (DVD)

2005-03-15 18:10:41 | 読書、映画、音楽
「ロレンツォのオイル  命の詩」 あきらめない 子供に対する、親の愛の深さ 探求することに、 見出す光がある 実話 自分を自分たちをしんじることによって、 大きな発見があり 大切な命を救いだすことができる。 今の医学に・・ 深い深い愛情。 取り巻くひと総ての大きな愛。 それ以外の何ものでもない . . . 本文を読む