goo blog サービス終了のお知らせ 

あさりの冷蔵庫

育児!時々ダンナちゃんブログ
更新はダラダラ不定期です

インパール作戦

2017-08-16 00:30:17 | 気まま日記
NHKスペシャルで初めてインパール作戦のこと知ったけど、
嫌な上官だったねえ。
あんな上司嫌だなあ。
どうしてああゆうのがトップに立つかね。

戦争行く行かん以前に
流石に息子預けたくねぇわw
デカい世界戦争2度経験してきたけど
有能な指揮官は現在においても日本に臨めないんでは?
日本人は外戦争に向いてない気がする

孤島生活長かったし

今度また戦争やるっても負けるんじゃないかな。

和の心って日本特有の美しい文化だけど
内輪で譲り合って不満を押し殺して
巧くやってる振りをする文化に思えてる

内輪でうまくやっとけば
海に囲まれてるから外敵からのチャチャはこないし
臨機応変に対応する力なんてなくても
平和のようで居られた

そんな中で結局
無理が通れば~みたいな負の固まりのような人材が育って上官になる

和の心ってどれくらい大事なの?
それは世界からみたら
ただの珍しくて美しい宝石で

貴重な文化だから
日本は巻き込まないようにしよう

なんて

どこの国も思ってくれないよね。

この頃
学校の近所に住んでる住民が
ブラスバンドの練習の音がうるさいとか
グランドの子ども達の声が騒音だと
声を挙げる大人が増えてきた

昔の人は我慢してたけど
今の大人は我慢せず不満を表すように。

本当にうるさいんだと思うんだけど

子どものやること
ちっとやそっと我慢しろとか
子どもの学校生活が大人の都合で縮小されるのはいかがなものかと
いう意見を読む。

これはさっき言った和の文化に準えてはいないだろうか
美しい文化だけど
何事もほどほどがいい

不満を表せる世の中になったことはいいことだと思っています。

後は交渉力を身につけられたらな
お金の知識と一緒に
学校で教えてくれたらな~

好きな異性のタイプ

2017-08-01 19:22:10 | 気まま日記
我が事ながら今更気づいて驚愕してるんですが
私的にカッコイい!好きな男性キャラは
サンジ
ダークシュナイダー
諸星あたる(←こりゃあサンデーだ)
に、なるのですが皆さん
この三方の共通点
お気づきだろうか…

そう

私が好きな異性のタイプは、タラシ男。
本当に今初めて気付いた
ええぇ…


ジャンプ史上最も「顔がカッコ良い」主人公キャラランキング https://ranking.goo.ne.jp/column/4495/ranking/50471/?page=3 #gooranking

お気に入りの化粧品

2017-08-01 17:03:01 | 気まま日記


CANMAKEのコンシーラー
この頃鉄板です
1000円のプチプラですが
シミ フスベ クマを結構カヴァーしてくれる
しかもお色が3通り揃っており
自分の肌にあった色が有ること

昔は色白だったけど、年齢を重ねて
いつの間にかくすみで顔全体の色が
トーンダウンしている事に気づいた40歳
今まで通りのファンデーションを使っていると白浮きして
如何にも白く塗ってますよといった
とーっても違和感のあるメイクになってしまうのが苦痛でした。
クスミを誤魔化す無理な明るいトーンを肌に置くことをやめ
少しダークトーンに落としても
自然な仕上がりになる色を探してました。
ファンデーションは他社で落ち着いてますが
コンシーラーはコレ!!
コンシーラーを塗った部分だけ白い、なんて弊害とはサヨナラ出来ました。

色を混ぜて部分肌にあわせた調度いい色をパレットで混色して作れますしね。
お試し下さい。

ぬか床 始めました

2017-07-31 09:58:54 | 気まま日記
漬け物ってめんどくさそうとおもって
浅漬けすら敬遠してましたが
ぬか漬けについに手を出しました。
糠ってどこでうってるかも知らずに
いたんですが
普通にデパートで売ってましたねw
視界に入ってなかった。

ネットサーフィンしていたら
気にとまったぬか床のCMを見かけ
導かれるようにポチってました

ぬかの花 祇園ばんや



ぬか漬けって味が出るまで
数日ぐらいかかるのかなあなんて想像
してましたが
4時間後にはもう漬け物になっていると説明書にかいてありました

半信半疑で昼下がりに仕込んだ人参と
ナスを夕食に出したら
とってもおいしい!
味にうるさい旦那も絶賛です。

この頃旦那は勤務の忙しさで
只でさえ細いのに
益々食べなくなってしまって心配です。
なので好きな食べ物が見つかると
ほっとする。
糠には乳酸菌が沢山入っているとも
書いてあったので、漬け物で
胃の調子も保ってくれたらと期待しています。

先日テレビで偶然
「ほっといても糠床の水を抜いてくれる容器」という物を紹介してるのを
見かけました。
運命か!
冷蔵庫の棚高丈が合えばこれも
取り寄せたい。

大きなナスも穫れ始めたところですし
色々な野菜をつけて楽しんでみたいと
思います。