as above so below

続・ハナミズ記

感じたこと・思ったこと

今朝の浅間山

2015-06-20 08:43:27 | 軽井沢
2015年6月20日土曜日、朝8時の浅間山。大日向の昭和天皇行幸碑の側から。生憎、厚い雲に覆われていて頂上付近は全く見えません。昨日の夕方にもごく小規模の噴火をしたとのことですが、まったく静かな朝です。聞こえるのはカッコウのさえずりと、風が枝を揺らす音だけ。浅間山へのマグマの供給路は、頂上の噴火口から垂直に海面下1Km程のところまで垂直に下り、そこからほぼ真西方向、東部湯の丸あたりから続いているようです。地下深くのマグマは、先ずその辺りで海面下5~1Kmまで上昇し、そこからほぼ真横、東に走る構造のようです。ですので、現在の噴火口、前掛山の西隣、黒斑山は、それより古い噴火口とのこと。10万年の単位で考えれば、将来の浅間山は、もっと西側に噴火口を持つ火山になっているかもしれません。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンリスのソロウ

2015-01-29 15:27:21 | 軽井沢
いつも立ち寄る八ヶ岳倶楽部で野鳥用の餌箱を購入。それを我が家のコナラの枝に取付たのが先週末。今週は東京に泊りもあって、今朝、気付いたら餌箱は空っぽ。早速、小鳥たちが見つけて来てくれたようです。今朝も冷え込みましたが、急いでひまわりの種を追加。
今日は役場に用事があって、ゆっくり身支度。ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ...鳥たちが朝の食事に来てくれた写真をこっそり撮っていたら...な、なんと、ニホンリスがやって来てくれました!雪が積もって、我が庭にも獣の足跡が幾つか見られるのですが、ニホンリス、追分の森にも暮らしてました。小鳥たちが食べ散らかして地面(雪面)に落ちたひまわりの種をせっせと探して食べてました。餌箱本体は枝にワイヤーで吊ってあるので、リスの手は届かず。そんな時、タイミングよく木に登ってくれたところで、フォトジェニックな姿をキャッチできました。お友達の中丸一沙さんのところはニホンリスのメロウだったから、リスペクトをこめつつ、韻を踏んで、ニホンリスのソロウと名付けます(笑)へへ、私が軽井沢に住まうキッカケをくれた、Henry David Thoreauからの拝借です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

January 18, 2015 My backyard mountains

2015-01-19 23:02:34 | 軽井沢
Panorama view of Mt. ASAMA from Tateshina 2nd ranch.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the first snow of the season

2014-12-06 07:52:17 | 軽井沢
It has come slightly later than usual, however the first snow was piled up more than usual@villa dieci al cubo
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみさわ農園さんのプルーン

2014-09-06 14:52:53 | 軽井沢
軽井沢に引っ越して以来、幾つもの季節の愉しみをおぼえた。その一つが晩夏~秋の絶品プルーン。以前も書いたけど、東京在住の頃はプルーンを「オイシい!」と思った事はなかったが、ここくるみさわ農園さんが丹精込めて育てた、その朝イチ採れたてのプルーンは別モノ。果樹の甘み、酸味、食感が最高です。本当は教えたくないけど、リンク先からお取り寄せも出来ます。これから違う品種がどんどん出てきて、10月初旬まで楽しめます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢にヤナセが

2014-07-02 22:14:24 | 軽井沢
軽井沢、国道18号線バイパス、鳥居原のセブン-イレブンの向かいに、ヤナセが店舗を建設中。どうやら長野ヤナセがお店を出すらしい。今までも夏季限定でサービス・ステーションを展開していたが、とうとう店舗が出来る。鳥居原はどんどん変わりつづける様子。そして、この近くに、蔦屋も出来るとの噂が。益々便利になるのが嬉しいような、軽井沢が普通の地方都市のようになってしまうのが若干、寂しいような.....ただ、折角の軽井沢の環境保全条例があるのだから、看板の色彩や明度は条例に沿ったモノになるといいですね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢 春の歳時記

2014-04-28 20:57:52 | 軽井沢
穀雨をすぎたというのに、乾燥注意報が続く軽井沢。ちょうどゴールデン・ウィークの頃を境に様々な変化が始まる。

- 木蓮、コブシ、サクラがほぼ一斉に咲き始める
- 浅間山、蓼科山の雪が、一部を除いて消える
- 別荘オーナーが、別荘開けて滞在を始める
- 冬タイヤから夏タイヤに履き替える
- ゴルフ場が開場する
- 品川、練馬、多摩、横浜等の首都圏ナンバーのクルマが増える
- ツルヤ、マツヤ、軽井沢を代表するスーパーマーケットが混雑し始め、品揃えも華やかになる
- 別荘から都心へ通勤する乗客で、朝の新幹線の乗車率が上がる
- 週末、休日、プリンス通り、国道18号線などで渋滞がはじまる

今朝も、6時代の軽井沢駅北口西側の町営駐車場は、明らかに駐車するクルマの数も増え、また品川ナンバーの高級外車がたくさん。日本でも軽井沢だけに見られるようなこんな変化も、現代の歳時記なのかもしれない。知り合いの飲食店でも、暫くぶりの懐かしい顔に出会うことしばし。そうこうしてるうちに、高原の短い春は駆け足で過ぎ去り、2~3週間もすれば、新緑萌える緑の軽井沢が出来上がる。明日は午後の雨がくる前に、植栽のサクラの幹の矯正と、外周部分にウッドチップを撒くとしよう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音♪

2014-04-14 22:21:54 | 軽井沢
標高1,000mを超える我が家の周辺にも、ようやく春の足音が。先々週には植栽のカタクリが芽を出し、越冬したサクラソウや球根を植えておいたチューリップも芽吹いた。若木のサクラの蕾も膨らみはじめた。そして何より、浅間山、蓼科山の雪がみるみる融けている。齢をとった事もあるけれど、木々に囲まれ、山を眺めて暮らして見ると、東京では見れなかったモノ、感じ取る事が難しかった変化が少しずつ見えてきたような?気がする。特に今年の冬は、観測史上はじめてとなる大雪に見舞われ、1ヶ月半以上、その雪が消えなかった軽井沢。そのせいもあって、今年の冬はとても長く感じた。これから一気にはじまる、花の開花、新緑の芽吹きが一日、一日、待ち遠しい。写真は3月15日の朝、大日向の昭和天皇行幸碑近くからの浅間山。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた雪の週末

2014-03-02 23:17:14 | 軽井沢
2週間前に週末の大雪で災害救助法が適用された軽井沢。日曜日未明からまた雪が積もった。追分付近では1,000m林道より上で所によっては10cm、国道18号線より下では3~5cm程度。大雪にならすに一安心。自宅の用事を済ませて、軽トラックで通り掛かった近所の川沿いの風景。普段は意識しない、日常の中の景色も、雪が積もると、また違った一面をみせてくれます。気温が高く、靄の中ですが美しい。碓氷峠を分水嶺に、軽井沢に降った雪はやがて千曲川から信濃川となって、日本海へと注ぎます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様、仏様、ホイルローダー様

2014-02-16 16:58:04 | 軽井沢
記録的な大雪に見舞われた軽井沢。金曜日からずーっと妻のクリニックの雪掻きを続けいていたが、とうとう、救世主がご降臨。人力で、ようやくクルマが1台、駐められる程のスペースをつくり(なにしろ、雪の持ってき場所がない)、途方に暮れていた所に神が!クリニックの建築、施工でも大変にお世話になった、藤巻工業さん、竹花工業さんの連合軍が、ホイルローダーで駆けつけて下さいました。流石プロの仕事。あっという間に駐車場が復活。ただ、雪をうず高く積んであるので、10~15台分(本来は30台)の駐車スペースですが、かるいざわ純クリニック、お車でご来院いただけます。今日もまだ、院長は診察可能です。明日以降も、出来る限り通常通りの診察を行います。本来、小児科、アレルギー科なので、成人の慢性疾患用の薬等はありませんが、院内処方でお出し出来る薬は処方いたします。お時間などは、お電話でご確認ください。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする