goo blog サービス終了のお知らせ 

コウカヰ日誌

記憶しておけない出来事の記録

加速度α

2008年11月08日 | TV・アニメ・漫画等
ダウン・ツ・ヘヴン読了。
350ページも、読み始めれば早い。

謎が提示され、疑問が生じた。しかし私が感じた疑問はそのままに、物語は打ち切られてしまった・・・。
今巻は純粋にシリーズの中の一編として書かれているのか?
けれど、それを“謎”だと思えるのは自分がスカイ・クロラを読んでいる(観ている)からであって、純粋に今巻だけを読めばそれは大して疑問を抱くものでもないのかもしれない。
若しくは始めから、それは謎でもなんでもないのかも。

早く、続きを読みたい。
次はフラッタ・リンツ・ライフ。

約1.66ページ/分

2008年11月08日 | TV・アニメ・漫画等
ナ・バ・テア読了。
映像を見たわけではないけれど、スラスラと読めました。
相性がいいのかもしれない。

今巻は男と女の話?いや、女の話なのだろうか?
少なくとも恋愛の話ではない・・・(と私は思う。)
キルドレは主題を際立たせる為の味付けに過ぎないのか?
まだ3+1巻残っている、判断つきかねる。

映画が原作を省略していないと書いたけれど、寧ろ付け足されていた事に気づかされた。
思い出したといったほうがいいかも。
一度しか観ていないのだから完全に内容を覚えているわけではない。
パッケージ化はもうちょっと先のよう、早く見直したい。

次はダウン・ツ・ヘヴン。

カテゴリに『小説』はないけれど。

2008年11月07日 | TV・アニメ・漫画等
スカイ・クロラ読了。
映画を見ていたおかげで(良くも悪くも)画を想像しやすく、スラスラと読めました。
映画が原作のエピソードを殆ど省略したり、改変していなかったことに、逆に驚嘆。
もちろん映画とは大きく違う部分もあり、それは今後(時系列的にはこれ以前)の物語においてどういった意味を持つのか?
非常に楽しみ。

次はナ・バ・テア。

文化してるよ~

2008年10月25日 | TV・アニメ・漫画等

BDマクロスF、第3巻~。
横に写っているのは初回特典のフォールドカレンダーです。
何がフォールドって、2059年(!)のカレンダーなんですね、これ。
所々シェリルのスケジュールが書き込まれていて、芸コマ。
ちゃんとブログの日付とリンクしているようです。
自分の誕生日に書き込みがされててちょっと嬉しい(*´ω`*)

本編は5話「スターデイト」から7話「ファースト・アタック」まで。
7話は世間でかなり評判が良い回ですね。確かに燃えます。
しかしながら、5、6話も、7話にいたるシークエンスとして、かなり良くできていると思うのですよ。
(そんなこといったら1話からそうんなんですけどねw)

コメンタリーはSMS小隊トリオ(中村悠一×神谷浩史×福山潤)で、ラジオに近い楽しげな雰囲気で面白かったです。
毎回分あったらもっと嬉しいんですが・・・流石に収録がキビシイか。
次巻も既に予約済み。
劇場版公開までに全部でるのかな?

結局出費20k

2008年10月11日 | TV・アニメ・漫画等

いろいろ買ってきました~

宣言どおり(?)名古屋へ行ってきまして、『娘トラ』とか買ってきました。
細かいの(細かくないのも…)は写ってないですが。
早速、娘トラ聴いてます。イイですねー。

狼と香辛料のマウスパッドもすこぶる良い感じです。
裏に滑り止めがついているので全くズレないですし、ペラペラで厚みがないのでマウスが引っかかったりとか、手首に痕がついたり(笑)とかしません。
マウスの感度もかなりよくなりました~。この仕様でマクロス柄があったら最高だったんですが。

マクロスの秋

2008年10月09日 | TV・アニメ・漫画等
朝晩は肌寒いけれど、日中は暑い日々。
キンモクセイの香りがそこここでします。好きだ、このにほひ。


BDマクロスFを2巻・第4話「ミス・マクロス」までフル視聴完了。
やっぱり面白い!です。
コメンタリーは色々と裏話が聞けて興味深いですね。誰がクラン大尉をああいう設定にしたのか…とかw
付属のブックレットにも色々と解説が載っていて、これまた興味深く読ませてもらいました。
パッケージソフト買って正解でした~。


ヤフーからプレミアム会員の会員費価格改定(つまりは値上げ)のメールが。
50円ちょいのUP。年間約600円とはいえ、なんだかイヤな感じ。
私にとっては、ほぼオークション参加費用であるわけですが、毎月必ず利用しているわけでもないですしね。
だからといって退会するわけにもいかないんですが・・・。

グチでした。

マクロスFだらけー

2008年10月08日 | TV・アニメ・漫画等
壁紙とかも。
さて、昨日は時刻も遅かったので自重した、変形をさせて遊んでみました。



・・・ヒザの塗装がソッコーで剥げました。orz
やはりシールが無難なのかも…。トホホ。

ついでに。



先週末くらいに入手。
先ほど1巻だけ視聴。Yack Deculture editionのみ見ていません。
って完全版だからこれがメインなのにねー。なんでだろねー。
BDだけあって当然映像は超キレイ。音声もとってもクリアでした。
プラモデルを作った後だとバルキリーの変形プロセスが良く分かりますね~。
・・・ヤックは寝る前に見まする!

あ、今日はマクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」 の発売日でしたね。
しかしながらグッと堪えて、今週末に名古屋にでも出て買おうと計画しております。

このサイズは久しぶり。

2008年09月08日 | TV・アニメ・漫画等

JC「エンバーミング」と「紅」(それぞれ1巻)を買ってきました。
べ、別に某ブログを読んで発売してるのに気付いたから、じゃないんだからねっ!

エンバーミングは、折角なので今月号のSQについていた別バージョンカバーをかけて保管しようと思います。
でも次巻以降も同デザインのカバーつけてくれないと、浮いてしまいますね…。
紅のほうは本誌で読みつつも何となく敬遠していたんですが、最近の展開で嵌ってしまったので。(そんなんばっかだな…)

本当は「屍鬼」も欲しかったのですが、1・2巻同時発売中な感じで、しかも最近妙に金遣いが荒くなっていると感じているため、自重。
うーん、家計簿つけようかなぁ…。

寝貯めできたら、なぁ

2008年09月07日 | TV・アニメ・漫画等
今日は久々、昼過ぎまで爆睡。
朝昼兼用の食事を摂って、それから夕方までずっとアニメ鑑賞。
うーん、嵌ってしまった。…何かは敢えて言うますまい。
また出費が増えそうで怖いです。

最近寝る時間が1時半~2時くらいと遅くなってきているので、意識して早くしていきたいと思っているのですがなかなか上手くいきません…。
今日こそは12時台に寝るぞっ。

暑いから…か?

2008年07月12日 | TV・アニメ・漫画等
何となく、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』をみました。
これで4回目(DVDのみで)の視聴。何気に回数見てますね。

何回見ても最後の「笑えばいいと思うよ」の後、シンジとレイの手と手が“触れそうで触れない”ところでゾクッっとします。
これからもちょくちょく見るでしょう。

まだ捨ててないす

2008年06月10日 | TV・アニメ・漫画等

ジャンプスクエア7月号買ってきました。

ええ、今更ですとも。1週間遅れですとも。
忙しかったのですよ…orz
表紙絵『エンバーミング』、かなりカッコイイですね~。
あえて白黒、というところが挑戦的でよいです。
今号から本格的に新章が始まりましたが、今のところまだ“黒さ”は殆どなし。
週ジャンに連載されててもダイジョウブなくらい、王道少年漫画って感じでした。
これから黒くなっていくのか?それともエルム編はあんまり黒くしないのでそふかね。(読み切りでもそうでしたし。)

新連載の『貧乏神が!』が、かなり面白かったです。お話も勿論ですが、キャラクタも好みな感じ。
死神 貧乏神、紅葉さんがお気に入りです。
なんかSQ、読める漫画が増えてきたなー、というか9割方読んでしまってます。
今月号はちゃんとアンケートを出そう。