goo blog サービス終了のお知らせ 

コウカヰ日誌

記憶しておけない出来事の記録

坂本真綾さんのFCイベントに参加した。

2024年02月25日 | Music

坂本真綾さんのファンクラブイベント、『 IDS! 20th Anniversary EVENT Thanksgiving』に参加してきました。Zepp Nagoyaでの23日の夜公演。
いつだったか、FC会員であるjiji氏(でいいのか?)に「真綾ライブに行きたい!」と伝えていたら、チケットを取ってくれたカタチ。
過去もそうだったけど、今回もまた前から4列目でほぼ中央のかなりの良席。「今絶対目が合った!」って思い込めるくらいの距離感で良きでした。


FCイベントだったからか、演目の中に私の知らない曲も半分くらいあって、真綾道の奥の深さを思い知らされました。
2009年にかぜよみツアーに参加して以来、通勤中やドライブ中など日常で繰り返し聴くくらいには歌手:坂本真綾のファンでありますが、逆に言えばそれほど「ガチ」なファンではないので、自分が参加して良かったのか?という気分にも少しなったけれど、イベント自体はとても楽しめました。
真綾さんの歌声、素晴らしかった。

終演後はjiji氏がリサーチしていたちょっとお高めのステーキ店へ。

自分一人じゃ絶対入らない雰囲気のお店。


T-boneステーキ 600ℊ(2人前)とかいろいろ食べました。おいしかった。
よく煮込んだ牛すじ肉はシーチキンに似ている(?)。


今月はワンフェスに始まり、86の車検、今回のライブ(イベント)ときたところで昨日プレバンからこんな高額トイも届いてしまって、かなりお金を使っている。ヤバい。
来月からしばらく引き締めねば。

KRIPTY購入

2010年11月28日 | Music

KRIPTONのPC向けスピーカーKRIPTY(KS-1HQM)購入しました。

6月に発表された時から欲しい!と思っていましたが、約5万円、というお値段に躊躇していたら売り切れて一時在庫無しになってしまってました。
メーカーの直販サイトでのみの取り扱いなので在庫復活までヤキモキしてましたが、先月予約が再開され、賞与支給も近いタイミングだったので思い切ってポチりました。

とりあえずPCとUSBで接続してiTunesから幾つか曲を再生。
・・・あまりに音がよすぎて逆に違和感を感じました(笑)。
これまでがモニタ内臓のペラペラスピーカだったのでしょうがないです。

兎に角一番違うと感じたのは低音。音に厚みがあるように感じます。
解像度も一気に高くなって、聴こえていなかった音が聴き取れるようになりました。
同じ曲のはずなのに、アレンジが違うように聴こえるくらい。

元が元だけに、音は完全に良くなったので個人的には大満足です!
難点といえば机の上がまた狭くなってしまったことでしょうか・・・(;・∀・)

あとこちらはPCの問題ですが、音にプチプチノイズが載ってくる現象が前々からあって、KRIPTYはUSB接続ができるということでこれが解消できるかと期待したのですが、残念ながらだめでした。
オンボードサウンドで鳴らしてるのでマザーが直接ノイズを拾ってるのかな・・・
また懐具合に余裕ができたら、サウンドカードを購入してそちらから出力してみたいです。

SHM-CD製で気合も入ってますね

2010年07月29日 | Music

坂本真綾ベストアルバム『everywhere』購入。

通算3回目のライブに行こうというのに、いまだに真綾さんのCDを一枚も持っていないとか、失礼だろう!
ということで。知ってる曲と知らない曲が半々くらいかな。一番楽しめる比率ではないかと。

真綾さんの歌は聴いてるとやさしい気持ちになれるので好きです。
ライブ楽しみ!

9以来のピアノ・コレクションズ。

2010年07月21日 | Music

Piano Collections FINAL FANTASY XIIIが届きました!

帰宅時点ではまだだったので明日か…と落胆していたら、先ほど届きました。
夜間指定してたっけ?とにかく、うれしいですよ~
17:30からのUSTREAMは半分以上見逃してしまいましたが><;

浜渦さんといえば、ピアノ!
サガフロ2やFF10でもピアノが印象的な曲が沢山ありました。
今回このピアコレと同時に再販になったPiano Pieces“SF2”なんて、長らくプレミア価格で取引されてましたし、氏の初オリジナルアルバムVielen Dankもピアノ曲集でした。
だからFF13のピアノアレンジアルバムが出るというなら、もう買うしかないんですよね(笑)

今まさにCDを聴きながら記事を書いてますが、いいです。
曲自体もさることながら、演奏もとても素晴らしいですね。
素人的にはこれが弾けるっていうだけでもすごい!と思ってしまいますが^^;


そしてなんと、このピアノコレクションズの発売を記念してイベントが開催されるそうです!
『ピアノ・コレクションズ ファイナルファンタジーXIII』の発売記念イベントが開催決定!
どうやら2時間ほどのピアノコンサートになるようです。
これはぜひ参加したい!
しかしながら限定200名の完全招待制・・・選ばれることを祈るしかないようです。
兎に角応募はしてきました!
当たれ~

iPhoneは大きさ比較用(2)。

2010年02月27日 | Music

『W/F:Music from FINAL FANTASY XIII』が届きました。

FF13の楽曲の中から「レコードで聴いてより映えるであろうワルシャワフィルの音源、ユーザーの皆さんから人気の高いものから8曲をセレクト(浜渦氏談)」した、アナログ盤のサントラ。
12インチ角サイズのライトさんがめっちゃカッコいい&ふつくしい!!

正直再生環境はないんですけど(汗)、知った瞬間「これは買っておかないと!」てな具合でポチってました。
で、Trance ShiftのLixさんがUSTREAMでこのサントラを再生してたので、ちょっと音を聴くことができました!
なんというか・・・凄く良かった!!(←語彙貧弱)自分でも再生してみたいと思ってしまいました。
こんなのもあるらしいですし、、、?

iPhoneは大きさ比較用。

2010年01月29日 | Music

FF13オリジナルサウンドトラック届きました。

初回限定版です。箱がでっかい!!
Amazonからの発送メールに気づくのが遅れたせいで受け取りが遅くなってしまいました。
とはいえ、まだゲーム本編をクリアしていない身なので聴くべきか迷ってます。
Disc2くらいまでなら大丈夫かな?
はやく浜渦サウンドを堪能したい!!



あとピロリミク&ピロリンとか。

予想以上にヵヮ。゜+.(・∀・)゜+.゜ィィ!!です。台紙まで。
問題はコレをどこに付けるかってことなんですが・・・
iPhoneはストラップホールないし。
そもそもあんまし(このチャームを)汚したくもないですし?

私も“かぜよみの民”の一員、でいいんですか?

2009年01月22日 | Music
お金がありません!
予定外の出費(昨日のではない)が発生したおかげで月曜まで1.5kほどで過ごさないといけなくなりました…。
土曜にまた大曽根まで出張らなきゃなのに…(´・ω・`)ショボーン


えー。
折角なので昨日参加した坂本真綾LIVE TOUR“かぜよみ”の感想を。

今までB'zのライブにしか参加したことがなく、色々と比較してみてしまいましたが、当然と言えば当然ですけど、やはり会場全体の場の雰囲気が絶対的に違いましたね。
B'zの場合、LIVE-GYMという名が示すとおりステージと客席がパワーをぶつけ合い・交換し合い、競い合うように・戦っているかのような熱気と興奮が充満している、といったカンジ。
対して真綾さんの場合は、観客が真綾さんを見守りつつ応援し、真綾さんはそれに歌で応える、といった雰囲気で、非常に空気が暖かく、優しかったのが印象的でした。
結構ノリの良い曲でも飛び跳ねたりしている人は殆どおらず、初めは戸惑いました(;^ω^)

2時間半の長丁場で、結構な曲数を披露してくれました。
知っている曲1割、聴いたことのある曲4割、知らない曲が5割、くらいの比率でしたかね。
jiji氏の事前の教育のおかげ(?)で、ある程度真綾レベルは上がっていましたが、ライブをフルに楽しむにはやはりまだまだ足りなかったですね~。
周りの方たちとの温度差は如何ともしがたく、、、jiji氏が前から5列目(!)という超良席をGETしてくれていたのが逆に申し訳なかったです(汗)。
しかも結構プレミアムなライブだったんですね。3公演しかないツアーの初日で、しかもちゃんとしたライブ自体開催されたのは5年ぶり?とか。
ホント勉強不足でした、サーセン!
もし次回があるなら、今度はもっとちゃんと聴き込んでから行きますよー!(`・ω・´)シャキーン

席がステージに近かったと書きましたが、それについてもよい面と悪い面があることが今回分かりました。
良かった点は、もちろん近くで真綾さんが感じられたこと、その表情までもハッキリと読み取れたこと(スクリーンにはライブ中の映像が映し出されなかった)、マイクを通した声だけでなく、肉声まで一緒に届いたこと。
悪かった点は、会場全体の様子・雰囲気が掴み難かったこと、ステージの裾が見えてしまい、裏方さんの動きが気になってしまったこと、真綾さんが近くにくると、なんか恥ずかしかったこと(笑)。
特に今回初めてだったので、ノリをつかむためにも真ん中当たりがベストだったかもしれません。
・・・って超贅沢な意見なんだろうか^^;

勝手が分からないながらも楽しいステージでした。やっぱり生はイイですね!
真綾さん可愛かったし、生トライアングラーも聴けましたし。
何はともあれ、自分の中に新たな判断基準というか、価値観が生まれたのは間違いないです。
貴重な体験をありがとうございました!

ぱんふすたんぷ~。

時間が流れ

2007年12月19日 | Music

今頃ワタシは、、、

ガーネット/奥華子 を購入~。
いわずと知れた、映画『時をかける少女』の主題歌&挿入歌(かわらないもの)。
以前から欲しいと思いつつも何故か通販はしたくなく、リアル店舗で探してみるもなかなか置いてなくて。
ようやく発見してゲットしました。

どちらも本当にいい歌です。癒されます。
間違いなくこの2曲が『時かけ』という作品がもつ魅力を更に200%ほどUPさせているのではないかと(笑)。

こっ、これは・・・

2007年09月10日 | Music
SONYの新コンセプト音楽プレーヤー、“Rolly”の詳細が発表されました
勝手にポータブルプレーヤーだと思ってましたが、まったく違いましたね(汗)。
まぁ持ち運べないこともないとは思いますけど。

兎に角、“踊るミュージックプレーヤー”であることが全てな感じです。踊っている動画も見ましたがなかなか楽しげ。普及すればネット上でモーションデータの配布とかが面白そうです。すごい動きを作り出す神が現れそう。

というわけでiPod対抗馬にはなりそうもないですが、コンセプトは斬新だし、非常に面白いと思います。しかし、果たして売れるのか。価格は結構高めですし・・・面白目覚まし時計として買うには敷居が高すぐるよ。

多分買いませんが

2007年09月06日 | Music
新型iPodが発表されましたね。
注目はやはり完全新型の「iPod touch」。かなり前から噂があった前面にタッチパネルを搭載したモデルだということももちろんですが、フラッシュメモリで16GBのモデルがあるというところも魅力的です。価格は結構しますが・・・。

さて、iPodがモデルチェンジということで気になってくるのはSONYのRolly
いったいどんな感じなのでしょうか。
「音楽の新しいリスニング・スタイルを提案する」とまで言うからには期待してしまいますが、はたして・・・?
iPodのよきライバルになってくれるとよいですね。

やった~・・・あれ?

2007年06月27日 | Music
スクエニMUSIC Downloadで浜渦正志さんの『Piano Pieces "SF2"』が配信開始!
このアルバム、DigiCubeが販売していたため絶版となっており、オークションでもプレミアがついていて手を出しにくかったので、気軽に買えるようになったのは大変喜ばしいですね。

と言うわけで早速購入。ダウンロードが終わってふと気付く。
“全19曲”・・・。
オリジナルだと「サガフロンティア2の主題による狂詩曲」は6曲(全部曲名は同じ)から構成されているのに、そのうちの1曲しか入っていないっぽい・・・。ジャケット画像もわざわざ「Rhapsody On a Theme of SaGa FRONTIER 2」の文字を消しているあたり、意図的みたいですね。なんで?
 
DLで販売したってコトは再販は望み薄な感じorzもしますが、再販されたとしても19曲収録になるのでしょうか?
やはりオクでオリジナルを買うしかないのか・・・。残念。

不去ヤマダ。

2007年06月17日 | Music
“ワンクリックでiTunesに!「Music Download on iTunes」”の見出しに興味を持ち、ITmediaでも話題になっていたこともあって、Yahoo! ミュージックを覗いてみました。
スクエニMUSICでやれるようなことが、色々なレーベルで纏めてできるようになったという感じでしょうか。ブラウザ上で曲を探し出して、購入ボタンを押すとiTunesが立ち上がり即購入の準備が整うと言った具合。iTunesでの曲探しはハッキリ言って分かり難かったので、これは良いかも知れません。

で、いろいろ見ていたら、昨日買いたいと宣っていた曲を発見!いつの間にかiTunesでも購入できるようになっていたらしいです。
早速購入。さらばmora。

・・・というわけでRIP SLYMEの『ING』をヘビーローテちぅ。サイコーです。