いろいろとイベント事が重なったので、4/5(土)に一念発起して京都へいってきました。
9:30ごろに家を出て、とりあえず名古屋駅へ。
新幹線に乗車し、京都駅を目指す。
ここで第1の目的、JR東海の『推し旅』企画でガンダムシリーズとのコラボが実施されているということで、新幹線内で専用サイトからスペシャルラジオを拝聴。

現在は水星の魔女のターンということで、アニメ放送当時のラジオ「魔女ラジ」 のフォーマットで制作されていて、懐かしさもありつつ、スレミオ(の中の人達)のイチャイチャを楽しめました。
京都駅に着いた後は地下鉄へ乗り換え。
東山駅で降車し、徒歩でみやこめっせを目指す。
目的はけものフレンズオンリー同人即売会「フレンズチホー35」。
オンリーと言っても実際はサンライズクリエイションという色んなジャンルのオンリー即売会の合同イベントの一角といった感じ。

みやこめっせには2019年のプリキュアオンリーで来ていたので、迷わずたどり着けました。
11:30くらいに着いて、列に並んで待つこと30分、開場。
とりあえず事前にチェックしていたサークルさんの本をゲットし、あとは会場内を散策しながら気になったものを…といった感じで購入していったら、思った以上にお金を使っていました(笑)

ワンフェスもそうだけど、イベント会場の雰囲気って財布の紐が緩むから怖い。
少し休憩をとった後、13時半くらいに会場を離脱。
目指すは河原町オーパ。
微妙にアクセスが悪くて、地下鉄を乗り継ぐにしても途中に徒歩区間があったりしたのと時間的に余裕があったので、そのまま歩いていくことに。
途中鴨川を横切ったのでそのまま河川敷をしばらく歩いたのだけど、これが唯一した京都観光っぽいことかも。

外国人観光客だらけでしたね…。
1時間ほど歩いてオーパ に到着。
目的は地下1階のスイーツパラダイスで開催しているアニメ『誰ソ彼ホテル』とのコラボカフェ。

けもフレ3の推しフレンズの中の人が主人公を演じる、ってことでアニメを見てみたらとても面白かったし、その主人公、塚原音子がかなりお気に入りのキャラになってしまったので、これは行くしかない!ということで。
これが今回の旅のメインでした。

コラボメニユーは普通に美味しかったけど、(値段に対しての)クオリティ的にはまほプリコラボの時には劣るかな…。特典のコースターは音子ちゃんが貰えたので良かった。
店内でコラボグッズもいっぱい買いました。

かわいい。
その後四条駅まで歩いて地下鉄で京都へ。
再び新幹線に乗って名古屋へ戻り、駅前のアニメイトへ。
先述の推し旅特典のノベルティが貰えるということと…

まほプリの新作グッズの発売&特典が貰えるフェア開始日だったから!
流石に発売日いきなり完売はないだろうと思いつつ遅い時間に行ったわけですが、ちゃんと売られていて一安心。
購入金額も丁度特典3セット分になってイイ感じでした。
アニメイトを出る頃には18時を回っていたので、驛麺通りでラーメンでも…とも考えたけど、ここまでに結構な金額を使ったので自重。
家に帰っていつも通りの食事をし、翌日は日曜だけど出勤だったので早めに就寝。
疲れたけれど楽しい一日でした。