
関連リンク
TES NEXUS
Oblivion のMODの記事です。
大規模MODサイト、TES NEXUSにて、モンスターハンター装備の再現MODがアップされています。
とても素晴らしい出来に感動。
リアリティあるデフォルメと、質感の高さは凄い(^_^)
窓絵は、MHの代名詞キリン(娘?)装備ですね。

背中。
ハート型ポーチの独自アレンジとか、制作者さんのセンスが光ります。
革の質感と、尻尾のふさふさ具合とか、凄いですね。
TES NEXUS
キリン装備
標準的な白の他に、ピンク、黒などがセットになっているようです。

フルフル装備。
正統派のレザーアーマーだけど、その素材はフルフル。
原作設定によると、ヒンヤリとツベツベで、心地よい肌触りだとか。
フルフルの皮膚は、丈夫で弾力性に富み、実用性の面ではトップクラスのレザーアーマーでしょうね(^_^)

こちらは赤フルフル鎧。
・・・赤というよりピンクだけど
夕焼け頃に撮影してしまったので、分かりづらいかな?
原作再現の可愛らしいピンク色。
TES NEXUS
フルフル装備
やはり標準的な白、ピンク、そして黒のセットです。
お次は武器。

アイアンソード。
MHを代表とする無骨な大剣。
実に重そう(~_~)

そして骨の大剣アギト。

構えてみる(^_^)/
どちらも原作再現か、重量が凄まじく重く、通常の大剣の3倍以上の重さ(110)です。
販売価格も、商業スキル次第ですが、1万ゴールド前後かかるというヘヴィ仕様。
しかし、その重さと価格に見合った破壊力があります。
(バランス的にはチート級:笑)
原作では自らの数倍の大きさの飛竜と戦うのだから、これくらいの重さや威力も当然かも知れないですね(^_^)
TES NEXUS
アイアンソード&アギト
鉄と骨の基本大剣二種がセットに。
どれも素晴らしい力作で、原作ファンとしては喜ばしいですね。
正にハイポリバージョンと言えそうです(^_^)
TES NEXUS
Oblivion のMODの記事です。
大規模MODサイト、TES NEXUSにて、モンスターハンター装備の再現MODがアップされています。
とても素晴らしい出来に感動。
リアリティあるデフォルメと、質感の高さは凄い(^_^)
窓絵は、MHの代名詞キリン(娘?)装備ですね。

背中。
ハート型ポーチの独自アレンジとか、制作者さんのセンスが光ります。
革の質感と、尻尾のふさふさ具合とか、凄いですね。
TES NEXUS
キリン装備
標準的な白の他に、ピンク、黒などがセットになっているようです。

フルフル装備。
正統派のレザーアーマーだけど、その素材はフルフル。
原作設定によると、ヒンヤリとツベツベで、心地よい肌触りだとか。
フルフルの皮膚は、丈夫で弾力性に富み、実用性の面ではトップクラスのレザーアーマーでしょうね(^_^)

こちらは赤フルフル鎧。
・・・赤というよりピンクだけど
夕焼け頃に撮影してしまったので、分かりづらいかな?
原作再現の可愛らしいピンク色。
TES NEXUS
フルフル装備
やはり標準的な白、ピンク、そして黒のセットです。
お次は武器。

アイアンソード。
MHを代表とする無骨な大剣。
実に重そう(~_~)

そして骨の大剣アギト。

構えてみる(^_^)/
どちらも原作再現か、重量が凄まじく重く、通常の大剣の3倍以上の重さ(110)です。
販売価格も、商業スキル次第ですが、1万ゴールド前後かかるというヘヴィ仕様。
しかし、その重さと価格に見合った破壊力があります。
(バランス的にはチート級:笑)
原作では自らの数倍の大きさの飛竜と戦うのだから、これくらいの重さや威力も当然かも知れないですね(^_^)
TES NEXUS
アイアンソード&アギト
鉄と骨の基本大剣二種がセットに。
どれも素晴らしい力作で、原作ファンとしては喜ばしいですね。
正にハイポリバージョンと言えそうです(^_^)
![]() | Fallout 3 (輸入版 北米)Bethesda Softworksこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Fallout 3(フォールアウト 3)【CEROレーティング「Z」】 特典 「サウンドトラックCD」 & 「メイキング オブ Fallout 3(DVD)」付きベセスダ・ソフトワークスこのアイテムの詳細を見る |
![]() | The Elder Scrolls IV: オブリビオン PLAYSTATION 3 the Bestベセスダ・ソフトワークスこのアイテムの詳細を見る |
「おかめっぽい顔つきのイメージ」
なんですよね。
フルフル系の防具は可愛いのですがソロだといまいちスキルの恩恵がないので最初期に防御力強化用に幾つか・・・それとガンナー用にキャップを作っただけですね。
「顔は見てはいけない」とか言われていた気がします(笑)
フルフル防具は、P2Gではどういう性能だったか忘れましたが、以前の記憶では「回復速度」がついていたので、それが結構強いです。
1次ダメージは総ダメージの40%程度になるので、自然回復出来ると、事実上半分程度のダメージに抑えられるのが結構良いです。
Oblivion のキャラメイクは、骨格から全て設定するので、ありとあらゆる顔が再現可能です。
リアルすぎて美人に作るのが結構難しいですね。
あり得ない、怪物のような顔なら簡単に作れるのですが(笑)
私も頑張って見たのですが、SSのような感じで落ち着いています(-_-)
参考にGoogle先生の画像サーチでも(^_^)
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=Oblivion%20%E9%A1%94&num=50&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi