goo blog サービス終了のお知らせ 

art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

そして だーれも いなくなった…

2011-07-11 09:19:39 | vin ~わいん~
土曜日は関東地方も梅雨明けした。
例によって週末を過すべく勝浦のセカンドハウスへ。
太陽は灼けつくほどにものすごい勢いだ。

2年前にこの家を買った時は、
おじいちゃんの一人住まいだったせいか、
家の中、畳はぼろぼろ、キッチン、トイレ、風呂、洗面所すべて壊れかけ。
飼っていた犬の臭いも残っている。
庭は草木が生茂り荒れ放題のジャングル…だった。
家の中はゴキブリが徘徊し、キッチンの天井からはハエ取り紙がブーラブラ。
それでも、クヌギやコナラなどの雑木や実のなる木がほどほどにある広い敷地とシンプルな造りの平屋の家。
周囲は畑や竹林が広がり家はポツンポツンと点在。
中身はともかく素材として器としてとても気に入ってしまったのだ。
家をリフォームし庭を開拓すればきっとよくなる!という確信があった。

最初の年は、何回もメーカーを変えてゴキブリハウスを設置し、
行くたびに覗いて黒いゴニョゴニョしたものが増えるのを楽しみにしていた。
数十匹確保。
ぶんぶん飛び交うハエはハエ取りスプレーを噴射。
でっかいクモ、中くらいのクモ、ちっちゃなクモにも。
ゲジゲジもいたなぁ…。
そして常に蚊取り線香を焚く。
庭ではアオダイショウを何回も見た。
大きな大きな抜け殻なんて3匹分も見つけた。
でっかいヒキガエルも数匹見つけた。
そうこうしているうちに家のリフォームも完了。
特にリビングは、床、壁、天井とぐるりすべてやりかえ、
水回りもすべて交換。

そして去年。
ゴキブリハウスで確保したのは数匹。
ハエも少なくなった。
アオダイショウは2、3回出没し次男なんて首に巻いたり振り回したりして遊んでたけど…。
でっかくて愛嬌のあるヒキガエルは1回お目にかかったかな?

今年はゴキブリは1匹もいない。
あんなに家の中で飛んでいたハエもほとんどいなくなった。
アオダイショウやヒキガエルはサッパリ見なくなったし、
庭でチョロチョロしていたトカゲもほとんど見かけない。

家の中をリフォームし庭をきれいに整備した結果だ。
ゴキちゃんやハエは居なくなって結構だけど、
アオダイショウやヒキガエルくんたちはいずこへ?
少し気になる。ちょっぴり寂しくもある。
近くの沢に戻ったかな?

動物や虫たちが主人公だったのに、
人間サマが押し掛けて居場所をなくした彼らは、
それでも新しい居場所を見つけて逞しく生きていることでしょう。

ただ地中の生き物は相変わらずで、
20センチもあろうかというデブのミミズや時々運動会をしているらしいモグラたちは健在。

さてさて、
庭はいよいよ緑みどりしてきて花も少なくなってしまった。
ブランコ脇のアジサイ、淡いブルーの花色がとても涼しげ。


ガウラは庭のあちこちに増やした。
すぅ~っと高く伸び風に揺れる姿はこれまたとても涼やかだ。


ムラサキシキブが咲き始めた。



お向いさんにもらって3年目、とても大きな株になりつつある。
秋につやつやと深い紫色の実がなるのが楽しみ。


ついでに我が家のシンボルツリーの様相を呈してきたユーカリ。

一昨年、たかが20センチくらいの苗を買ったのに、
こんなにでっかくなるとは想像だにしなかった。

それもこれも、でっかいミミ(ズ)ちゃんたちのおかげで庭の土が肥えているから。
植木屋さんが『ここはいい土だ。』って太鼓判押してくれたもんね。
草刈りM氏@山形弁も『あそこは土がえっがらなぁ。肥料なんていらねぇよ。』とおっしゃる。

夏の収穫物がいくつか。
最初から植えてあったニラ、
自然に生えて来る赤ジソ、青ジソ、
  〃     チビミョウガも少々、
種播きしたバジル(先週はまたちっちゃく虫食いだらけだったのに1週間で大きくなった)
そんなものを収穫した。


苗を植えたピーマンに第一号の実がなった。
デブのシシトウって感じだ。


レモンの実も確実に大きくなりつつある。
ただ今、ウメの実大。
収穫が楽しみ。


今回は、また新しくバジル、リーフ、青ジソ、ジニア(これだけ花)を種播きした。
真夏の涸れ涸れの庭で果たして芽を出してくれるのか?
ギモンではあるけれどやってみよう。

土曜の夕飯は、
手作りソーセージのトマト煮(豚ひき肉に庭のセージ、タイムの葉を混ぜるだけでソーセージになる!)
 ちなみにソーセージのセージというのはハーブのセージのことらしい
庭のリーフと海藻のサラダ、冷奴


ワインは、プイィ・フィッセ。
この真夏にこっくりし過ぎていたかな?
シャブリ系の方がよかったな。
これはこれでとてもおいしいワインなんだけど。
氷を入れてさっぱりさせていただきました。

日曜のランチは、
バジルペーストのパスタ(千葉で作ったペーストを持って行った)
ベーコンとポテトのソテー、
キュウリとミョウガのサラダなど。
アルコールはダメなのでサントリーオールフリー(ノンアルコールビールで一番おいしいと思う)


しばらく太陽との闘いは続く…。
もう少し涼しくなったら、
デッキにテーブルと椅子を出して、ランチやお茶など楽しみたいもんだ。