art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

雑草なんかに負けないように…

2013-05-28 18:18:35 | maison de campagne ~べっそう~
先週土曜日は午前中用事をこなし、ゆっくりと勝浦セカンドハウスへ。

この一週間の庭の変化、雑草たちがすご~い、伸びて~る。
もちろん、心づもりしてきた庭仕事もたくさんある。
トータルは自分のキャパを超えてるな~~
とにかくできることをやりましょう。

玄関前の砂利敷きのところには、毎年この時期の定番。
桑の実がごろごろ。
砂利の間の黒い小さいのがそう。

緑の葉っぱは、さっそく出てきた桑の芽。
そう、ほおっておくとここらは小さな桑の芽だらけになっちゃうのだ。
少しの間そこにたたずんでいる間にも実がぽとんぽとん落ちてくる。
食べればいいじゃん?って。
こんな小さな実一個でも、手も口の中も真っ黒けになっちゃうのだ。
甘くておいしいのだけどね~
なので落ちるに任せるしかありません。


さて、敷地角の白バラつるサマースノーはほとんど満開。






バラといっても花は小さく香りも控えめ、トゲもないので育てやすい。
でも葉が黒点病になり(毎年だけど…)薬を撒くのだけど、
なかなかきれいにならず、葉を刈り取ったりしているので、
オベリスクに絡ませても間はちょっとスカスカ状態。
来年はもっと葉も花も増えるように、肥料や土づくりなど励もう。

他にも初夏の花たち。

ここは出窓の下のシェードガーデン。

左に鮮やかなピンクのジギタリス。
手前、ひょ~んと伸びているのもアプリコット色のジギタリス。
その後ろに楚々として咲いているのはアスチルベ。
少し刈り取った後なので花が少ないけれど、本当はもっともっと咲いていた。
ここはシェードと言っても午前中結構日が当たるので、
このアスチルベはかなり大株になった。
来年の春の芽吹きの時に株分けしなくっちゃね。

その隣のカシワバアジサイ。

うす緑色のつぼみが立ち上がっているけれど、
実際に真っ白の花が咲くと、その重さで垂れてしまう。

セリンセマヨールの花はそろそろ終わりなんだけど、小さな種ができていた。
来週は種を取って、来年の春に撒こう。


チェリーセージも大株になりました。
これも株分けしましょう。


ヒューケラにも鮮やかな赤く小さな花。

手前にベロニカマンハッタンブルー。


ガウラも咲き始めた。

本物のモンシロチョウも庭にはたくさんいるけれども、
花の形がモンシロチョウ。

野菜畑。

ピーマンやミニトマトに小さな実が付いていた。




ルッコラがすごく茂っていつの間にか花畑。



こんな可憐な花が咲くんだね。
もちろんたくさん摘んで、隣のサニーレタスとともに夕食にはたっぷりとサラダに。

春に、なんと100均でダメモトで買ったアスパラガスの苗。
まったく出る気配がないので諦めていたら、小さな芽が。


それから春に植えた栗の苗にも花のつぼみが。
ちゃんと成長してくれてうれしい。


グミの実。
おいしそうなんだけど渋くて渋くて食べられません。鳥のエサ


奥のブルーベリー。
たくさん実がついています。


ミョウガもこんなに。


オットがキウイを選定してさっぱりと。


花たちを活けてみました。


ミヤコワスレとアスチルベ。
レオナール・フジタの子供の絵とともに。

夕食にはルッコラの花を活けて…



 ティッシュがじゃまだったね;;

庭のルッコラ、サニーレタスたっぷりのサラダ


ワインは、夏の定番、ウイリアム・フェーブルのシャブリ。

サラダごはん

2013-05-24 20:35:57 | vin ~わいん~
オットが夕食はいらないとのことで、わたしひとり。

いつもはいろいろとおかずを作って、
夕食にご飯(お米)は摂取しないわたしなのだけど、
思いついて、サラダごはんを作ってみた。


エッセイが楽しい、こぐれひでこさんのレシピより。
少しアレンジして。

昨夜のご飯が残っていたのでレンチンし、
寿司酢とオリーブオイルを混ぜ込み、塩こしょうで調節して寿司飯を作る。
そこにゆで卵、ハム、キュウリ、水にさらした玉ねぎを混ぜ、
最後にケッパーを粗く刻んだものを混ぜできあがり。

少量だと、いわゆる前菜になるし、
ボリュームを持たせると主食になる便利なメニュー。

野菜がサクサクと美味しかった。
次回はパプリカとかパセリを混ぜてもっとフクザツに美味しくしようと思う。
モッツァレラなんかもいいね。

ワインは、カヴァちゃん。
EL MIRACLE BRUT(エル ミラクレ カヴァ ブリュット)
 VINCENTE GANDIA

こんな暑い初夏の宵にはぴったりのマリアージュ!!

山椒の実を…

2013-05-23 08:14:24 | etc. ~いろいろと~
Tさんにいただいた実山椒。
我が家にも山椒の木はあるのだけど、
実がなるのはまた別の山椒なんだって。

初めての実山椒調理。
京都のおなじみのちりめん山椒。
爽やかで大好き。
でもちりめんがないので、ただの実山椒の佃煮を作ってみた。

でも、でも、いただいたのはほ~んのわずかなので、
できあがりはスプーン杯ほど。

故郷は砥部焼の矢羽根柄の小皿に。
あたたかい炊きたてのご飯にのっけて食べよう。


でも、でも、そのくらいの量でも、
茎から実をはずすのは結構手間のかかる細かな仕事。

昔の人はえらかったね。
こつこつと根気よく粘り強く作業をこなす。

梅を漬けたり、こうして実山椒を調理したり、
他の季節でも、
さまざまな収穫物を長く食べられるように工夫をこらす。
冷凍や冷蔵がなかったころの昔の人の知恵を工夫を受け継いでゆきたいものです。

梅仕事

2013-05-22 20:55:41 | maison de campagne ~べっそう~
梅の収穫時期。
オットは我が勝浦の一番奥にある梅の木2本から梅の実を収穫。
去年は採った時期が遅く、実が赤くなりかけていたのだけど、
今年はきれいな浅緑色。
結構採れました。

それから?
近くにある小梅の木。
ここからもたくさん収穫。

え~~~っ、こんなに採ってどうするの?

収穫の時のハイな気分はよ~くわかるけれど。
  夏の、無限にあるんではなかろうかっていうほどのミョウガ。
  このくらいにしようって思っても、
  腕が次々と伸びて行ってたっくさ~んの収量になるからね。

収穫物の後処理は全部わたしでしょ?
キミは採るだけ採って何もしないよね~~

まっ、すぐに腐るものではないし、きれいな梅だから持って帰りましょ。

それをやっと火曜日に、梅酒と梅シロップに漬け込んだ。

体重計で測ったら1.5キロずつ、よって合計3キロ。


我が家の方をシロップにして(右)、小梅の方は梅酒に(左)。
楽しみが増えるので、まぁ~よしとしましょ。

セカンドハウス 4周年!!

2013-05-22 08:30:38 | maison de campagne ~べっそう~
今年2013年5月20日、
わたしたちが勝浦のセカンドハウスを購入して丸4年。
おめでとう!!
セカンドハウスバースデー~♪

先週末は、勝浦にRちゃんが来てくれた。
ずっと来て欲しいと思っていたんだ。
土曜日、途中、彼女をピックアップして勝浦へ…。

庭のいろいろなお花を眺め、
いただいたあんみつを食べて、
さあ、散歩でも行こうか、と3人で出掛けた。

まずは山を少し下る。
そこから脇道を上ったところに、Tさんご夫婦@3地域居住のおうち。
3地域居住なんてあるんだね!
こちらは畑があり野菜を作っている場所で、
他には純粋に別荘ライフを楽しめる場所もお持ちなのだ。
最初は奥さんだけがいらしたのだけど、
そのうち畑から採れた野菜を一輪車に満載でご主人が戻って来られた。
わたしたちも久しぶりにお邪魔したのだけど、
相変わらず、いろいろと野菜を育てていらっしゃる。

敷地の入口にある夏ミカンの木にはたくさんの白い花。
柑橘類の花の芳香はすばらしく、甘くさわやかな香りを放つ。
Rちゃん、いたく感激。

楽しいおしゃべりの後、
サンショウの実、ミツバ、タラの芽などいただいた。
新鮮野菜をたくさん、ありがとうございます。

ぜひ今度一緒に食事でも、と約束をしてうちに戻る。

と、戻ったと思ったら、またすぐにお出掛け。
もっちろ~~~ん!!草刈りM氏@山形弁さんちへ。
奥さんが家の周りの草取りの最中で、
M氏は畑にいるって。

さあ、畑まで行ってみましょう。
もう5時を回ったから、M氏は畑仕事を終えてお相撲を観に帰るぞ。
そんなことを思いつつ近づくと、
やっぱり一輪車を押して帰るところだった。
でも、初めて来たRちゃんもいることだし、
わざわざ畑に戻って案内してくれた。
なんていい人なの~~

夏野菜を植え付け、ぐんぐん生育中。畑は緑がいっぱい。
ナス、キュウリ、カボチャ、ネギ、ニンジン … etc.
そしてひょうたんも。
なんせひょうたん協会会員だもんね~。
最初に聞いた時にはウソだと思ったけど、本当にあるらしい、ひょうたん協会。
今年も大きな大きなひょうたんを作って、
加工し、作品を作るのね。
楽しみに待ってまーーーす!

RちゃんがさかんにM氏の畑をすごい!すごい!って褒めるものだから、
M氏、ますますお腹が前に出てのけぞったりなんかしてとてもうれしそう!
またまた、大きく育った小松菜と、
3人だから3個、って新玉ねぎをいただいたのでした。

散歩で食料調達。
楽しく実のあるお散歩となったのでした。

家に戻り、野菜尽くしの夕飯を食べ、お風呂に入り、
ほっこりと眠りについた3人なのでした。

カメラを忘れたので携帯で写したもの。

今週になって咲いていたジギタリス2種。



このアプリコット色、かわいいね!

こちらのつぼみも、もう咲そう。


ベロニカ・マンハッタンブルー。
鮮やかなブルーが目に染みる。


ヒューケラ。


同じ仲間のツボサンゴ。

葉がとても素敵。

小さなかわいいダリヤ。


クローバー類も花盛り。




エリゲロン。
すぐ左はノースポール。


アジサイにはつぼみ。
カシワバアジサイ。


こちらは白いアジサイ。


先週までもちこたえていたオオデマリ。
真っ白い花が散り、木の株元には白いじゅうたん。


ナスは乾燥に弱いので、
オットがビニールでマルチしてくれた。
ちゃんと育って、立派な賀茂ナス(M氏にいただいた苗)が育ちますように。


写真は撮り忘れたけれど、
我が家のユズにも白いかわいい花がたくさん。
すばらしい芳香を放っておりました。

白バラつるサマースノーもつぼみがほころび始めたところで、
これから初夏の花を存分に楽しめる季節。

Rちゃんも、自然の中、花や散歩を楽しんでもらったようで、
とても楽しい勝浦行きとなった先週末でした。

春の花から初夏の花へ…

2013-05-14 07:52:50 | maison de campagne ~べっそう~
GWはあんなにいい天気だったのに、
この週末は一転、雨からのスタート。

圏央道が開通したばかりで、雨で車も少ないだろうと、
初めて千葉から木更津経由、圏央道を東に向かって来てみた。
やっぱり早い、早い。
高速料金は¥1,100と高かったけどね。

急いだ理由があって、
先週、なぜか勝浦の家の中が臭い~
浄化槽のメンテをやっていなかったのでそのためではないかと推測し、
土曜日の午前、業者の方に来てもらうよう依頼してあったのだ。
草刈りM氏@山形弁さん御用達の業者の方。

わたしたちが到着すると、間もなく業者さん到着。
浄化槽を見てもらったけれども、
どうやら浄化槽の中はきれいで匂いの原因ではないらしい。
でも取り合えずのメンテはお願いすることにした。

業者の方いわく、
油もの、ヘアカラーの液などが浄化槽の大敵らしい。
気をつけよう。
でもこれはここだけの話じゃなくて、
すべての家庭に言えることでしょう。
いつでもどこでも気をつけましょう。

そして、榊の木の花はとても臭いらしい<業者さん
初耳~~
どうしても原因が分からないところがあって散々調べたら榊の花だったそう。
知り合いの神主さんに訊いたら、
バッサバッサと花を刈り取っているとのこと。
特に今年はすごいらしい~~
はて?近くに榊の木はあったっけ?

それにしても本当の匂いの原因は何なんだ?
キニナル、キニナル・・・。

今回、オットは前回作ったウッドフェンスの内側に残っていた笹竹を切った。
こんなにさっぱりと。
敷地の中が丸見えだけど、もっときれいにしなくっちゃ!というパワーが湧いてきます。








そろそろ春の花が終わりに近づき、
こぼれるように咲いていたコデマリ、モッコウバラなど枯れ始めてきた。
ミヤコワスレ、オダマキ、ナデシコなども盛りを過ぎた。
パンジー、ビオラ、ノースポールももう少し。

寂しいけれど・・・。

入れ替わりに咲き始めているものたち。

☆今を盛りに咲いている花
クレマチス





牡丹(淡いピンク)
 雨風でほとんど散っちゃいました・・・


でも、他の株につぼみがあったので来週あたり咲いてるかも。

セリンセマヨール
 とても気に入ったので、来年はもっと植えよう。
 一年草なのがなんとも残念。


☆咲き始めた花
ポレモニウム
 初めて。小さな淡いピンクの可憐な花。


ベロニカ マンハッタンブルー


コモンセージ


アッツ桜
 一輪咲いていた、うれしい。
 写真撮り忘れ。来週ね。

☆つぼみを付けてスタンバイしている花

白バラサマースノー




アスチルベ


ジギタリス




ツボサンゴ(ヒューケラ)




アルケミラ・モリス


アルケミラ・エリスロポダ



それから、このアプリコット色のパンジー、とても素敵な色だ。
今年初めて植えた色。
おしゃれで上品。
来年はこの色をまとめて植えよう。来年への覚書。


その他、4年前にここを買って植えた木々たちが、
ここにきて本当に大きく成長。

もみの木


他にキンモクセイ、もみじなどなど。

初めからあったものでも、どんどん大きくなっているので、要剪定。

柿もしょちゅうオットが選定するも、こんなに。右側はモミの木。

柿の木の若葉は淡いグリーンでとても美しい。

日曜日、たっくさ~ん仕事をして、
休憩がてら草刈りM氏@山形弁さんちへ行ってみた。

浄化槽の清掃業者を紹介してもらったし、お土産を持って…

すると?

草刈りM氏@山形弁さんと奥さん、仲良く庭のテーブルでまったり休憩中。
オジャマムシ~~
4人でおしゃべりするのは久しぶりじゃなぁ~い?
さんざん、いろんなことをしゃべって、最後に、
『ナス、いるかぁ~~?』
『苗ですか~?』
『そぅだ~~』
…ということで、ナス、しかも賀茂ナスの苗を10本もいただいたのでした。
2本くらいでよかったのにね…
普通のナスなら植えたし…
ちゃんと立派に育てないと、というプレッシャーを胸に秘めて!?
我らは家に戻り、畝を1本作り、肥料を入れ、苗を植え付け、支柱を立て、水をやって、
やっと家路についたのでした。

GW後半 フェンスづくりに励む

2013-05-07 07:37:11 | maison de campagne ~べっそう~
毎年、GWは勝浦で大活躍のオットなのだけど、
今年もまた、
というか…
今年はこれまでで最高に頑張ったGWでした。

敷地の東側、
道路沿いに昔からの汚~い金属のフェンス、その内側には笹竹。
これを何とかしよう!とオットは奮起し、
ウッドフェンスの設計図なんぞ書いて、材料を揃え、
でもGW前半はいろんなおじさんが出入りして!?まとまった時間が取れず、
支柱の準備のみ。

さてGW後半はやっと本格的に取り掛かることができました。
後半初日は、義兄ご夫婦が来てくれて、義兄も少しお手伝い。

昔の金属の支柱を残し、それを磨き、そこに板を打ち付けて支柱とする。
これはそこに横板を渡しているところ。


着々と。


手前半分。


こちらは向こう半分。


そして、手前半分に縦に板を施したところ。


この板の頭はおしゃれにRにカット。

わたしが手伝ったのはこのRの線引きだけ…
役立たずのヨメですね。

この途中に立ち寄ったI氏@タケノコおじさん。
『う~ん、なかなかセンスいいよ!』だって。
お褒めの言葉ありがとう。
勝浦センスの基準が気になるところですが…

一番奥から見ると、こうなります。
背負子をしょった小柄のかわいいおばあちゃんとお孫さん(?)が通りかかりました。


反対から見ると…。


さて、向こう半分にも縦に板が取り付けられました。


実は、向こうに行くに従って地面の勾配が高くなっているので、
オット思案の結果、
間に1間ほどの緩衝地帯を作り、手前と向こうに段差を付けることに。
フェンスの切れた部分がそこのところ。




そーすると、その空いた部分に何か作りたくなる?
オットもわたしも、そこにゲート or アーチ なんぞ設けるとどうか?
と、考えた。
今は、便宜上、板を打ち付けただけになっているけれど、
いつかそこに小さなゲートができる予定なり。
これからはまとまった休みはないので、一体いつになることやら…だけどね。
色塗りもしないといけないしね…。

本当にきれいにできていますね。
オットの器用さには舌を巻きます。




帰り間際に、内側の笹竹を切ったので、
本当は、フェンスから中は丸見え状態であります。


庭の模様は、ここのところいつもいつも同じような感じなので、
ちょっと違ったところを。

まずハーブガーデン。


コモンセージの花穂が上がってきて、もうすぐにも花が咲きそう。


チャイブのねぎ坊主が大きくピンクに。
坊主がはじけたらサラダのトッピングにして食べちゃおうっと。


オレガノ・ケントビューティー。ピンクの小さなかわいい花。


チェリーセージに咲き始めた花。


ハーブ以外。

クローバーティントワインに赤い花。


クレマチスの花、第一号。


白バラサマースノーにはたくさんつぼみが。


まったく出てくる様子がなかったアッツ桜の葉が出始めた、よかった~


ジギタリスが大きく伸びて、これまた大きなつぼみ。


また別のジギタリスのあるシェードガーデン。
カシワバアジサイはこの3年でとても大きくなった。


ミヤコワスレ、満開。義母が好きな花なのでお土産に。


アルケミラ・エリスロポダ。
小さな粟のような花のつぼみ。


満開中のオオデマリ。
花は本当に白いアジサイのよう、そっくり。




毎年、同じようにたっくさ~んできるミョウガ。
芽吹きの淡いグリーンの艶々した葉がきれい。夏の収穫が楽しみ。


このGW前半はまだ満開ではなかったこのアーチは、
今やモッコウバラ、白・黄色ともに満開。


入口から覗くとこんな感じで。


その向こうにあるビーンズ(豆のかたち)花壇。
アクセントにナデシコを3種植えてみた。


奥のキウイ棚は、キウイの葉が茂ってなかなかよい感じ。


覚書に、玄関前。


その奥から中を覗くと…。


そうそう、
草刈りM氏@山形弁さんからは、たくさんのタケノコ。

いつも野良仕事で通るおばあちゃんから葉付きのダイコンをいただきました。


4日の夕食にはさっそくタケノコ。
鶏肉と煮物にしてみました。
ワインはドイツのリースリング。