<3月28日彩家の中華弁当>
お休みのお昼は向かいの中華屋さんのランチです。
大繁盛の彩家はランチタイムも満員で予約していないと座れない事が多いです。
それで最近ランチは、お店に行って食べるより家でゆっくりが多くなりました。
今日の日替わりメニューは
海老玉
焼売
野菜サラダ
白菜漬け
母さんが作った餃子、もやし、キャベツ入り中華スープを添えて
<3月29日お弁当>
ホウレン草のゴマ和え
すき焼き風煮
チキンナゲット
かぼちゃのバターソテー
ポークソーセージ
広島菜
<3月30日お弁当>
かき揚げ~天つゆ添えて
野菜天ぷら~玉葱ハム巻き、かぼちゃ、ピーマン、絹さや豆
塩鯖
<3月31日お弁当>
まんぷく焼きそば弁当
コロッケ
鮭フレーク
<4月2日お弁当>
いかと絹さや豆の炒め物
ホウレン草、エノキ茸のゴマ和え
焼き鳥
だし巻き卵
ポークソーセージ
今日、入学式や入社式の所が多かったでしょうね。
おめでとうございます。
母さんも入社した頃が思い出されます。
4月上旬は、まだ肌寒く、それでも新調したスーツを着て通勤していました。
路面電車で通っていた母さんは平和公園の桜を見るのが毎朝の楽しみでしたが
肌寒いこの頃は堅い蕾で極薄いピンク色
慣れない通勤と勤務でも、少しずつ桜が咲くように希望も一杯出来てきました。
勤め先が銀行だったので帰宅時間は遅い日が多かったですが遠回りして
同期や先輩と歩いて平和公園を抜けて夜桜を楽しみました。
帰宅時間を気にせず遅くなるなんて学生時代では考えられない事で何だか
急に大人になったような気がしたものです。
それでも考え方は今から思えば幼く本当に上司、先輩に可愛がって貰ったなって
時が経てば経つほど感謝の気持ちで一杯になります。
今の母さんがあるのは本当に周りの方々のお陰ですね。
感謝を忘れず、これからもお仕事に生かして頑張らなくてはネ!
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます