その赤色に惚れました・・・ 2010年11月17日 12時26分57秒 | 日記 今日もちょっと冴えない天気しかも寒いです でもこんな風に寒くなってきたからの南天がきれいに赤く色ずきました。鳥さん達は、の熟した柿の実をまだツツイテいますが、そのうち霜が降りて柿が甘くなれば、もいでしまうので、そうするときっと南天の実を食べてしまうのでしょうね でもそれは仕方のない事、もともとには南天の木は1本も生えていなかったのです。しかし鳥さん達が種を落としてくれたお陰で、それが自然に芽を出し今ではの庭のあちこちに生えていますまだ食べられていない内にあまりにその赤色が美しいのでに残しました アロマで癒し 南天は、「難を転じる」に通じるとして昔から縁起植物に扱われ、玄関先や庭先に植えられたりしていました。葉には防腐作用が有る為、お赤飯や魚料理などに添えられています 又、果実には咳を静める作用が有るようです そう言えば以前紹介した青ジソもお料理のハーブとして活躍していました そして青ジソには、風邪をひいたときなど抗菌や食欲増進作用、更にビタミンCやβカロチンが豊富に含まれているので、その薬効に期待が出来ます