



やっとお洗濯物も少し乾きました



写真のハーブは「クローブ」と言い和名を丁子と言います。ビンから出したものをお皿に載せてみました

スパイスもそうですが、結構香りが強く、精油もスパイシーさの中にまったりとする様な甘みが有ります

このクローブ、古くは歯のトラブルに用いられていてこの蕾(お皿に乗っている)を噛んだり、虫歯の穴に摘めたりしていたようです

現代でも歯磨きの原料などに使われているそうです




我が家では、お茶パックの中にドライのラベンダーやローズマリーをいれ、そこにこのクローブを2粒位入れて精油を2~3滴程垂らし、シューズキーパーやポプリ等に使っています

