夏木とShall we talk !? 

言葉は心の使い。1000回(2013年12月21日)を超えて。

ことばの不思議 ~優柔不断とは?~

2010年11月09日 | Weblog
 「決心がつかなくて…。優柔不断ですみません」
そんなメ~ルを受け取りました。
 
 はて? 決心がつかなくて現状維持というのは、消極的であっても
現状を続投するという決心ではないかしら?
 
 相手を思い遣るあまり本心が見えにくい表現をするのは、
女らしさ、優しさではなく、失礼ではないかしら。
 
 謡曲『求塚』は、ヒロインがAかBを決められず、自らが死を選ぶ
ことで決着させたはずが、AもBも後を追うように自刃して果てる、
という物語です。

 独り善がりの“悪”に気がついていない…夏木もその傾向あり(;^_^A

 『全然、OKですよ』など言われると一瞬、判断に迷います。
夏木たちはその言葉を否定語として使用していた世代なのです。

 けれど、もう少し前の世代は肯定後として使われていたと
聞いた事がありますから、さらにややこしくなります(夏木の
知る限りでは記憶にないのですが・・・)。

 少し距離を  置いてみようか 思 い過ごし 
            かもしれないが ちょっと違和感 by 森氏

・・・歌壇で見つけた短歌から、夏木が日頃の感じていることを
言葉にしてみました。

                              ~~~夏木 友~~~
                              火・木・土に更新しま~す


最新の画像もっと見る

コメントを投稿