クスベニヒラタカスミカメ 2021-10-20 23:55:55 | 昆虫 歩きのために最近ご無沙汰しているいつもの公園へ クスノキがあると葉の裏を見るのですが 入ってすぐのクスノキにいました 少し行った先のクスノキの高いところにも 遠路沿いの切られた株から出た枝にも 左下には抜殻のようなものが、拡大してみると 右にいた成虫 別の葉裏にも 外来のクスベニヒラタカスミカメ 年に4~5回孵化するそうですね。
ムクドリ 便秘 ❓ 2021-10-19 23:47:31 | 行動 隣町の公園で ムクドリの群れがスズメの群れと一緒に採餌中 1羽のムクドリが瞬間を見ていなかったのですが、排泄を済ませたみたい なぜか変な姿勢のまま動かず もう一度排泄の姿勢 終わったのかとみているともう一度 ようやくすっきりしたのが採餌行動へ
今日のチョウ 2021-10-18 23:41:41 | 昆虫 昨日から急に寒くなった今日は昆虫が少ないかなと思っていたが ひだまりのセイダカアワダチソウは賑やかでした キタテハ ツマグロヒョウモン ♀ ツマグロヒョウモン ♂ チャバネセセリ キタキチョウ こちらは日光浴のヤマトシジミ 同じくアカタテハ 日中20℃あればチョウはまだまだ活動していますね
ハッカチョウ 2021-10-17 23:45:45 | 鳥見記録 近くの川の堤防を走っていると堤防から飛び立って河川敷の木へ どこかへ移動したと思ったら 少し上流の木に 今年生まれの個体もいるのかな ムクドリも混じっています