goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏てくてく

中国、蘇州での暮らし。
私目線で見つけたおもしろい、かわいい、おいしい、グッときたを写真とことばで綴ります。

ドイツ系スーパーMETRO

2012-04-04 | 生活

最近地元のスーパーの品揃えに飽きてきたので
輸入物を求めて、新区にあるドイツ系スーパーMETROに行ってきました。
中国語では麦徳龍[ mài dé lóng ]となります。

METROは業務用スーパーで会員制なのですが、
中国人は飲食関係の人、外国人はパスポートと名刺を持って行けば
個人でも会員証を発行してもらえるとのことで、
私は名刺を持っていないので、念のため夫の名刺を持って行きました。

入口で会員になりたいと言うと、やはり名刺が必要なようです。
夫の名刺でもいいか聞くとOKとのことで、
書類を書いてもらいサインをして「企事业客户」の会員証ができました。

中はワンフロアで広く、商品は業務用サイズやまとめ買いといった感じ。
輸入物のチーズやハムが欲しかったのですが、
チーズは思った程種類がなくて、ハム、ソーセージは国産ものが幅をきかせていました。
ハムの輸入ってやっていないのかな?
パルミジャーノの塊と生クリームが欲しかったけど、ちょっと大きすぎました。

缶詰や炭酸水、パスタ、お菓子をたくさんと
ワインもイタリアの60元の比較的安い物を買ってみました。
春の味、筍が食べたくて水煮を買ってみたけど1kgもある、どうしよう・・

いろんな種類が豊富で新しい物が次から次へと出てくる日本と比べたら
やはりこちらは無いものも多く、バラエティに欠けます。
不自由はないけど、お店も商品もどこに行っても同じ感じで
購買欲はあっても欲しい物がないって、結構気分的に滅入るんです・・

でも、今日はいろいろ買えたので、オリーブとワインで晩ご飯楽しもうかな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。