goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏てくてく

中国、蘇州での暮らし。
私目線で見つけたおもしろい、かわいい、おいしい、グッときたを写真とことばで綴ります。

たくましい人々。

2013-03-09 | 中国の人々

朝の風景。
子供を連れてこれから出稼ぎに行くのかな。

中国では専業主婦なんて存在しない。
夫婦共に働き、家事も育児も二人で一緒にするのが一般。
家事は女の仕事という概念は全くなく男女平等。
ある意味、日本より進んでいるんじゃないかな。

子供は祖父母が見る。
祖父母が遠い田舎に住んでいる場合は
親子が一ヶ月、一年会えないこともあるそう。

そうやってたくましく生きている人たちを見ると
見ていて元気になる。

集まるおじさん。

2013-03-05 | 中国の人々

道端でおじさんたちが集まっていたら、それはきっと将棋をしている。
旧市街どこの路地裏でも見る風景。

ヨーロッパを旅したときも、
おじさんたちが公園で集まってペタンクをしてるのよく見かけた。
日本では大阪の天王寺動物園のそばの公園で
ソファ並べて将棋してるおじさんがいて、ビックリしたことがある。
日本でもそんな風景が残ってるんだなって思ったから。

若者たちが集まっていても特に何も感じないけど
おじさんたちが集まっている風景ってほのぼのするものがある。
仲間とくゆらす煙草の煙や、真っ黒に日焼けしたシワシワの笑顔を見ていると、
彼らの歩いてきた時間を想像してしまう。

何かを終えて自分のささやかな楽しみに没頭している人たち。
ゆっくりゆっくり時間が流れている
なんか平和で好きな風景。

そう言いつつ、とってもおばさんの気分です。

ある午後の風景。

2013-03-02 | 中国の人々

おじいちゃんの溶けそうなくらいやさしい笑顔と
路地に響きわたる姉妹のはしゃぐ声。

七色のシャボン玉が次々と生まれては宙を舞い
子供たちの目はシャボン玉みたいにキラキラ澄んでいた。

取り立てることのない普通の一日なんだけど
なんかほのぼのする
幸せの一コマを見てしまったよ。

―学士街の近くの路地裏にてー