-
京のおばんざい
(2005-04-26 22:44:02 | Kyoto)
今日はひとつ学びました。なぜ、おばん... -
京都三大祭:葵祭
(2005-04-27 11:55:55 | Kyoto)
もうすぐ葵祭の時期がやってきます。7... -
茶寮都路利
(2005-04-28 10:38:35 | Kyoto)
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませ... -
鴨川
(2005-05-01 21:30:19 | Kyoto)
ここは京都の鴨川です。天気の良い日は... -
花見小路
(2005-05-09 22:14:18 | Kyoto)
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませ... -
京都:清水寺の魅力(世界遺産登録社寺)
(2005-05-16 14:10:42 | Kyoto)
西国三十三所観音霊場「第十六番」 清水... -
京都:八坂神社~祇園さんと親しまれ、祇園祭で知られる神社~
(2005-05-16 18:46:51 | Kyoto)
平安序気創建の神社で厄除け、疫病退散... -
京都:京都ラーメン小路(京都は観光スポットだけじゃない!!)
(2005-05-18 12:59:15 | Kyoto)
京都はラーメンだって美味しい所が沢山... -
京都:ようじやさん
(2005-06-04 11:50:22 | Kyoto)
お化粧品とか、道具とか、ポーチとか・... -
ありす、落南を行く~西国三十三所第十番札所・三室戸寺~
(2005-06-09 10:31:21 | Kyoto)
花が美しい観音霊場。参詣客が後を絶た... -
今が旬の花
(2005-06-11 10:38:42 | Kyoto)
この紫陽花は、京都の三室戸寺に出かけ... -
京都:黄檗普茶料理「白雲庵」
(2005-06-11 10:53:06 | Kyoto)
三室戸寺から帰る途中に発見したお店で... -
京都:魅惑の出町ふたば???
(2005-06-17 23:21:06 | Kyoto)
京都の出町柳にあると言われている、有... -
1100年の歴史を誇る京都の大イベント・祇園祭~山鉾~
(2005-07-16 21:01:48 | Kyoto)
私は去年、山鉾巡行を観に行きましたが... -
祇園祭第2弾
(2005-07-17 10:13:09 | Kyoto)
それにしても32基という鉾の数は流石に... -
祇園祭第三弾~山鉾あれこれ①~
(2005-07-18 08:25:47 | Kyoto)
祇園祭の主役・各山鉾の由来 【長刀鉾...