goo blog サービス終了のお知らせ 

Arice in my wonderland~とことこプチ旅日記~

お勧め映画の感想、見どころなどの紹介や日々の日記、それからビーズアクセサリーについて語っているブログです。

お勧め映画:パイレーツ・オブ・カリビアン~ワールド・エンド~

2007-05-22 16:39:38 | About movies
2007年5月25日公開!!待ちに待ったパイレーツの集大成だ!!

ついに海賊の時代は、終わりを告げようとしていた。
世界制覇をもくろむ東インド貿易会社のベケット卿は、デイヴィ・ジョーンズの心臓を手に入れ、彼と最強のフライング・ダッチマン号を操り、海賊達を次々と葬っていく。
いまや海賊達が生き残る道はただ一つ。
9人の“伝説の海賊”を召集し、世界中の海賊達を蜂起させ一大決戦を挑むのみだった。
だが、鍵を握る9人目の人物こそ、ジャック・スパロウ、その人だった……。

舞台はカリブ海からアジア、そして前人未到の“世界の果て(ワールド・エンド)”へ。
滅亡の危機に追い込まれた海賊達は、世界各地の海を治める“伝説の海賊”たちの名のもとに集結し、海賊史上類のない、最初にして最後の決戦のために立ち上がる。
自由を愛するジャック・スパロウ、海賊の魂を持つ令嬢エリザベス・スワン、海賊の血をひく情熱家ウィル・ターナー、あの愛すべきヒーローたちが壮大なる3部作のクライマックスに向けて、ついに最後の冒険へと旅立つ。


パイレーツファンの私としては非常に楽しみです!!!
9人の伝説の海賊というのが召集するらしいんだけど・・・。
とりあえず、本人に死なれたら話として成り立たないので、デイヴィー・ジョーンズ・ロッカーに囚われのジャックがまた何やらしでかしてくれそうです。
楽しみですね~~~。
私は30日に映画大好きの親友と観に行く予定です。
楽しんできます!!

お勧め映画:木更津キャッツ ワールドシリーズ

2006-11-17 19:55:12 | About movies
さよならキャッツ!!涙がとまらねぇぇ!!

ぶっさんこと公平が死んで3年。
それは、キャッツの面々も、それぞれの道を歩き始めていたある日のことだった。ひとり木更津に残り、市役所に就職していがバンビが、謎の声を耳にする。
ソレを作れば彼はやってくるだろう。
と、なぜか英語“if you build it, he will come”で聞こえてきたそのメッセージを、バンビはぶっさんからのものだと解釈。
アニとマスター、それにうっちーを木更津に呼び戻そうとするのだが。
声の示すit(それ)って一体??

売れっ子、宮藤官九郎の脚本で、V6の岡田クンらキャッツのメンバーが騒ぎ倒す青春群像劇。愛するのは哀川翔と野球とバンド、怪盗団。
余命半年と宣告されながらも生き続けるぶっさんとキャッツたちのモラトリアムな日々は、02年にテレビシリーズとして放送された。
続く03年に映画版が公開。
映画版第2弾となる本作は、完結編だ。
ハイテンションなムードはそのまま。
キャッツのメンバーに加え、阿部サダヲ、山口智充、古田新太らの芸達者な脇役陣も健在。
再び集結するキャッツのメンバーが見つめる先にあるものは……。
ドラマ&前作を知らないとついていけないネタも多いが、とりあえず本作を体験してから、キャッツたちの軌跡を楽しむのもアリかも。


監督
金子文紀

脚本
宮藤官九郎

出演
岡田准一
櫻井翔
塚本高史
岡田義徳
佐藤隆太
酒井若菜
阿部サダヲ
山口智充
ユンソナ
栗山千明
古田新太
森下愛子
小日向文世
薬師丸ひろ子

友人に誘われて、試写会に行ってきました!!
すっごく面白かったです。
でも、最後の方でじぃ~~~んときました。
笑いあり、涙ありの木更津キャッツの完結編!!
お見逃しなく!!!

お勧め映画:パイレーツオブカリビアン~デッドマンズ チェスト~

2006-07-26 18:51:12 | About movies
待ってました!!!ようやく、このシリーズ2作目を観る事が出来ました!!
ありすにとっては待望の作品です!!
今回もジョニー・デップはかっこいい!!!
・・・ただ、エリザベス、あるいはジャックが恋をしてる????
・・・と思ってしまった、私・・・。
前回の作品でも、笑いを入れてくれていたけど、今回もばっちり笑いを入れてくれていました。殴られ役はジャックじゃなかったけどね~。(笑)

前作で、不死の海賊バルボッサからブラックパール号を奪い返した孤高の海賊ジャック・スパロウ。
自由な大海原に船出したはずの彼の前に、逃れられない宿命が立ちはだかる。
それは、今から13年前のこと…ジャックはブラックパール号の船長となるため、自らの魂と引き換えに、船乗りたちが最も恐れる“深海の悪霊”ディヴィ・ジョーンズと「血の契約」を交わした。
そして今、その“契約期間”は終わり、ジャックの魂を取り立てるため、巨大な闇の力が海底をうごめいていたのだ。
“悪魔の裏もかくことのできる男”といわれたジャック・スパロウだが、今度こそ彼の命運は尽きようとしていた…。



【呪われた海賊たち(前作のストーリー)】
カリブ海におけるイギリス帝国の拠点である港町ポートロイヤルから、物語は始まる。
この地を統治するスワン総督の美貌の娘エリザベスと、幼なじみの鍛冶職人ウィル・ターナーは一人の海賊と出逢う。
彼の名は、キャプテン・ジャック・スパロウ。
狡猾な手口で人を翻弄するかと思えば、危険をかえりみずにエリザベスの生命を救う彼の正体は、果たして正か邪か、その答えはジャック自身にもわからないだろう。
つまりは、ジャック・スパロウとは海賊の中の海賊なのだ。
3人の運命が交差した時、ポートロイヤルは悪名高きキャプテン・バルボッサ率いる海賊船ブラックパール号の襲撃を受け、エリザベスがさらわれてしまう。
バルボッサとその乗組員は、アステカの神の呪いのかかった金貨を盗んだために、生と死の狭間を永遠にさすらい続ける宿命を負っており、その苦しみから逃れるために、エリザベスが身につけているメダルが必要だったのだ。
このブラックパール号はかつてはジャックのものだったが、部下であったバルボッサが反乱を起こし、奪い去った。
ブラックパール号の奪還はジャックの悲願であり、エリザベスに思いを寄せるウィルと共にバルボッサに立ち向かう。
命を賭けた壮絶な冒険によって、バルボッサは倒れ、ジャックはついに愛する海賊船を取り戻す。
この冒険はウィルとエリザベスの人生を大きく変えてしまった。
ウィルは自分の出生の秘密、ジャックの旧友である海賊の息子であることを知り、エリザベスは自分の中に眠っていた自由奔放な海賊の魂を目覚めさせてしまう。




【デッドマンズ・チェスト】
あれから3年、ブラックパール号を手に入れたジャック・スパロウは、自由気ままな海賊暮らしを謳歌しているはずだった。
だが、その後の彼はかつての精彩を欠き、海賊稼業もままならない。
ジャックの“北を指さない羅針盤”は、これまで彼が心から欲するものへと彼を導いてきたが、いまやその針は全く役に立たなかった。
そんなジャックが、トルコの監獄に潜入してまで盗み出したものは、何かの鍵の絵が描かれた布一枚のみ。
部下たちは落胆するが、それはジャックにとって何よりも必要なものだったのだ。
ある晩、ジャックの前にウィルの父親、“靴ひものビル”ことビル・ターナーが突如現れる。
顔や首の一部が深海生物と化した彼は、船乗りなら誰もが恐れる“深海の悪霊”デイヴィ・ジョーンズの使者としてやってきたと言う。
かつてブラックパール号の乗組員だったビルは、バルボッサがジャックに反乱を起こしたことに反対したため、海に沈められてしまった。
その時、デイヴィの船=フライング・ダッチマン号が現れ、この苦しみから解放する代わりにデイヴィ・ジョーンズの部下として100年間仕える契約を交わしたのだ。
そして、ジャックもまた、自分の魂と引き換えにデイヴィ・ジョーンズと契約を交わしていた。
契約によれば、ブラックパール号の船長として13年間を過ごした後、彼はフライング・ダッチマン号で永遠の労役に服すことになっており、ついにその13年の歳月が流れたのだ。(もっとも、ジャックの言い分によれば、13年のうちの8年間はバルボッサに船を奪われていたのだが…)
デイヴィ・ジョーンズの僕(しもべ)である“深海の魔物”クラーケンが、ブラックパール号もろともジャックを海底に引きずりこむのは、もはや時間の問題だった。ジャックの手には忌まわしき刻印のような黒いシミが現れる。
デイヴィ・ジョーンズの手が及ばない陸を目指し、ジャックは半狂乱で船を進める。



誘われた試写会:サイレントヒル

2006-07-05 11:52:10 | About movies
コナミの人気ホラーゲームを「ジェヴォーダンの獣」のクリストフ・ガンズ監督で映画化。
廃墟と化した不気味な街に足を踏み入れた一組の母娘を、想像を絶する恐怖が襲う。
主演の母親役に「ネバーランド」のラダ・ミッチェル、その娘シャロン役には「ローズ・イン・タイドランド」で注目を集めたジョデル・フェルランド。
 ローズとクリストファーの夫婦は、9歳になる娘シャロンの奇妙な言動に悩んでいた。しばしば情緒不安定になり、“サイレントヒル”とつぶやくシャロン。
彼女を救う手掛か
りを探すローズは、やがてサイレントヒルという街が実在することを突き止める。そこは、30年前に大火災に見舞われた忌まわしい過去のため今では誰も近づかないゴーストタウンと化していた。
ローズはクリストファーの制止を振り切り、シャロンを車に乗せその街を目指す。しかしサイレントヒルへと続く狭い道の途中で事故に遭い、ローズは気を失ってしまう。
彼女が意識を取り戻したとき、そこにシャロンの姿はなかった。
ローズはシャロンの行方を追って、サイレントヒルの奥深くへと彷徨い込んでいくのだが…。


・・・怖い!私が怖がりなのを知っていて?わが友人から「試写会に行かない?」とのお誘いメールが・・・。
例え大好きな友達であろうとも、ホラー映画となれば話は別!!
夜、寝れんっつ~の!!!まったく、勘弁してくれ!!
でも、なぜかこの映画のポスターをところどころで見かける私・・・。
今、そんなに話題になっている映画だったとは知らなかった・・・。
・・・知ろうとしない、知りたくない・・・が正しい日本語のような気もするけど。
夏は、ホラーだの、怖い映画が多いから嫌です。
四谷怪談とか、なんかそういうのが・・・・!!
頼むからありすをホラー映画に誘わないで!!絶対やめて!!(泣)

お勧め映画:ビバリーヒルズコップ3

2006-05-13 20:44:33 | About movies
アクセル(エディ・マーフィ)は、仲間の刑事と共に盗難車の部品を売りさばく組織のアジトを急襲するが、上司のトッド警部(ギル・ヒル)が彼の眼前で、組織を牛耳る冷酷な男、デウォルド(ティモシー・カーハート)に射殺されてしまう。
現場に残された手掛かりから、アクセルは犯人一味を求めてビヴァリーヒルズに向かった。
現地に着いた彼を、今や個室オフィスが与えられるまでに昇進した元同僚で盟友ピリー(ジャッジ・ラインホールド)と有能なベテラン刑事フリント(ヘクター・エリゾンド)が迎える。
デウォルドの表の顔はなんと、巨大なテーマパーク、ワンダーワールドの保安課長だった。彼の正体を暴くべく、ワンダー・ワールドに潜入したアクセルは、オーナーのサンダーソン(ジョン・サクソン)一味が遊薗地を隠れ蓑に、偽造紙幣を製造していることを突き止める。
だが、偽造団の証拠はなかなか掴めず、同じく彼らを追っていたFBI捜査官も干渉してきた。
アクセルは、園内の讐備システムを菅理する美人職員のジャニス(テレサ・ランドル)から内部の見取り図を提供され、遊園地の創立者アンクル・デイヴ(アラン・ヤング)から動かぬ証拠のメモを入手する。
だが、アンクル・デイヴがデウォルドに撃たれて重傷を負い、アクセルの怒りは爆発する。
彼は旧友のオカマのセルジュ(ブロンソン・ピンチョット)に用意してもらった武器を手に、再びワンダーワールドに乗り込む。
駆けつけたビリーやフリントらの協力を得て、ついにデウオルドと対決したアクセルは、大活躍の末に敵組織を壊滅させた。
事件も解決し3人の刑事は青空の下、満場の子供たちに囲まれてご機嫌だった。


監督 ジョン・ランディス
映像特典 ■映像特典:スタッフ&キャストインタビュー(約25分)/オリジナル劇場予      告編
制作 1994 / 米
色 カラー
字幕 マルチ字幕(日本語/英語)
画面 16:9/4:3(LB)
時間 104分


この前、テレビでやってました。
音楽が好きなんですよね~~。ってかエディ・マーフィが大好きなんです。
もちろん、彼の映画と言えば・・・・ドクター・ドリトルとか好きですね。(笑)
熊が出てくる方が好きかなぁ・・・。
とにかく、お茶目な感じが好きです!
この映画は、刑事映画でも、笑いありっていうコメディ風な感じ。
はらはらドキドキが苦手な私にはこれくらいが丁度いい。
銃社会なので、銃で撃たれるシーンもあるが、怖い!!っていう感じがないので良かった。(笑)
怖い!!って思ったらその先、見れないですからね。
未だに見れない映画といえば・・・・北野たけし監督の「ブラザーズ」?だったかな。すぐ殺すから怖い・・・。途中でだめ!と思って最後まで見れてないのです・・・。
あと、怖くてグロイ映画として有名なのがブラッド・ピット主演映画「セブン」です。食道破裂の超グロイシーンがあるとか、ないとか・・・・。
7人死ぬ?かなんか・・・。あんまり詳しく知りたいとは思いませんが、とにかくこういうのは駄目。エディ・マーフィが出てる映画は何とか見れます。

お勧め映画:海猿

2006-05-13 20:43:18 | About movies
広島県呉市、海上保安大学校。
ここに、潜水士を目指す14名の若きエリート海上保安官たちが、主任教官・源の指導の下、50日間に及ぶ潜水技術課程研修に挑むべくやって来た。
ダイヴマスターの資格を持つルーキーの仙崎は、仲間たちと絆を深めながら、やや実力の劣る“バディ"(相棒)の工藤と共に厳しい訓練をこなす一方、街で知り合った東京のファッション誌の編集者である環菜とも不器用ながらも愛を育んでいく。ところがある休日、人命救助に向かった工藤が還らぬ人となった。
ショックから立ち直れない仙崎。
支えであった環菜も仕事を解雇され、失意のまま彼のもとを去った。
しかし、訓練は容赦なく続き、最終実習。仙崎は、それまでライヴァル関係にあった三島と組み40mの潜行に成功するが、その時、ふたりは突然変化した潮流に流され、三島が岩に挟まれてしまう。
残されたボンベはひとつ。
しかも、片道分しかない。だが、仙崎はバディである三島を決して見捨てなかった。
勿論、源も、仲間の訓練生たちも……。
50日間の研修が終了した。
仙崎をはじめとする13名の訓練生は、晴れて潜水士となった。
そしてその後、東京へ戻った仙崎は、専門学校へ通い始めた環菜との交際を再スタートさせると、潜水士として新たな最前線の舞台へと向かって行くのだった。


●キャスト

伊藤英明 イトウヒデアキ (仙崎大輔)
加藤あい カトウアイ (伊沢環菜)
藤竜也 フジタツヤ (源太郎)
伊藤淳史 イトウアツシ (工藤始 )
海東健 カイトウケン (三島優二)
香里奈 カリナ (松原エリカ)
村田充 ムラタミツル (川口淳 )
深水元基 フカミモトキ (土屋誠)
田中聡元 タナカソウゲン (野村栄司 )
古畑勝隆 フルハタカツタカ (八重樫裕太)
飯沼誠司 イイヌマセイジ (林光平)
恵秀 ケイシュウ (堺和樹 )
佐野進也 サノシンヤ (中原響)
青木崇高 (渡辺マサヤ)
大口兼悟 オオクチケンゴ (郡司謙介)
斎藤工 サイトウコウ (田所慎二)
青木忠宏 アオキタダヒロ (武藤忠宏)
田中哲司 タナカテツシ (板東茂)
中根徹 ナカネトオル (大友信士)
國村隼 クニムラジュン (五十嵐正樹)
杏子 キョウコ (中迫夏子)
朝加真由美 アサカマユミ (伊沢歌子)
渡辺典子 ワタナベノリコ (園部美由紀)
佐藤浩 サトウヒロシ (堀田三郎)
水城なおき ミズキナオキ (五十嵐の部下)
宮田圭子 ミヤタケイコ (婦長)

先日、テレビでも放送されてましたよね。
ばっちり見ました!(笑)
「海猿」は大好きです。海の男はやっぱりかっこいい~~
でも、危険と隣り合わせだし、はらはらドキドキしますね。
バディの工藤が死んだ時ほど、ショックというか、涙が出たことはないですね。
映画でもいろんな「死に方」ってあるけど、工藤の死に方はほんとにショックを受けました。頑張って頑張って、それでも駄目だったという、そういう結末は非常につらいです。
Limit of Loveの方も楽しみですね。

お勧め映画:ゲロッパ

2006-05-13 20:42:38 | About movies
収監を目前に、組を解散し引退を決意した羽原組組長・羽原大介(西田敏行)には、やり残したことがふたつあった。
ひとつは、25年前に生き別れた娘・かおりとの再会。
もうひとつは、大好きなジェイムズ・ブラウンの名古屋公演に行くこと。
そして、そんな羽原の為に弟分の金山組組長・金山(岸部一徳)は、子分たちにJBの誘拐を命令する。
しかしJBをよく知らない子分の太郎たちは、マリンリゾート“ラグーナ蒲郡"で行われるものまねショウに出演すべく来日していたJBのそっくりさん・ウィリーを誤って拉致してしまう。
ところが、そのショウを取り仕切るプロダクションの社長がかおり(常盤貴子)だったことから、羽原は図らずもかおりとの再会を果たす。
また、行方不明になっていたウィリーの穴を羽原がステージに立って埋め合わせたおかげで、かおりの羽原に対する長年のわだかまりも解ける。
そして、羽原収監の日。
偶然にも金山が時の総理の恥ずかしい写真をゲットしていたことから、超法規的措置が取られ羽原は無罪となる。
すべては大団円となり、かおりと一緒に孫娘・歩の学校の創立記念式典に出席した羽原は、みんなでダンスに興じるのだった。

この映画、微妙な感じが・・・。
西田敏行が出ているというのが良かったけど・・・。
カメレオンに確か、「だいすけ」と読んでいて、かわいそうにピストルで何度も撃たれそうになっていたのが印象的でした。(笑)


お勧め映画:ナルニア国物語~ライオンと魔女~

2006-02-26 22:10:09 | About movies
遂に待望のこの作品が3月に公開!!

第二次世界大戦下のロンドン。
ベンジー家の4人兄妹は、疎開のため、田舎の古い屋敷に預けられる。
長兄のピーター、長女スーザン、次男のエドマンド、そして、無邪気な末っ子のルーシーは、屋敷の中で静かにするように、と女執事に厳しく言われる。
しかし、遊び盛りの4人は、言いつけを破り、怖い執事に見つからないように、屋敷中に隠れる。
末っ子のルーシーが隠れた部屋には、衣装ダンスがあった。扉を開けるルーシー。すると、そこは一面に雪が降り積もる森だった。
衣装ダンスは、別の世界への入り口だったのだ。


『ナルニア国物語』は、英国人作家、C.S.ルイスが1950年に発表した、全7巻からなるファンタジー小説。
神秘の国、<ナルニア>の2555年間の物語を、壮大なスケールで綴った年代記で、トールキンの『指輪物語』(『ロード・オブ・ザ・リング』の原作)と、英国ファンタジーの双璧を成している。
この壮大な世界観を映像化するのは、困難とされてきたが、最新のテクノロジーを駆使し、映画史上、最高のイマジネーションが完成した。
長い物語は、3部作で構成され、その第1章が、この春公開される。
監督は、『シュレック』シリーズのアンドリュー・アダムソン。注目のライオンの声を、リーアム・ニーソンが重厚に演じている。

先日、母と「The 有頂天ホテル」を観に行った時に予告を観ました。
物凄いド迫力。「ハリーポッター」シリーズの炎のゴブレットを抜いたくらいの人気らしい・・・。映画になると決まった時から気になっていただけに非常に観たいですね。前売り券、あるかなぁ・・・・。
それにしても、まだ本を読んでないんですが、次男のエドマンド、どうやら白い魔女に加勢する?ような話も・・・・。
兄弟で仲間割れ????それは、観てみないとわからないお楽しみということでしょうか・・・。(笑)
3月4日に公開されるんですが、それを待たずに2月25日だけ公開されているということも新聞の折りこみの映画館のチラシで知りました。
結局仕事だったので、観たくても観れなかったというのが現実なんですけど。
「キングコング」も観たかったのに観れなかったから、今度こそ、この映画だけは・・・!!!(汗)
本、面白そうですよね~。久しぶりに本、読んでみようかな。

お勧め映画:THE 有頂天ホテル

2006-02-19 19:58:15 | About movies
無事に新年を迎えることができるのか???

物語の舞台は大晦日の大ホテル。
そこに集ったそれぞれの人々に起こるそれぞれのハプニング。
彼らに、幸せな新年は訪れるのだろうか?
“ホテルアバンティ”の副支配人である平吉はなんとか今日、大晦日を無事に終えたいと願っていた。
しかしなぜだか総支配人は行方知れずになり、ホテルにはワケありの人物たちが続々集結。
彼の願いもむなしく、トラブルばかりが発生していく。
おまけに別れた妻と遭遇。働いていると言えなかった平吉は、授賞式に呼ばれて来たのだと嘘を付いてしまうのだった。

この映画はかなりお勧め。(笑)
母と観に出かけたんですが、映画館に来てた人、皆が笑ってた。(笑)
ダブダブ(アヒル)がかなり面白い。(笑)
豪華な出演なんだけど、それぞれにインパクトが強い。
役所さんが鹿のかぶりものをかぶった時はホントに笑えた。(笑)
DVD欲しいな~と思いました。(笑)
是非沢山の方にこの映画を観て欲しいなぁと思います!!
笑いあり・・・いや、かなり笑えた。私はね。(笑)


【出演】

役所広司:副支配人(宿泊部長)・新堂平吉
松たか子:客室係・竹本ハナ
佐藤浩市:国会議員・武藤田勝利
香取慎吾:ベルボーイ・只野憲二
篠原涼子:コールガール・ヨーコ
戸田恵子:アシスタントマネージャー・矢部登紀子
生瀬勝久: 副支配人(料飲部長)・瀬尾高志
麻生久美子:憲二の幼馴染・小原なおみ
YOU:シンガー・桜チェリー
オダギリジョー:筆耕係・右近
角野卓造:堀田 衛
寺島進:スパニッシュマジシャン・ホセ河内
浅野和之:武藤田の秘書・神保 保
近藤芳正:板東の息子・板東直正
川平慈英:ウェイター・丹下
堀内敬子:客室係・野間睦子
梶原善:徳川の付き人・尾藤
石井正則:ホテル探偵・蔵人 (アリtoキリギリス)
榎木兵衛:腹話術師・坂田万之丞
奈良崎まどか:ホセのアシスタント・ボニータ
田中直樹:飯島直介
八木亜希子:飯島民子
原田美枝子:堀田由美
唐沢寿明:芸能プロ社長・赤丸寿一
津川雅彦:会社社長・板東健治
伊東四朗:総支配人
西田敏行:大物演歌歌手・徳川膳武
 
【声の出演】

山寺宏一:ダブダブ

クローズアップ:ヒュー・ジャックマン

2006-02-07 14:56:24 | About movies
・・・以外。ヒュー・ジャックマンの映画はあんまり観たことなかったので、調べてみたら、作品数が少ない!
しかも、2000年に入ってからの俳優さんだったんですね~~~。
「ヴァン・ヘルシング」の時の彼はかっこよかった・・・・
うっとり状態ですね。あとは「X-MEN」で知ったくらいかなぁ。
でも、今後に期待ですね!
沢山の面白い作品に出て欲しいと思います!!

[001] ■  ヴァン・ヘルシング(2004)
[002] ■  ヴァン・ヘルシング アニメーテッド<OV>(2004)  Anime 声の出演
[003] ■  X-MEN2(2003)
[004] ■  恋する遺伝子(2001)
[005] ■  ソードフィッシュ(2001)
[006] ■  ニューヨークの恋人(2001)
[007] ■  X-メン(2000)