goo blog サービス終了のお知らせ 

Arice in my wonderland~とことこプチ旅日記~

お勧め映画の感想、見どころなどの紹介や日々の日記、それからビーズアクセサリーについて語っているブログです。

ストレスチェック

2007-05-23 20:39:25 | Diary
最近、異常なストレスを感じていて、もともとストレスを溜め易い方ではあったんだけど・・・。
ストレスチェックらしきものがあったので、やってみた結果・・・
・・・まずいことになった気がする・・・。(汗)




【結果】

あなたのストレスレベルは、かなり高いレベルです。
ストレスがたまってきていますので、心身の疲れを回復するために、休息をとるようにしてください。
つらくなっている人は、医師・カウンセラーなどの専門家に早めに相談してください。


下記のリスク項目がチェックされていますので、十分に気をつけましょう。
・死んでしまいたいと思うことがある。
「死んでしまいたいと思うことがある」というのは、重大なことです。うつの可能性もありますので、早めに医師にご相談ください。




http://www.stresscare.com/info/checkstr.html

待ちきれないファイナルファンタジー13

2007-05-22 16:48:40 | Diary
FFシリーズ待望の13がPS3でもうすぐ出る??
しかし、私は残念ながらそのPS3を持っていないのである。
非常に残念だ。
とにかく、このFF13をやりたいので、お金をちょこっとずつ貯めて買うことにする。(笑)
気の遠くなるような話だが、それしか今のところ、方法はない。(汗)

EZ GREE

2007-05-22 16:19:33 | Diary
EZ GREEやっている方、いらっしゃいますか?
このブログを放置していた理由は、携帯で出来るブログを見つけたのである。
結構、楽しくやっています。
同じく、「ありす」という名前を使っているので、良かったら遊びに来てやって下さい♪

おいでよどうぶつの森

2006-12-29 15:27:57 | Diary
最近、はまっちゃった。(笑)
通信友達がいなくて、持っている方にはわかるかもしれないけど、村人にいやみを言われる毎日でした・・・。

しかし、やっと通信友達が出来てからというもの、楽しいどうぶつの森ライフを送っているありすであります。

誰か、ありすの友達になって下さい!





水金地火木土天海冥が・・・・・変わる???

2006-08-17 15:10:50 | Diary
太陽系惑星:新たに3個 国際天文学連合が定義案公表

太陽系の惑星と新惑星候補 国際天文学連合(IAU)は16日、チェコのプラハで開催中の総会で惑星の定義案を公表した。
「恒星の周りを回り、自らの重力で球状となる、恒星でも衛星でもない天体」としている。定義に基づけば、03年に米国の研究チームが見つけた新天体「2003UB313」(直径2400キロ)、冥王星の衛星とされていたカロン(同1200キロ)、小惑星セレス(同950キロ)の3天体が新たに惑星となり、太陽系の惑星は12個になる。
さらに、別の12天体が惑星となる可能性がある。

 24日の全体会議で議決、承認されれば、1930年の冥王星の発見以来76年ぶりに太陽系の惑星数が増える。
国立天文台によると、惑星の科学的な定義はなかったが、今回の定義は一般的な惑星のイメージを大きく変えるため、「承認されるかどうか予断を許さない」(同天文台)という。

 米国の研究チームが03年に発見した2003UB313は直径2400キロで冥王星(直径2300キロ)より大きかったことなどから、IAUは惑星の定義を検討していた。


・・・変わらないで欲しい。2003UB313って、何ですか!!
どうせ付け加えるなら、簡単な名前にしてもらわないと覚えられませんよ。
理科を勉強する学生達の身にもなって下さい!!
ウルトラマンの星でさえ、名前忘れたのに・・・。
太陽から一番遠く離れている冥王星の後ろに3つくっつけるなら別として、途中に入れられると覚えられない。

毎朝、見ている「とくダネ」では・・・

水金地火セ木土天海冥カUB????

・・・になるのかなぁ???と言ってました。(笑)
・・・非常にややこしい。
大事なことかもしれないけど、余計なことをしないで欲しいのが、学生達にとっての唯一の願いなんじゃないかなぁ・・・。
なぜって?私にはもう何の関係もありませんが、学生達にとっての地獄ってのは、「テスト」ですからね。(笑)

理科ではないが、社会でも、古墳が出てきただの、昔を掘り起こしては、教科書がどうなるかなど、騒ぎ立てられて、いい迷惑です。
とにかく、そっとしておいてやって欲しい・・・。
私も、社会と理科は大嫌いだったので、学生を終えた今でも、その気持ちは十分よくわかります。(笑)
好きな人には別に痛くもかゆくもないけどね。
簡単で覚えやすければ問題はない。

ニュース!アメリカの美少女・ジョンベネちゃん事件解決に向けて

2006-08-17 14:54:21 | Diary
今年に入ってから、いつのことだったか、ジョンベネ殺人事件についてのテレビ番組を見た覚えがある。
彼女は美少女コンテストの常連として、米国で有名な少女。
世界中がこの事件に注目したはずである。

何より、この事件を知っている・・・となると、ありすの年もばれてしまうだろうが、詳しくは知らないものの、彼女の顔は覚えていた。
そのテレビ番組を2時間ほど見て、ようやくこの事件の詳しい内容がわかったのである。
しかし、こんな幼い少女が一体、何をしたと言うのだろう。
この「性犯罪」というのは、本当に残酷な犯罪だと思うし、例え、彼女が助かっていたとしても、彼女に深い傷を一生死ぬまで負わせていたことになる。
速報で、犯人が捕まったという知らせをニュースで知り、この難事件も遂に終結を迎えたのかと、嬉しい気持ちでいっぱいだったが、彼女を殺害した犯人はタイでのらりくらりと暮らしていたのかと思うと非常に腹立たしい。
幼い少女の命は返ってこないのである。
生きて、生きながら罪を償い、罪を犯したということがどういうことなのか、しっかり考えて欲しい。

彼女は最悪な結果にも、犯人に命まで奪われてしまったが、他にも同じように恐ろしい思いをした少女がいたと思うと、かわいそうでならない。
心の傷は癒えないと思う。
「性犯罪」をどうして犯してしまうのか、理解できない。(怒)
彼女の事件から10年経つと言うのに、減らずに増え続けているのが現状。
凄く悲しい世の中になってきていると思う。

〔内容〕
ジョンベネ殺人事件はアメリカのコロラド州、ボルダーでジョンベネ・ラムジー(JonBenét Patricia Ramsey)という名の6歳の少女が誘拐され、1996年12月26日に自宅地下から遺体が発見された事件。

被害者が美少女コンテストの常連であったことが大きく報道され、警察が家族を疑ったことから協力が得られず、捜査が難航した。

また、事件から数ヵ月後にはジョンベネと同じダンス教室でダンスを習っていた別の少女、エミリーが何者かに誘拐されそうになったということで、犯人は同一人物ではないかと言われていた。


〔事件〕
1996年12月25日の夜、ジョンベネとその家族は友人らとクリスマスパーティーを開き、ジョンベネらはパーティーが終わると自宅へ戻り、ジョンベネはすでに車の中で眠ってしまっていたため、父親が抱きかかえてベッドに連れて行った。

翌26日の朝、ボルダー警察署にジョンベネの母親から「ジョンベネが誘拐された」との内容の電話があり、捜査本部が設置された。

階段に犯人から手紙がきていたと、父親は捜査官などに手紙を見せたところ、手紙は手書きで合計3枚で黄色いジョンベネ宅にあったメモ書き用紙に書かれていた。手紙には“警察には連絡するな。午前8時から10時ごろにかけて連絡する。警察に連絡したらおしまいだ。お金を用意しろ”などとかかれていたのだが、母親は警察に連絡。

また、犯人はあとを残さないようジョンベネの家にあった懐中電灯の電池までもなぜかふき取り、みんなで家の中を探し回ったのだが、地下室の1部屋を見るのをみな忘れていた。

10時を過ぎても犯人からは連絡は来ない。もう1度、皆で家の中を探し回り、前に探さなかった地下室のもう1つの部屋を父親や捜査官、友人らはのぞいた。地下室にはジョンベネの遺体が置かれていて、すぐに検死解剖がおこなわれた。ジョンベネの遺体には、口はガムテープで止められ、首には紐で縛った後や、頭には何かで殴られて出血した後や、なぜか手のひらにハートマークがかかれていた。

捜査の結果、家の塀には足を引きずった後なども見つかり、検死解剖の結果、性的暴行を受けていたことなどもわかり、また、犯人からの手紙で“お金を用意しろ”と来ていたが、捜査官は性的暴行の目的だけで誤って殺害された、ともいっている。

身代金11万8000ドルという数字は、父親ジョンがその時期もらったボーナスの額と全く同額で、ラムジー家に精通している者の犯行を強く示唆していた。 

母親のパトリシアは、1993年に癌の診断を受け、その後回復に向かったものの、2002年に再発。2006年6月、卵巣癌のため死去した。

米捜査当局は16日、10年前にコロラド州ボルダーで起きた美少女コンテストの女王、ジョンベネ・ラムジーちゃん(当時6歳)の殺人事件の容疑者がタイのバンコクで逮捕されたと発表した。容疑者は別の性犯罪容疑で逮捕され、ジョンベネちゃん殺害について証言したという。美少女コンテスト、児童虐待、子供への性犯罪、報道被害など90年代の米社会を象徴するキーワードにからんだ殺人事件は解決に向かいそうだ。

 MSNBCテレビによると、逮捕されたのは元小学校教諭、ジョン・マーク・カー容疑者(42)。米国で性犯罪歴がある。同容疑者はバンコクで別の性犯罪容疑で逮捕されたが、米捜査員に対してジョンベネちゃんの殺人犯しか知り得ない情報を告白したという。容疑者は近く米国に移送される。

 当時、警察は夫婦を容疑者とみて、うそ発見テストや筆跡鑑定を何度も繰り返した。夫婦は外部侵入者による殺害を主張したが、父親が遺体を発見場所の地下室から居間に運んだり、夫婦が4カ月以上も警察の事情聴取に応じなかったことも疑惑を深め、事件報道が過熱した。そのためジョンさんは失職し、一家はジョージア州アトランタに引っ越した。

 その後、捜査は行き詰まった。ジョンベネちゃんの下着に残っていた容疑者の体液のDNAは両親のものと一致せず、コロラド州ボルダー郡大陪審は99年、「起訴するに足る証拠がない」と結論づけた。捜査は同州の特別調査チームに引き継がれていた。

 容疑者逮捕の報道に対し、父親のジョンさんは弁護士を通じ「妻は捜査が終結に近づいていることを知っていた。もし生きていたら、私と同じくらい喜んだことだろう」とのコメントを発表した。

 ●美少女殺害事件…96年クリスマスの翌日、遺体を発見
 父親による性的虐待説、ミス・ウェストバージニアだった母親の嫉妬(しっと)殺害説……。あらゆるうわさが飛び交った。

 事件発生の数カ月前には、性犯罪者の住所公開を義務づけるミーガン法が連邦法となっており、児童虐待、特に子供に対する性犯罪が注目され始めた時期だった。事件は、当時の米社会が抱える病理の象徴であったため、米国人にとって忘れられない大事件だった。

毎日新聞 2006年8月17日

恐ろしい夏風邪

2006-08-11 12:33:04 | Diary
8月入ってすぐ、風邪をひきました・・・。
それも恐ろしいことに、いつもの39度の熱。
扁桃腺の熱は、ぐんぐんあがるので下げるのが大変。

仕事している最中に、なぁんか背中が痛いなぁ・・・と感じ、寒気まで。
勤務が終わり、家に帰って熱をはかってみると何と39度も熱がありました。(汗)
とりあえず、夕方からの診療もやっている病院にかけこみ、点滴をしてもらって帰りました。
点滴500mlもしてもらったら、体も楽になった。(笑)
さすがは点滴!

しかし・・・・。
そんな近所の病院であった笑い話。
人がぜぇぜぇと息をしながら、待合室で待っていたときのこと。
待合室のすぐ横に受付があるんですが、そこに1人のおばちゃんが来ました。
そのおばちゃんは、毎日来ているらしい患者さんだったようで、医事課の人もよく知っている通院患者だったらしい。
毎朝通院し、1日1回の点滴をして帰っているとの事。
しかし、そのおばちゃんは、その日の朝、用事があったとかで毎日300mlの点滴しているのを100mlで終わったらしい。
そしたら、しんどくなったので来たのだという。

「ちょっと、お兄ちゃん、お願いやから点滴うって~な!しんどいねん!今日の午前中、ちょっと用事あったからいつも300のところを100だけうって帰ってきてん。あと200残ってるはずやから200うって!」

・・・と言うのです。
医療関係で仕事をなさっている方ならご存知のはず。(笑)
普通、そういうことがありえますか?(笑)
ありえませんよね~~~。(笑)
その医事課のお兄さんは、おばちゃんに

「あかん、あかん!!カルテには1日1回っていう指示なんやから勝手なことは出来んし、そんなもん、1回使ったもんは捨ててないはずやから無理や!」

・・・と言ったのですが、往生際の悪いおばちゃんは、「お願いや!しんどいねん!」と何度も訴えました。

すると、お兄さんはあきれていたのですが、どうやら説明によると、その点滴は、ビタミンとかそいういうものがある?のか、栄養系?の点滴だったらしい。
そこで、お兄さんは、

「あのな、○○さん、ビタミンとかそういうのやから、200うとうが、300うとうが、しんどさは変わらんはずや。気の持ちようなんや。気持ちの問題なんやで!」

・・・と説明したら、病院の待合室で待っていた患者さんがどっとうけました。(笑)確かに、その通りのような気がする・・・。
気の持ちようだよ。きっと・・・。(笑)
結局、そのおばちゃんは診察して、私が寝ていたベッドの向かい側のベッドで点滴してました。
先生もOK出したのだろうか・・・???(笑)

他には、先生に会いたいから病院に来ている常連の患者さん(これまた、おばちゃん)がいるとのことも聞いて、

この病院は、一体・・・・と疑問を持ってしまった私。(笑)
おかしな患者さんがいるなぁ・・・。でも、関西ならではという感じもした。(笑)

岩盤浴

2006-07-05 11:40:49 | Diary
最近、会社で「岩盤浴」が話題になっています。
しかし!家の近所にはそんなものはありません。
人から人へと聞いた話によれば家の近辺にあるということで聞いてたんですけど、遠かったりでなかなかうまいこといきません!

岩盤浴はなぁんか健康にもいいということで、是非一度行ってみたいんです。
低体温なもので、これを何とか改善したい!!
継続は力なりということで、多分、続けたら新陳代謝もアップして改善されるのではないか?という話もあり、かなり気になっています。

しかし、実際のところ、結構高いらしい話も聞きました。
母とはよくお風呂屋さんに行くので、いいお湯があると聞いては探し歩いて行くんですけどね。
どうにかして行ってみたい。
お手ごろ価格な岩盤浴ってやっぱりないのでしょうか・・・・???

北野異人館

2006-06-04 22:58:54 | Diary
先日、母と神戸に行ってきました。
目的は北野異人館です。
それにしても、想像以上の急な坂に非常に困りました。
が、ものすごく、素敵でした。

以前、彼と一緒に行こうかっていう話をしていたのですが、結局行けず終い。
何しろ、この異人館周辺では、異国の料理が食べれるレストランがあると聞いたので魅力でした。
調べたらスペイン料理とかあったような気がする・・・。
でも、時間的にご飯を食べれなかったので、偵察せずに帰りました。
異人館近くで素敵なお店を見つけてみたいものです。

変わった名前の豆腐・・・・。

2006-06-02 10:55:00 | Diary
先日、母と買いものに行った時に見つけ、気になったので買ってみることに・・・。

その名は・・・「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」

そこで思ったのは・・・「・・・ジョニーって誰?」

ジョニーって人が作ってる豆腐なんだろうか・・・。
それにしても、なぁんか豆腐っていうイメージではないタイトルがつけられた豆腐だなぁ・・・と思いました。
しかも、長細いし・・・。変な豆腐・・・・。