りんごのブログ

2006年12月より北京で生活しているりんごのブログ☆

げいじゅつく

2009年09月03日 | 北京の散歩

先日 うさぎちゃんと798芸術区に行きました

美術館&動物園&水族館は 昔から一人でも行ける場所だったの。

日本にいる時は けっこう見て回ってたけれど

北京に来てから 芸術系はほんとに僅かな作品しか見てないんだぁー。

その中でキレイ&ステキと思える作品はなかったの。

どちらかというと・・・りんご好みでない怖い作品が多かったの。

でもね この時は

キレイ&ステキな作品と出会えたのです

黄彬妍という陶芸家さんの作品。


「兎子」
陶磁器だから綺麗でしょ。



真っ白な「兎子」もいた☆

この「兎子」シリーズ。

2004年に発表したものが最初かな?

アメリカの有名な芸術家ジェフ・クーンズの兎を原型にしたようです。
多分「スタチュアリー」という作品のことだと思います。

他にも動物を題材にした陶磁器を作っています





うさぎちゃんと一緒に撮った写真なので偏ってます。

ネズミ&犬の作品は大きいの。

どちらの動物もうさぎちゃんは分かるから

両作品に抱きついて 「よしよし」と撫でていました

うさぎちゃんも気に入ったみたいです


          


最近 うさぎちゃんが言うことにビックリする

★絵本に描いてあった音符記号を指差して
 「クインテット」と言った時。
 音符記号なんて教えた覚えなかったからビックリ
 クインテット(NHK教育の音楽番組)を見て覚えたみたい。
 ちなみに癒し系の音楽を聴くと 全部「クインテット」と言ううさぎちゃんです

★りんごの足を指差して 「ママ。痛い」と言った時。
 見ると足にあったカサブタを指差してた。

★夜に点滅する明かりを見た時や 絵本に描いてある星の絵を見た時
 「キラキラ」って言うからビックリ
 「猫の恩返し」というDVDを見た時 1度だけ「キラキラ」という言葉を教えたのね。
 それを覚えていて ちゃんと状況に合った使い方をしてる

今までうさぎちゃんの態度や泣き方を見て

対応していたから うさぎちゃんが覚えた言葉を使って

りんごに気持ちを伝えてくれるのが 新鮮&感激スギッ


ナショナルジオグラフィック