嵐のあとの日々

モラハラブログ「あした天気にな~れ!」の後継ブログ。モラハラという大嵐をくぐり抜けたあとの平和な日々をつづります。

わたしが最後に行くところ

2024-05-15 20:54:58 | 日記

しばらく前に書いたように(こちら)、わたしが生前予約しておいた陸上散骨は不可能になってしまった。なので、代わりを探さなければならない。取り立てて急ぐわけじゃないけれど、いつまでも放っておくわけにはいかない。

そう思って時間のあるときぼちぼちネット検索しているんだけど、なかなかここぞというところが見つからない。地上散骨をやっている業者は、たいてい現場を見せてくれないのだ。交通が不便な山の中だからという理由で。そりゃ山奥でしょうよ、いくら粉骨してあるとはいえ骨を撒くわけだから、誰でも手軽に行ける街中であるはずがない。でもね、現場を見せてくれないというのはイマイチ信用ができないような気がする。散骨すると言っておきながら、どこかいいかげんな場所に捨ててしまうんじゃないの? その疑いがどうしても拭いきれない。

そうなると、陸上散骨はあきらめて海洋散骨にするしかないかな。あるいは樹木葬にするとか。そこで少し対象を広げて検索したら、樹木葬をやっている法人で、現場の見学もOKだし生前予約もやっているというところが見つかった。資料を取り寄せたら合祀墓は広域首都圏に5カ所ある。合祀だろうが何だろうがお墓に入るよりは広々としたところに撒いてもらいたいんだけど、万やむを得なければ樹木葬にするしかないだろう。

だけどそうするにしても、その合祀墓の環境や雰囲気によりけりだよね。というわけで、その5カ所に足を運んでみようと思う。リーズナブルなお値段だし、主催しているのが法人だから山桜の場合と違って解約に追い込まれる可能性は低いはず。

もしその5カ所がアウトなら、海洋散骨を検討しなくちゃね。

 

コメント