7月13日 日曜日
天気:曇り→雨 水温:17~21℃ 透明度:8~13m
雲に覆われた一日になりました。
午後には雨が降りました。
気温が上がらず、陸上は肌寒く感じられました。
海は、終日穏やかな海況に恵まれました~
透明度も昨日よりも良くなり、ボートのやや深場では15mオーバーの透明度がありましたよ~
ただ、冷たい水が上がって来ているのか水中は寒い・・・
また少し季節が逆戻りしたかのようでした^^;
ビーチでは、今季初のネジリンボウが登場♪
台風で砂地が荒らされていたので、まだ少しの期間は探してもいないかなぁ~なんて思っていましたが、出て来てくれましたよ~
昨年位からネジリンボウは数が激減しているので、この個体には頑張ってほしいものですね~
先日見つかったヒレナガネジリンボウはまだ確認できませんでした。
タツの仲間では、サンゴタツを発見♪
台風前に見れていた場所から近いので、もしかしたら同一個体かもしれませんね(^^)
少し色が薄いのが気になりますが、個体差なのかな・・・??
こちらも長く楽しませて欲しいですね♪
ハナタツも引き続き確認できています。
隠れるのが上手なのか、見つからなかったという声もちらほら。
うまく擬態しているので、みなさん頑張って探してみてくださいね~
ロープにはいつもきょろきょろしながら獲物を狙っているアナハゼが楽しめています!
普通種ですが、写真に撮ってみると意外に綺麗な体色で画になるんですよ~
表情もなかなかかわいかったり~♪
オレンジ色の水玉模様のヒメマダラウミウシも引き続き楽しめました。
海藻の裏やちょっとしたくぼみにすっぽりと身体を隠しているのでなかなか目につきにくい個体です。
この子も台風を無事乗り切ってくれました~
砂地ではシビレエイ、ヒラタエイ、トビエイ、サカタザメ等のエイが多く楽しめています。
みんな上手く隠れていたりするので、砂地のちょっとした変化をお見逃しなく~
中層、浅場は群れが多い♪
今日は小さなサバの群れやイワシの群れが凄い数で泳いでいましたよ~
イワシの群れの後ろには、それを狙ったヒラメの姿も♪
これからどんどん面白くなっていきそうな雰囲気でした(^^)
ボートは本日は西の根で5枚のトビエイの群れ情報が入ってきています♪
そろそろトビエイの季節も終盤です。
トビエイファンの方、お早めに!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆