8月20日 土曜日
天気:曇り 水温:22~28℃ 透明度:8~15m
ビーチは快晴の青空が広がりました!
蝉の声が普段よりも元気に大きく響いていました。
台風のうねりもやっとのこと落ち着き、体験ダイビングもの~んびりできるほどになりましたよ~(^^)
驚きなのは水温!?
一気に上がり、水面では28度!!
水底に降りても27度!!!
少しのぼせてしまそうなほどの温かさでした(^^♪
透明度も回復♪
良いところでは15m♪
そんな中、ビーチには久しぶりの来訪者が!
アオリイカが産卵に訪れていました\(^o^)/
確認できただけで約10杯。
うねりがおさまるのを待ちわびていたかのように一斉に産卵行動をしていました。
青い水にひらひらと舞うアオリイカ♪
とっても幻想的な光景が広がっていました!!
ちびミジンベニハゼはお引越しのようです。
定着していたサザエから近くのビンの中に。
日によってお家を変えられるなんて、なかなか良い生活を送っています。
アイドルのネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウも元気にホバーリングしている姿を見せてくれました♪
久しぶりの気持ち良い海を堪能していたようにも見えました。
ヒレナガネジリンボウ
ケーソンでは、オランウータンクラブ、ゴロタの岩にはオキナワベニハゼも確認できています。
オランウータンクラブ
クダゴンベも健在
ウミテングも確認済み
ひらひら可愛いコロダイの子供
ボートでは、ビーチ程の水温はありませんでしたが、南方系の可愛らしいセナキルリスズメダイが引き続き確認できています!
綺麗なブルーに眩しいくらいの黄色♪
見事なカラーリングです(^^)
安良里ではなかなかお目にかかれない個体です。
是非、みにきてくださ~い♪
近場ではカミソリウオが♪
お気に入りのミルに完璧に擬態していました。
パッと見、「あれっ??」と思うほど。
中性浮力の達人プラス、擬態の達人です!
人気のオオモンカエルアンコウは健在!
大きな体でどっしりとした姿を見せてくれています。
ただ、最近は移動を繰り返しています・・・。
定着できる落ち着く場所が見つかると良いですね~
ベニカエルアンコウは新個体の登場です!
オレンジ色の可愛らし個体ですよ~!
岩肌にちょこんと乗っかていました。
長いこと定着してくれるといいですね♪
ハナタツも定位置での確認。
水の動きに合わせてゆらゆら気持ち良さそうにいました。
長い間定着していてくれています。
まだまだ楽しませてくれそうですね♪
群れでは、キンギョハナダイが良い感じです!
根の周りをひらひらと舞い、色鮮やかでとても綺麗です。
その上をメジナが群れ、中には巨大なイシダイも(^^)
見応えがあります♪
他にも、割れ目にはキンメモドキの塊やクロホシイシモチの群れ、タカベやスズメダイの群れも見れていました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆