goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年8月8日

2011-08-08 17:37:38 | Weblog

8月8日  月曜日
天気:晴れ 水温:24~25℃ 透明度:5~8m

雲が多いながらも晴れていて、暑い!!と、言いたくなるような夏らしい一日でした。

(写真提供者:dive station base ゲスト様)

うねりは多少減ってはいますが、白っぽい濁りがまだまだ残っています。
明日からうねりはなくなり、白っぽさもなくなっていくと思います。

さて
ボートは、


ハナタツ、オオモンカエルアンコウ、セナキルリスズメダイなども見られています。



ビーチでは
昨日は見れなかったネジリンボウヒレナガネジリンボウは確認できました\(◎o◎)/!
元気にホバーリングとはいきませんでしたが
それでも巣穴からかわいらしい表情を楽しむことができましよ\(^o^)/

ほかにも
貝殻に住んでいるミジンベニハゼも健在です!!

(写真提供者:dive station base ゲスト様)
小さい体に大きなお家♪
まるで別荘みたいな家ですね(*^_^*)

そして
甲殻類では毛むくじゃらなオランウータンクラブアケウスなど見れています(^O^)/

ケーソンには引き続き極小ミノカサゴが健在です(^u^)

(写真提供者:dive station base ゲスト様)


岩の隙間にはオキナワベニハゼが住んでいるのも見れています。
少し暗闇の場所なのでライトをあてると綺麗な紅色をしておりオススメの生物ですよ♪

ほかにも
ごろた付近にはクロホシイシモチの群れが楽しめています♪
普段はジーっとしていますが、その群れに突っ込むと自然と道が切り開けてとても幻想的ですよ♪

そのほかにも
ケーソンの上をグルグルと回っているカンパチの群れも確認できました\(^o^)/
最近は小魚がとても多いので捕食行動が多数確認できています(*^_^*)
ジ~ッと眺めているだけでも面白いですよ(●^o^●)


明日は台風のうねりもなくなり
静かな海になると思われます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 


8日安良里ボート

2011-08-08 07:19:11 | Weblog
少しおさまっていますがうねりがあります。でも水面は静かです。
底揺はありそうです。
セナキルリスズメダイやカミソリウオ、オオモンカエルアンコウはじめアカホシカクレエビ、キンメモドキの大群、キンギョハナダイの群れなどボートならではのダイナミックさが楽しめています。