goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

友人の変化に??

2016-03-20 15:58:57 | 日記
先ほどメールが入った

「玄関先に大根を置いてきました」と

私が退職してから
疎遠になっていた・・(お花を贈ることにした友人だが)
そして家にいたのに・・
車があったからいることもわかっているだろうけど
チャイムもならなかった

確かに現職中は
お互い助け合っていたし
メールもよく来ていたのに私がやめて2年
ここ一年はほとんどなかった

友人は再任用でまだ働くんだけど
定年退職となって
気持ちに変化があったのだろうか?
あからさまな変化に複雑

私が退職してからも
連絡をくれて飲んだりランチに誘ってくれた
後輩たちとは大違い
仕事上の悩みを聞いてほしいということもあったんだろうけど
私は退職しても切れなかった関係がうれしかった

連絡が途絶えたのが
仕事が忙しかったという理由なら
今でも同じだと思う
4月からも同じに働くんだから・・
気持ちがあったかどうかということだろうね・・・

果たして以前と同じようにできるのだろうか・・私



三連休の初日は・・

2016-03-19 23:32:25 | 日記
治療院&通院&ランチ&観劇の一日だった

ランチはなしにしようかと思ったが
退職する友人のお花とかお疲れ会をどうしようかと
思っていたので、ランチをしながら相談する
友人が私の退職の時に・・と思っていたことも
いろいろ話したら
彼女曰はく
「孫の世話で行けないといったことがショックだったみたいだとか」
孫が生まれたことがうらやましかったようだとその時の
友人の反応を教えてくれた
でも友人には子供がいないので孫もいないのだが・・
人間の感情は難しいものだと感じる

まずは今回はお花を送って
機会を見つけて4人で会食して終わりにしようね~と言うことにした

その後、劇団四季のコーラスラインの観劇
劇団四季は好きなのですが
コーラスラインはまだ見たことがなかったので
楽しみにしていたが想像と違っていた
周りの人たちは良かったね~と感想を言っていたが
あたしはう~ん?だった
次回のウエスサイドストーリーに期待をしている
2時間半も休憩なしなのでそのことも心配だった
トイレは近い私は安心して感激に浸っていられない

娘が親知らずの抜歯をしてきたので
おいていくのもどうかと思ったが
「大丈夫だから行ってきて」というので
出かけた
確かに大人なのだから・・大丈夫だとは思うけれど
抜歯したほうはかなり腫れていたが
痛みはなさそうでほっとした

孫は元気になった

2016-03-18 23:45:59 | 日記
今日の孫は元気で良かった
外で遊びたいと言い
夫について庭で遊んでいた

お昼寝も自分から目覚めるまで寝せておく
ぐっすり眠ったからか
その後は機嫌よくハイテンションで遊んでいた
夕食も孫にだけ食べさせようとすると
遊び食いをするが
夫も一緒に食べると自分で箸を使って食べたり
「じいじ見て見て」と言って張り切って食べる

体重が11.6㎏くらいなので
もう少し食べてほしいと好きそうなものを
作ったりするがその時に限って食べなかったりする
土日の食事がどうなっているんだろう・・
月曜日はウンチが出ない
火曜日からは毎日ウンチもするので
土日の食事が少ないのではないかと思う
(息子にはこのことも話しているが)

私はやはり花粉症?
買い物に行った&孫とボール投げをして遊んだだけで
のどの調子が良くない
ネットで見ると花粉症の症状に
喉の痛み&違和感もあった
きっと今までの喉の痛みも風邪ではなく
花粉症の症状だったのか??
花粉症なんてないと思っていたので
風邪をひいたと思っていたが・・

点鼻薬とタリオンを飲んでおく
今度耳鼻科で相談して来よう

音楽教室の体験&発熱の孫

2016-03-17 20:54:25 | 日記
昨日、申し込んでいた音楽教室の体験に行く
孫は朝から眠そうな・・
そして手が暖かいので
検温したら37.4くらい
でも元気でもそんなときもあったし
一応行ってみるかと出かける
(体温計とダイアップは念のため持っていく)

早く着きすぎて遊んでいるうちに
集まってきて
孫は例によって
「こんちは~」「遊ぼうね」とか言っている
もうすぐ始まるというときになって

講師が人形をもってあいさつに来た
孫がそれをほしがる
「順番だよ」「○ちゃんのじゃないからね」と
言っても納得せず大泣き
いつもなら諦めるのに・・
講師から声をかけて誘ってくれると良いのに・・と思ったが
それぞれ教室に入って行って
防音になっているから当然だが音も聞こえない
中で何をしているのか孫には理解できない
「いかない。帰る」と言い出し
今更入って行って泣きだし
迷惑をかけてもと思い
せっかく行ったけど諦めて帰ってくる
体験の場所とは違うところの教室に申し込んでしまっているが
今日の講師だったらいやだな~と思った

帰りの車の中で孫を叱る
わがままをしてはいけないことを教えたいが
理解はしなかったんだろう
ばあば怖いと思っただけだろう

家について
また検温したら
38.5になっている
(熱性けいれん予防の坐薬入れる)
風邪の症状もないし・・と思ったが
お昼寝をさせてから小児科に通院する
小児科についてからの検温では37.4だった

風邪からの熱でしょう・・と言うことだ
インフルの検査もしてもらったが陰性

薬は出るのだろうか?と思ったら
何もなかった
けいれん予防のダイアップをもらってきただけ

夕方、息子に聞いた話で納得
孫の熱は土日の疲れからだった
土曜日に嫁の兄の結婚式で前泊で温泉に泊まったとか
そういえば月曜日から眠そうな元気のない感じがした
でも孫は出かけたいようだったので
散歩や買い物など出かけた
知っていたらゆっくり休ませたのに・・と思う

今日はゆっくりお昼寝をして家の中で静かに遊ぶ
昼頃に嫁から孫の具合はどうか?とメールが入った

今日は大丈夫だ
小さい子を連れているときは子供のことを
一番に考えないといけないねと返信した
また嫌味なメールをもらった嫁はいやな気分になったんだろう

でもいつも嫁の実家がらみで孫は体調不良になったりするので
まずは親の言いなりではなく
自分の子供を守れるのは母親だと自覚してほしい

暖かい一日

2016-03-15 22:16:05 | 日記
暖かくなってきたから
野菜つくりの準備をしようと苗を買ってきた

孫もどこかへ行きたくてしょうがない感じだったので
3人でホームセンターに出かける
お店についたら
急に「おんぶ」という
着いたばかりだから疲れたわけでもないだろうに
歩かないと大泣き

夫は歩かせろ!というが
大泣きしているので
おんぶした
おんぶをしてもらうのが楽しみになったいるようだ
途中カートを見つけ乗せて買い物する


その後モスによってハンバーガーとポテトを食べる
騒ぎながら食べるが・・・
それでも経験をしながら教えていかないと
いつまでも守れないだろうと思って連れていく

終わって帰るときに
「ごちそうさまでした」とわざわざ店員さんに
行って挨拶する孫
そうするとほめてもらえると覚えたようだ