アラクレ魂厩舎、いざダービーへ!

コズミックフォース、リアアメリア、マグナレガーロ、シェダル、ヴェルテックス等の一口愛馬情報をお届けします。

リャスナ、久々の勝利!

2021-07-11 23:07:34 | リャスナ
いろいろ不満が溜まっていたリャスナの使い方で、ようやく転厩となったリャスナ。

新たな新天地四位調教師の下での初戦となった今日のレース。

中団からの競馬から直線ではしっかりと伸びて快勝!

本当に長かった勝利。待ち望んでいた勝利。

2年半ぶりとなる2勝目をあげてくれました!

福永騎手&四位調教師に感謝です!

この勢いで残り少ない現役生活でもう一つ勝ってほしいなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ、帰厩!

2019-03-07 15:20:54 | リャスナ
ブランノワールが桜花賞脱落、レッドアステルがアネモネで権利取りへ、そしてリャスナが戻ってまいりました!


この時期なので、君子蘭賞か忘れな草賞かどっちかでしょうね。


桜花賞は間に合わないのでね、オークスに向けて1レース1レースが大事になってきますね!

楽しみの方が大きいので、まずは頓挫なくいってもらえればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ、来週のデビューを視野に

2019-01-17 20:53:01 | リャスナ
期待しているディープ牝馬リャスナがいよいよデビュー近しになってきました!


16日は軽めの調整を行いました。17日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。3頭併せの真ん中で強めに負荷をかけるよう指示を出したのですが、全体81秒5、ラスト1ハロンは12秒3という手元の計測で、既走馬相手に最後は先着を果たしてくれました。休む前と見た目にガラッと変わった感じこそないものの、動き自体は本当にしっかりとしてきたなと思いますよ。あくまで今後の状態次第にはなりますが、今のところは来週の競馬から使っていくことも考えています」(高野師)27日の京都競馬(3歳新馬・芝1800m)を目標にしています。


一応、来週の予定ですね。

ただ、除外ラッシュが待ち構えているだけにね、なんとかうまく使えたらいいんですけどね。

まぁ、去年はサラキア・オールフォーラヴはこの時期に2週連続除外を食らいましたけど、新馬勝ちを果たしてG1出走もできましたからねぇ~

早くリャスナの走りが見たいので調整がうまくいってくれることを願います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ、放牧

2018-11-30 16:11:03 | リャスナ
最初、リャスナの更新のところにしがらきと書いてあったのでまたやりやがったか!と思い、恐る恐る見てみることに



30日にNFしがらきへ放牧に出ました。「水曜日の調教でまずまず動けていましたし、当初はこのまま在厩でデビュー戦へ向かおうと考えていました。ただ、目立つほどの疲れは見せていないものの、ゲート試験から追い切りを2本消化した後で反動があるのか、見た目に馬体のボリュームが足りないように感じるんです。このまま調整を進められないことはないのですが、そうすると今より強い負荷をかけていくことになりますし、状態を上げるというよりは馬体を維持することがメインになりかねません。獣医師にもよくチェックしてもらった上で相談した結果、ここでいったん放牧に出し、再度体を造ってもらうことにしました。しっかりカイバを食べさせ、ボリュームアップした状態でまたトレセンへ戻す予定です」


とりあえず怪我じゃなくて良かったよ。

無理にデビューしてもね、ガれたり怪我したらどうしようもないですからね。


うちのサラキアもオールフォーラヴも年明けデビューでもG1に出走できたんですから、また立て直して戻ってきてもらえればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ、帰厩!

2018-11-09 15:57:34 | リャスナ
9月1日に初入厩してすぐの頓挫。骨折の恐れもあったもののとくに問題がなかった。

そして再び戻ってまいりました!


まずはゲート試験ですけど、それまでドキドキさせられそうです。


しっかりケア頼みますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ、続報!

2018-09-05 17:28:36 | リャスナ
ずっと気になっていたリャスナの更新。

そして更新されました!


5日は軽めの調整を行いました。「お伝えした右前脚については、痛み止めの薬を投与するなどしてケアと治療を行い、月曜日に改めてチェックしたところ歩様はだいぶ良くなっていました。当初は膝周辺に腫れが見られたものの、それも今は治まってきているところです。昨日までは無理をさせず舎飼で経過観察をしていたのですが、獣医からはもう軽く動かしていいと言われたので、今朝は曳き運動を行いました。私もその様子をしっかりとチェックしましたが、日に日に歩様が良くなってきているのは確かですね。ハ行を呈してから少し時間が経ちましたが、今のところは骨折の所見もありません。ただ、このまま調教を進めてしまうとまた同じような状況になる可能性もありますから、大変申し訳ありませんが、ここはいったん放牧に出させていただくことにしました。牧場でも改めてしっかりと馬体のチェックを行ってもらうつもりです」(高野師)6日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。


とりあえず軽症だったみたいでホッとしましたね。


申し訳ありませんがって、放牧以外の選択肢は怖いっすわ。厩舎内で調整されたら・・・


とにかく今はしっかりケアしてもらうしかないですね。


どん底に叩き落されてから、ちょっと希望の光が当たった感じですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ、故障発生・・・

2018-09-03 10:03:58 | リャスナ
変なタイミングでの更新。なんか嫌な予感・・・見てみると・・・



「土曜日に入厩し、今朝は坂路を軽く上がったのですが、乗った後に右前脚をハ行してしまったんです。すぐにレントゲン検査を行ったところ、骨折などの所見はありませんでした。ただ、痛がっているのは確かですし、時間が経って骨折が判明することも多いので、慎重に経過を観察していきます。ご心配をおかけして本当に申し訳ありません」(高野師)



はぁ?

ぽかーんとしちゃいましたね。


あまりにもひどいねぇ



8月15日の更新では脚元に疲れが蓄積されやすいとありました。

27日に天栄に移動

29日にしがらきに移動

9月1日に入厩

2日に故障


しがらきで調整すると思われましたが、すぐさま入厩そして故障。

クラブ主導なのか調教師が言ったのか・・・


どちらにしてもリャスナの離脱は痛すぎますね。

あとは軽症を祈るだけです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ、入厩!

2018-09-01 20:45:20 | リャスナ
あら、まぁびっくりな入厩です!


29日にNFしがらきへ移動しました。


1日に栗東トレセン・高野友和厩舎に入厩しました。


しがらきで一旦調整してからだと思いましたけどね、これにはびっくりです。


それだけ順調だということでしょうかね。

入厩ですので、まずはゲート試験合格をさくっとクリアしてほしいですね!


2歳勢が現在不甲斐ない成績なのでね、期待感ぱねえっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ移動!

2018-08-29 15:34:01 | リャスナ
秋の移動を楽しみにしていたリャスナですけど、早くも移動ですね!


27日にNF天栄へ向けて移動しました。タイミングを見てNFしがらきへ移動する予定です。「当初は秋以降の本州移動を検討していましたが、順調にメニューをこなすことができていましたので、このタイミングでの移動となりました。一先ずNFしがらきへ移動する形になりますので、入厩へ向けて態勢を整えていければと思います」(空港担当者)


29日にNFしがらきへ移動しました。


馬体重が気になるから涼しくなってからでもいいんですけどね~

まぁ、それだけ順調ってことでしょう。


大きな期待を寄せている馬だけにね、本当に怪我無くいってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャスナ、良い感じに

2018-06-01 15:20:49 | リャスナ
期待度が大きいディープ牝馬リャスナです。


現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。ここまでも良い状態をキープしつつ調整を進めることができましたが、暖かくなってきたことで更に毛ヅヤやカイバ食いが良化してきたようです。前進気勢が旺盛で坂路コースを楽に登坂できている点は好印象で、今後もじっくり成長を促す中で上積みを求めていければと思います。


馬体重も前回でようやく440キロ台まで増やしてきてますし、良くなってきているみたいですね。

遅生まれですので、まだまだ良くなってくるでしょうから慌てずに成長を待ちたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする