
久々の更新ですみません

9月末は、半期決算で忙しかったです

営業さんに低い声で『月末に駆け込んでくるなって言ったよね?こんな数千万円の話、初耳なんですけど( `д´)月初に言えしっ
』て怒りながら仕事してましたが、

毎年の『爪から火が出るほどの忙しさ』ってほどでも無かったような…( ´・ω・`)
まぁいいや、とりあえず半期決算が無事に終わって良かったです

久々に科学館でも行くか~って事で、
大津市科学館と姫路科学館を見比べた結果、
優輝も幸輝も、姫路科学館を指してたので、ピャッと行ってきました





コロナ以来、科学館など室内の類いは避けていたので、めっちゃ久しぶりです

プラネタリウムは『火星大接近』、
全天映画は『いのちの星の作り方』『LIFE いのち』でした




3つとも見ましたが、
自分は2つ爆睡してて見てません

幸輝も『映画はヒマ』って言うて、2つしか見てません

>かごっち

『LIFEいのち』は、胎児の話でなかなか良かったよ
オススメ( ≧∀≦)ノ

プラネタリウムが終わったら、
優輝は4階のブラックホールをずっとやっていました

ボールを、中央のブラックホールに入れずに反対側の壁にあるゴールに入れられたら成功なんだけど、これが難しい‼️


3階でも、いろんな物をさわって遊んでいました


幸輝が居ない…と思ったら、
すみっこにある装置で遊んでいました

一人みてたら、もう一人が見当たらんのは、よくある話です
イカンイカン






幸輝『ママー
5階に展望台があったよ
一緒に行こう
』



あら~良い景色




また4階に戻って、
いろんな角度から太陽系を見ています




500光年離れたベテルギウスの後ろから見た太陽系です

ベテルギウスはいつ爆発するのかなぁ…もう爆発したのかなぁ…


ちなみに、科学館はこうやっていろんな物をペタペタさわるのですが、
姫路科学館は、コロナ対策として、定期的に一フロアずつ閉鎖して、大々的に消毒をしていました

自分達も消毒液で自衛するんだけど、科学館も頑張ってくれてる事に感謝です

幸輝が天体望遠鏡のガチャをしてきたので、
三脚などを組み立てている所です


三脚を組み立てるのは、けっこう難しかったみたいですが、親の手を借りずに完成できました

幸輝のは、優輝が少し手伝いました


さて、せっかく姫路まで来たし、
姫路城を見ていこか~と、姫路城前の公園でちょっと遊びました


遊び終わった後は、
Googleマップで出てきた中華料理屋さんで食べてから帰りました

海老マヨ、めっちゃ久々に食べたわ~


久々の姫路科学館、めっちゃ楽しかったです


優輝は3階と4階の宇宙や科学に興味があるし、
幸輝は2階の恐竜や昆虫が好きなので、
それぞれ別々の階で遊んで、『30分後にプラネタリウムね
』って言うて、あとはそれぞれの携帯でやりとりできるし、

小学生2人の相手は、ますます楽勝になってきました

また行こうね~( ≧∀≦)ノ
お土産も美味しかったです〜😍
LIFEいのち👶🏻調べてみます!!
姫路に行って、先週末は福井県とユニバで、今週末は京都の映画村に行きたいとか言われてるので、またボチボチブログに書きます( ・ω・)笑
プラネタリウムも出産後は当分いけなくなるから、良かったら行ってみてね( ≧∀≦)ノ