先週末は、名古屋にある劇団四季へ『CATS』を見に行ってきました

どんなストーリーか知らないけど、
有名すぎるCATSを一度は見ておかないとね




早速グッズ売り場へ行きました


全体的に黒いですね


↓このCATSの髪ゴムは、
大阪の劇団四季で『オペラ座の怪人』を観た時に付けてきてる人がいたので、
私も欲しいわ〜
と思い、買いました




パンフレットやキーホルダーも買いました



CATSのも欲しかったけど、残念ながら完売していました
さてさて、会場に入りますよ

ごみ捨て場でのお話なので、

さてさて、会場に入りますよ


ごみ捨て場でのお話なので、
いろんなゴミとかが沢山作り込まれていて、
名古屋の物も至る所にあったので、幸輝と一緒に探しました

劇場の壁面ほとんどに、ババーンッと作りこまれているので、結構な数です

どれも丁寧でハイレベルな仕事だなと思いながら、ひとつひとつ見ていきました

↓『つけてみそ かけてみそ』は名古屋に行ったら買っています



名古屋のお味噌は美味しいよね



他にも、名古屋のイコカなど、
よくよく見たら、名古屋のものがあって、楽しかったです

開演の時間になったので、
優輝&幸輝と一緒にワクワクしながら観ました

今回は、左側の前の方の席を取ったのですが、
横道から出てくる猫さんと目が合ったり、すり足みたいな足音まで聞こえたりで、
さすが生の舞台だなと思いました

すぐそこで演技してる息遣いも伝わってきました

激しいダンスの後は、表情は涼しいけど、
ハァハァ…
と、めっちゃ息してるのが分かりました



…が、めっちゃ正直な話、
結論から言うと、
あらすじがよく分からないし、誰が何なのかも分からないまま終わりました

長老•リーダー•嫌われてる猫は分かりましたが…

前半の部が終わって、休憩時間になった時、
『いろんな猫達が順番に出てきて、歌って踊ってるのは上手だし、すごいなぁと思うんだけど、
猫と猫の関係性が分からない

いろんな猫が出てきては、踊って退場していき、次の猫が出てくる

』って話をしていました




これは今回は珍しく感動の涙は流れなさそうだと思っていたら、
最後にやっぱり泣いちゃいました(´;ω;`)
なんやかんや言いながら、やっぱり泣くんやん!
(笑)


だってだって、みんなから嫌われてて、
輪の中に入れずに、輪の外から淋しそうにみんなを見てた猫が、最後は…(;д; )

ところで、劇中に『メモリー』の歌が出てきましたが、
あれはCATSから来てる歌だったんですね

聞いた事はあるけど、CATSから来てるのは、今回初めて知りました

↓YouTubeを貼ってみましたが、うまく貼れてるかなぁ?
この歌声、名古屋劇場で聞いた声かも

『本日のキャスト一覧』の紙を持って帰るのを忘れたので、確認できないのです

後半の盛り上がる所の歌声が素晴らしくて泣いちゃいました。:゚( ´△`)゚:。。
幸輝『ママ…結局泣いたね( ;∀;)』
そうやね、いい話やったなぁ…

ただ、やっぱりよく分からん話だったので、
帰ってから、あらすじを読みました

確かに、CATSのあらすじは分かりにくいって書いてあったのと、
原作というのは無くて、エリオットの詩と詩を繋げて構成した物であるとの事でした

だから、いろんな猫が出てきて踊って去って、
また次の猫が出てきて踊るけど、
それぞれの猫達の関連性がよく分からなかったのかなぁと思いました

ミュージカルだと思って観たら、
素晴らしいダンスと歌声と、楽しい雰囲気がとても良くて、
劇団四季のレベルの高さをまた感じる事が出来ました





でもやっぱり『オペラ座の怪人』が抜群に良かったなぁ

あれはまた絶対観に行きたいな





↓家で、髪ゴムやキーホルダーに付いてた用紙を猫型に切り取って、レジンで固めてみました



この裏に磁石を貼れば、ご当地マグネットみたいにもなるけど、髪止めのピンをくっつけて完成させようと思います

これを付けてたら、めっちゃネコ好きで、めっちゃCATS好きな人に見えると思うけど、
実はオペラ座寄りの人で、申し訳ない
(笑)


CATSを観た後は、
期間限定のカービィカフェNAGOYAに行ったのですが、それは次回に書きますね

劇団四季の皆さま、今回も素晴らしい舞台をありがとうございました
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

