
先週末は、名古屋にある劇団四季へ『CATS』を見に行ってきました

どんなストーリーか知らないけど、
有名すぎるCATSを一度は見ておかないとね




早速グッズ売り場へ行きました


全体的に黒いですね


↓このCATSの髪ゴムは、
大阪の劇団四季で『オペラ座の怪人』を観た時に付けてきてる人がいたので、
私も欲しいわ〜
と思い、買いました




パンフレットやキーホルダーも買いました



CATSのも欲しかったけど、残念ながら完売していました
さてさて、会場に入りますよ

ごみ捨て場でのお話なので、

さてさて、会場に入りますよ


ごみ捨て場でのお話なので、
いろんなゴミとかが沢山作り込まれていて、
名古屋の物も至る所にあったので、幸輝と一緒に探しました

劇場の壁面ほとんどに、ババーンッと作りこまれているので、結構な数です

どれも丁寧でハイレベルな仕事だなと思いながら、ひとつひとつ見ていきました

↓『つけてみそ かけてみそ』は名古屋に行ったら買っています



名古屋のお味噌は美味しいよね



他にも、名古屋のイコカなど、
よくよく見たら、名古屋のものがあって、楽しかったです

開演の時間になったので、
優輝&幸輝と一緒にワクワクしながら観ました

今回は、左側の前の方の席を取ったのですが、
横道から出てくる猫さんと目が合ったり、すり足みたいな足音まで聞こえたりで、
さすが生の舞台だなと思いました

すぐそこで演技してる息遣いも伝わってきました

激しいダンスの後は、表情は涼しいけど、
ハァハァ…
と、めっちゃ息してるのが分かりました



…が、めっちゃ正直な話、
結論から言うと、
あらすじがよく分からないし、誰が何なのかも分からないまま終わりました

長老•リーダー•嫌われてる猫は分かりましたが…

前半の部が終わって、休憩時間になった時、
『いろんな猫達が順番に出てきて、歌って踊ってるのは上手だし、すごいなぁと思うんだけど、
猫と猫の関係性が分からない

いろんな猫が出てきては、踊って退場していき、次の猫が出てくる

』って話をしていました




これは今回は珍しく感動の涙は流れなさそうだと思っていたら、
最後にやっぱり泣いちゃいました(´;ω;`)
なんやかんや言いながら、やっぱり泣くんやん!
(笑)


だってだって、みんなから嫌われてて、
輪の中に入れずに、輪の外から淋しそうにみんなを見てた猫が、最後は…(;д; )

ところで、劇中に『メモリー』の歌が出てきましたが、
あれはCATSから来てる歌だったんですね

聞いた事はあるけど、CATSから来てるのは、今回初めて知りました

↓YouTubeを貼ってみましたが、うまく貼れてるかなぁ?
この歌声、名古屋劇場で聞いた声かも

『本日のキャスト一覧』の紙を持って帰るのを忘れたので、確認できないのです

後半の盛り上がる所の歌声が素晴らしくて泣いちゃいました。:゚( ´△`)゚:。。
幸輝『ママ…結局泣いたね( ;∀;)』
そうやね、いい話やったなぁ…

ただ、やっぱりよく分からん話だったので、
帰ってから、あらすじを読みました

確かに、CATSのあらすじは分かりにくいって書いてあったのと、
原作というのは無くて、エリオットの詩と詩を繋げて構成した物であるとの事でした

だから、いろんな猫が出てきて踊って去って、
また次の猫が出てきて踊るけど、
それぞれの猫達の関連性がよく分からなかったのかなぁと思いました

ミュージカルだと思って観たら、
素晴らしいダンスと歌声と、楽しい雰囲気がとても良くて、
劇団四季のレベルの高さをまた感じる事が出来ました





でもやっぱり『オペラ座の怪人』が抜群に良かったなぁ

あれはまた絶対観に行きたいな





↓家で、髪ゴムやキーホルダーに付いてた用紙を猫型に切り取って、レジンで固めてみました



この裏に磁石を貼れば、ご当地マグネットみたいにもなるけど、髪止めのピンをくっつけて完成させようと思います

これを付けてたら、めっちゃネコ好きで、めっちゃCATS好きな人に見えると思うけど、
実はオペラ座寄りの人で、申し訳ない
(笑)


CATSを観た後は、
期間限定のカービィカフェNAGOYAに行ったのですが、それは次回に書きますね

劇団四季の皆さま、今回も素晴らしい舞台をありがとうございました
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


珍しい時間帯の更新ですね!因に私は今日は休みです。
原作は詩の繋ぎ合わせですか。初めて知りました。
一昔前に東京に『CATS』とでっかく書いた劇場が出来た時は電車から見てびっくりしました。
『劇団四季って金持ってるなぁ〜』と思いました。
私は猫が好きで、一時期は飼って居りました。元はCATS同様、野良猫でしたが。
ときに、我が家にもかつて22年長生きしてくれたスコティッシュフォールドの愛猫がいました。また我が家の近くに猫地蔵というお寺があり、そこの縁日が、その子の命日なので、きっと猫地蔵の生まれ変わりだと信じて毎年お参りにいってます。←完全にトピズレ
ブログ、いつも楽しく拝見しています。
かあちゃんもね、来月「劇団四季」行きますよ!
なんと、なんと! 山口県の山陰の我が街に来てくださるなんて、奇跡のような出来事なんです。券もあっという間に完売だったらしいです。
なんでも団員さんの中に出身者がいらっしゃるんですって。そのご縁なんでしょうね。
「人間になりたがった猫」っていう演目です。
ブログに感想を書きますね。
今から楽しみです😆⤴️
メモリーの歌は有名ですよね。
客席の後ろや通路に猫が突然にゅっと現れませんでしたか?
本当に猫のようなしぐさにびっくりしました。
劇団四季のミュージカルは、「エヴィータ」も見ました。
これは舞台装置がシャビイでしたね。
マドンナ主演の映画は良かったです。
お子さん達もママスさんにあちこち連れて行って貰って、凄く幸せだと思います。
今でも劇場に入るだけでワクワクが止まりません
ミュージカルではありますが
ストーリーはあるような、ないような内容ですので、最初は皆さん戸惑います
内容はごみ捨て場に集まった猫たちの生き様や紹介のようなものなので
センターで繰り広げられる歌とダンスを楽しみつつ
周りにいる猫たちがじゃれあったり、居眠りしてたりするので
それを観察するのも楽しいんですよ
最後のメモリーでは、毎回涙が出てきます
オペラ座はキャッツの次に好きなミュージカルです
オープニングがたまりません
概説ありがとうございます。
ストーリーが有るような無いようなという所は矢張りEDENさんの記事の通りなのですね。
セットのゴミたちは 各地方に合わせて 隠れミッ○ーのごとく、ご当地ゴミがあるので それを探すのはとても楽しいですね♪
そして これは どうでも良い話ですが、
あの ビミョーに斜めのステージ、演者さんたちは気持ち悪くならないの⁇とずっと気になって思っております。
私はお風呂に入ると、必ず
「み〜っなぁ〜いっ のっとぉあさぅんフロムざぺぇぇいぶめぇぇ〜ん♪♪(midnight not a sound from the pavement〜♪♪)」
ってメモリーを歌ってしまいます(^◇^;))
コメントありがとうございます😆
いつも1日以上掛かって記事を書いているのですが、昨日から書き始めて、今朝の出勤前にも続きを書いて、カービィカフェまで一気に書くのを諦めたら、ちょうど良い長さの記事になったので、ポンッとアップしました😃
いつもは出勤前でも書き終わらないので、夜のアップになります😅
劇団四季は宣伝も凄いですね😃舞台作りや衣装も凝ってるので、めっちゃお金掛かるでしょうね😅
ネコちゃん可愛いですよね😍さわったらあたたかいし、いろんな表情をしますもんね😉
ぽんぽこさんへのご返信もありがとうございます🤩紫さんのアイコンを押しちゃったのかな?🤔EDEN
コメントありがとうございます😆
生のエネルギー!!😭確かにそうですね😭YouTubeで同じ曲を聴いても泣かないけど、舞台からの迫力のある歌声は、ズキューンと直球で心に響くので、毎回泣いてます😭💦
22年も長生きしてくれた猫ちゃんが居たのですね😺桂さんのおそばが本当に居心地が良かったのでしょうね😍💞毎年お参りに行くのも楽しみになりますね🤩猫ちゃんとの絆いいなぁ…ウチのハムスターとは、そんな素敵な絆は結べませんよ😱(笑)
いつも素敵なエピソードのご披露をありがとうございます✨😄✨EDEN