goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

キャラ弁(にゃんこ大戦争など)と中学生弁当 ☆

2022-04-02 15:17:14 | 食事•キャラ弁 ☆
春休み中といえば、お弁当

ママスが働いてる間は、
兄弟で、家でお弁当を食べといてもらわなきゃらならんので、せっせと作っています



優輝がもうすぐ上がる中学校では、給食が無いので、
毎日お弁当を持って行くか、給食を個別で注文するか、購買部でパンを買うかしなければなりません
改めて給食のありがたみを感じます…ママスが(笑)


中学校へ今までのようなキャラ弁を持って行くわけにはいかんので、
中学生用のお弁当箱を新たに買って、分量を練習中です


急に練習しようと思ったから、家に食材があんまり無い…
卵も無いから、ハム巻きしました


晩御飯の一部を入れるので、
優輝のお弁当の後では、自分の弁当に入れる物が無さすぎました
ご飯ももっと炊かないと、自分に回ってこない(笑)

ま、自分はいいのよ、昼休みに何とでも買えるから


で、前回はちょっと少なかったかなと、
次はもうちょっと入れました

手前が幸輝用、奥が優輝用です
卵は常備しとかないと、卵焼きができないね


その日のママスの弁当…
まだまだご飯が足りないッ
このお弁当箱は、汁物もダクダクに入れられるので便利です
お弁当カップも全く使わなくなったのでエコです



中学生用弁当の練習は、もうええかなと思い、キャラ弁ふたつに戻しました
先日発売されたカービィの『ディスカバリー』のゲームをイメージして作りました
↓足元のお花畑が、ハムのお花畑なわけです

優輝が発売日まで指折り数えてる状態だったので、無事に買えて良かったです
兄弟でゲームしています


まだご飯が足りんけど、カレーでもかけとくか…



幸輝が『スライム弁当がいい』と言うので作りました
カニカマを買っとくの忘れたから、口の部分は海苔で作りました

やっぱり口は赤い方が可愛いな(笑)
ちなみに、卵焼きは海苔を挟んだので、渦巻きみたいになりました

卵焼きの味は、いろんなバリエーションがあるので、食べるまで味の予想がつかない仕様になっています
カレーマヨ味、バジルチーズ味、めんつゆ味、すき焼き味などなど…


幸輝が最近ハマッている『にゃんこ大戦争』のお弁当を作りました


これです↓

にゃんこ大戦争のゲームをよくやっていますが、グッズも色々と出てるので、
なにかと買わされています



まだ春休み中なので、またお弁当を作ったら載せますね➰





コーヒーにチョコアイスをINッ☕ ☆

2022-02-23 11:34:00 | 食事•キャラ弁 ☆
いつもいろんなコーヒーを飲んでいますが、
Amazon cafeのちょっと独特な味のインスタントコーヒーを飲んでる時に、
チョコアイスを入れたら、よりコクが出て美味しいんじゃなかろうかと思い、
ちょっとやってみる事にしました


やめときって❓️
いや、私は入れます‼️(笑)



チョコとバニラだけのパルムとかにしときゃいいのに、
ナッツ入りのアイスを入れる事にしました




ブクブクブク…ホンマにやりよった……と、自分で思いました(笑)

バニラが溶けだして、コーヒーに流れていきました
ちなみに、コーヒーにバニラ(スーパーカップのミニサイズ)をドンッと入れた時は美味しかったので、きっと今回も…ウフッ



カフェ風に見た目を整えてみましたが、
結論から言うと、
ナッツがジャマでした
あ、カフェ風って言ったけど、赤ワインを飲む時もこのスタイルだから、
どっちかと言うと飲み屋風でした(笑)

チョコのコクが足されたかどうかは分からんけど、
バニラが足されたのは分かり、味は意外と良かったです
でもナッツが後からポリポリくるのが全然いらんかった(笑)
やっぱりパルムにしとけば…それかスーパーカップだけにするとか…


また何か組み合わせを思い付いたら載せますね➰( ≧∀≦)ノ





天津飯を作ってあげるね( ≧∀≦)♪ ☆

2022-02-20 15:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
…うーむ、ブログに書きたい事が10個以上あるけど、なかなか書く時間が取れないぞ

とりあえずサラッと書ける事から書いていきます


今日のお昼御飯は、
初めて買ってきた『かに玉🦀』の素で、
天津飯を簡単に作る事にしました

御飯を炊く時に、オイスターソースを混ぜてから炊いたので、
御飯に少し下味が付いています


さて作ろうか~と思ったら、
幸輝が、キッチンへおしゃべりしに来たので、
『幸輝が作ってみる❓️』と聞いたら、
『え‼️俺も作っていいの⁉️やるやる~
将来、一人暮らしするから料理できないと❗️』って、手を洗い始めました


8歳の時点で『一生結婚せずに、恐竜とかの研究をする‼️』と決めてるのですが、
『あれ❓️この前、やっぱり結婚しようかなって言ってなかった❓️』と聞いたら、
やっぱり結婚しない事に決めたっぽいです

ま、結婚するしないに関わらず、料理は出来ないとね~って事で、
まずは、かに玉の素の裏面の作り方を一緒に読みました


左利き用のフライ返しを渡したり、
野菜の向きを変えて、優輝が切りやすいようにしなきゃなりませんが、
同じ右利きの幸輝は楽勝です(笑)



でけた~



幸輝が『こんな簡単に料理って出来るんだ‼️』とビックリしてたので、
『まぁ野菜を切るか、カット野菜を買うかして、
あとはこういう素を使えば、めっちゃ簡単に料理できるよ』と、
料理のハードルを下げておきました


私自身も、初期はクックドゥーやら、スキヤキのタレを多用してたから、
レシピ本を見て作る余裕が出来たのは、もっと後だし、
とりあえず切って炒めて味付けをするだけだと教えときました



おやつは、セブンイレブンで買ってきたサラミチップスだよ~

意外と忠実にサラミ味だし、美味しいです


優輝は、今日は朝からずっと、友達とLINEグループで通話しながら、オンラインのゲームを一緒にしています
便利な世の中になったなぁ


ママスは、3月に岡山か徳島か香川に行ってみたいなぁと思って、
朝から観光雑誌を見てますが、いまいちツボに来ず、
優輝と幸輝に観光雑誌を見せても、にぶい反応しか返ってこないし、
幸輝が唯一指してきたのは、高知の奥地で遠すぎるし、どうしたもんか~と思いながら、ちょっとブログを書いてる所です


ゆるゆるとした日曜だな~





BTSグッズ狙いでくら寿司に行きました ☆

2022-01-28 10:45:00 | 食事•キャラ弁 ☆
相変わらずBTS大好きで、
コンビニでBTSコラボのガムを必死に探したりしていますが、
くら寿司で、BTSのキャラクターのBT21がコラボしてると、
会社の同じくBTS好きの子に教えてもらい、
なななんだと~と、2回行ってきました

くら寿司が鬼滅の刃とコラボしてる時も、せっせと通いましたが、
まさかまさかBTSグッズをやってくれるとは
ありがとうくら寿司


くら寿司に入ったら、
BT21のポスターが貼ってありました

キャンペーンが終わったら、1枚売ってくれませんかねぇ…そのハートの頭のやつ…(笑)
BTSのメンバー1人1人にキャラクターが設定されてて、
私の好きなテテのキャラクターは、ハートの頭のTATAなのです


メニューも、BT21関連が増えています




うぉぉ…びっくらぽんで本当にBT21グッズが当たる事になってる…夢のようだわ

優輝が『30皿たべたら一回当たるみたい』と言っていました
その時は15皿目で当たったので、次は45皿目で当たるって事ね…がんばろ


で、当たったのがコチラ

シールは、ジュースに付いてくるのですが、びっくらぽんで当たったのは、
缶バッチとロバ(名前も、BTSの誰のキャラクターかも分からん…)でした
ロバは要らないので、会社のBTS好きの子にあげました


2回目に行ったくら寿司では、
優輝が『びっくらぽんが必ず1個付いてくるお寿司セットがあるから、それを食べてあげる』と、良い発見をしたので、2回頑張ってもらいました

スマホでジュースを注文すると、
2本につき1回びっくらぽんができるので、頑張って飲みまくりましたが、
ジュースでは当たりませんでした

『お腹いっぱい過ぎて、あと1滴すら飲めない…』って言ってるママスを、
優輝と幸輝が引き気味に見てました(笑)

しかも30皿目でやっとびっくらぽんが当たったので、
次は60皿目…さすがに無理~との事で、この内容で終わりました


ウサギのCOOKYちゃんは、2番目に好きなので、
COOKYちゃんのキーホルダーだけ手元に残して、
あとはまた会社のBTS好きの子2人に1個ずつあげました



そしたら、そのBTS好きの子が、
『くら寿司でTATA(ハートの頭の子)が当たったのであげます』と、くれました
なんと、キャンペーンの下敷きまでくれました

『えぇぇいいの本当に貰っちゃっていいの』って、何回も聞きながら貰いました

本当に会社の机なの❓️って感じですが、
マジでこんな状態で仕事してます(笑)


ガムは、イケメンメンバーのを探すのが大変‼️
イオンのお菓子コーナーで、
幸輝が自分の好きなお菓子を選んでる間、
優輝と一緒にイケメンメンバーを探してます


しかしある時、
優輝『ママ…(明らかにママが喜ばん人のガムが97%です)』

優輝の困り顔と、売れ残り過ぎなメンバーのガムだらけなのがメチャ面白くて、
ブハッて笑っちゃいました


他にもBTSグッズの事を書きたいのですが、
記事が長くなりすぎるので、一旦切ります
またの機会に…




七草粥とキャラ弁(カービィとハムスター) ☆

2022-01-08 11:09:39 | 食事•キャラ弁 ☆
昨日は1月7日で七草粥の日だったので、
七草のパックを買ってきて作りました


ちなみに、ウチの実家で七草粥が出てきた事がないので、自分自身にこの慣習があるわけではなく、
スーパーに七草パックがあるのを見てから、
“あぁ、七草粥の日かぁ…”と気付く感じです


七草パックを2個買ってきました



全部刻んで入れたら、結構な量に見えます

青野菜が苦手な優輝は、
この状態では食べようともしないはず…
これを食べさせるのが、腕の見せ所です(笑)


でけた~

オイスターソース等を投入した中華粥風の味付けにしました
和風な味付けだと、食べてもらえない気がしたので

おそるおそる出してみたら、
優輝も幸輝もおかわりするぐらい、モリモリ食べてもらえました
オイスターソースありがとう


ついでに、昨日の優輝と幸輝のキャラ弁も載せます
お昼御飯はキャラ弁で、晩は七草粥とおかず色々って事です

『カービィ弁当がいい~』との事で、
ハムスターのリックに乗ったカービィ弁当にしました



白い御飯に、デコフリ(御飯に色を付けるふりかけ。タマゴ味)を混ぜて、
ピンクの御飯と、茶色の御飯を作ってたら、
優輝と幸輝がのぞいてきて、
『ピンクはカービィだけど、茶色は何…?(依頼してないけど…)』って言ってましたが、
出来上がりを見て、なるほど~って言ってました

前にも、ハムスターとカービィ弁当を作ったような気がするので、多分2回目です
喜んでもらえて何よりです


また何か作ったら載せますね



仕事納め🌟ご褒美の蟹パスタ! ☆

2021-12-27 19:15:38 | 食事•キャラ弁 ☆
今日で仕事納めです

意外と早い仕事納めですが、
別にそんなに働きたくないので、早く納めて、遅くスタートで良いです(笑)


晩御飯を作るのが面倒くさいので、
新しくできたお店へ食べに来ました

とりあえずカンパイして、
『よく働き、よく遊んだよよく頑張りました』と自分で言って、自分でうなづき、グイッと飲みました

優輝も一緒にうなづいてくれたけど、
幸輝はドラえもんの漫画を読んでて、ふ~んって感じでした(笑)


蟹大好きなので、
蟹のパスタを頂きました🦀

ウマーッッッ🦀
ちゃんと忠実に蟹味でした🦀🦀🦀
蟹のパスタ代を稼ぐ為に働いてて良かったよ(笑)


明日は、2人とも塾があるので、
ママスは未完成の年賀状を作ります
元旦に届かなかったらゴメンね、みんな(笑)

いつも100枚ぐらい出すのですが、
ちょっとコメントを書くだけでも、めちゃ時間が掛かるので、超~大変です
優輝と幸輝もお友達に出すって言うてるので、尚更早く完成させなければッ


蟹のパスタ、また食べに来よう…🦀
皆さまお疲れさまでした


キャラ弁(サンタと赤いブーツ)を作りました ☆

2021-12-24 11:40:00 | 食事•キャラ弁 ☆
今日はクリスマスイブですね

一年って早いなぁ…
お正月があって、夏はプールで遊んで、クリスマスが来るまで、めちゃくちゃ早いんだけど、
(今、だいぶ省略しました笑)
年々、時が経つのが早く感じるのは加齢のせいでしょうなぁ…


加齢といえば、おじいちゃん

おじいちゃんといえば、サンタ



というわけで、今回はサンタ弁当の話をします

加齢から、急に弁当の話に入ります
ちょっと乱暴な持って行き方だね(笑)


優輝と幸輝は冬休みに入るので、
また母ちゃんが弁当を作って置いときながら働く日々がスタートです

と言っても、母ちゃんも年末年始は9連休だから、わりと家にいるし、
冬休み中のキャラ弁の出番は、思ったより少ないです


今日はクリスマスバージョンという事で、サンタ弁当にしました

カニカマを買っとくのを忘れたから、デコフリでご飯を赤くしました

あと、ハムで顔部分を作ろうとしたけど、
そういや最近は誰も普通のハムを食べず、色の濃いハムばっかり食べるので、
その『色の濃いハム』で顔を作ったら、
日焼けしたサンタみたいになりました(笑)


今回は、初の試みで、
ウィンナーでブーツを作ってみました

左端のウィンナーです


一見たいした事ないのですが、
キャラ弁部分だけでなく、
ウィンナーまで細工をしだすと、プラス15分位かかります
どうやって切ろう…角度は…ピックをさしたら繋がるのか…?とか考えながら作っているからです

もっと時間が掛かっていたと思いますが
あれは大変だったなぁ~


…というわけで、
お昼は兄弟で仲良くお弁当を食べててもらいます

母ちゃんも昼休みは家に一旦帰ってくるんだけど、
お弁当あっためてあげようかと思ったら、
既に二人とも食べ終わってたりします
『ちゃんとあっためてから食べた?』とか言いながら、自分も適当弁当を食べて、また会社へ戻ります


ではまたキャラ弁を作ったら載せますね~


電気圧力鍋が便利すぎたっ ☆

2021-11-28 13:47:03 | 食事•キャラ弁 ☆
前回の記事でチラッと書いた圧力鍋について、書いていきます

恩ちゃん2ヶ月前ぐらいから『圧力鍋の話を書く』って言うてたけど、
今頃やっとこさ書くよ~


Amazonで1万円台で、電気圧力鍋を買ったのです



ガスの圧力鍋と違って、
電気圧力鍋は、予約機能が付いてるのが有難い所です

前回の記事でも少し書きましたが、
フルタイム勤務だと、
優輝が塾に行くまでの時間に、
晩御飯を作り終わって、食べてもらうのが難しいのです

でも、出勤前に具材と調味料をぶっこんで、『9時間半後』とかセットしておくと、
優輝が食べ始める時間帯に、勝手に出来上がっているので、
ママスが仕事から帰ってきた時点で、出来立てホカホカの御飯を、ほとんど食べ終わってるわけです
オカンが2人いるような感じ(笑)

で、優輝が塾に行ってる間に、
2~3品をフライパンで作って、
塾から帰ってきたら、追加で食べてもらいます
メインは既に一品出来てるから、作るこっちも気が楽です


というわけで、
ここから電気圧力鍋の仕事っぷりを書いていきます



出勤前に、スペアリブなどをセットします



家に帰ってきたら、もう出来ています



トロットロに煮込まれていて、
骨から肉がフワッと簡単に取れます



今までオーブンでせっせと焼いてたのが何だったんだ…ってぐらい、簡単に出来ます



ハンバーグも、出勤前にコネコネしてセットしておけば、
帰ってきたら、ふっくらとしたハンバーグが既に出来ています



盛り付けました
優輝は大きめ、幸輝は小さめと、
調節しながら作っています
おかわり用の小玉も作っています


カレーは、今まで年一回ぐらいしか作らなかったと思うのですが、
電気圧力鍋が来てからは、2週間に1回は作るようになりました

仕事から帰ってきて、
そこからカレーを煮込むのが面倒だったから、今まで作らなかったの


ローストビーフも出来ます



うぉぉ…ローストビーフなんて人生で初めて作ったわ


でも、子供らにはイマイチだったみたいです

ちゃんとシッカリ火が通った料理の方が食べやすいみたいです


で、もっと簡単に色んな煮物を作るために、
鍋スープのもとを買ってきました

これがあると、味の微調整いらずで、
具材と鍋スープをぶっこむだけで、
家に帰ってきたら、煮物が出来ています
※鍋スープだけだと、煮詰まり過ぎるので、
お水か料理酒を2カップぐらい足してからセットしています


カボチャも大根も人参も、トロットロにやわらかく煮込まれてるし、
玉ねぎは分厚く切らないと、溶けてどこに行ったのか分からなくなります

電気圧力鍋が来てからは、
オーブンを全然使わなくなりました
ハンバーグも、オーブンで焼くとふっくらと美味しくできていたのですが、
今は家に帰ったら、既にハンバーグとか出来てるし(笑)


壊れたらAmazonでソッコー買い直します
電気圧力鍋は便利すぎました

LE CREUSETの食器と晩御飯 ☆

2021-11-27 17:46:00 | 食事•キャラ弁 ☆
ちょっと前から、
LE CREUSET(ル・クルーゼ)の食器を少しずつ集めだしています

優輝は黄色、幸輝は水色と、
それぞれ好きな色で揃えていくのです


今から盛り付けていくわよ~



こうなりました
スープだけLE CREUSETじゃないので、
そのうち良いのを見つけたら買おうかな

↑小2の幸輝の晩御飯です
お茶碗に入った御飯はまた別で有ります


↓お茶碗も全員LE CREUSETです

ミカンが乗ったプレートは、大きいサイズだと思って買ったのに、
届いたのは小皿だったのでビックリしました
Amazonで、サイズをよく見ずにピャッと買うから、こうなるのよ(笑)


横から見ると、こんな感じです
幸輝の好きなマッシュルームが、てんこ盛りです


優輝のプレートの写真がないのは、
優輝は晩に塾へ行くので、
ママスが会社から帰ってきた頃には、ほぼ食べ終わってるからです
朝に圧力鍋で、17時仕上がりでセットしておいたおかずを、
優輝は17時台で食べて、塾へ行くのです
圧力鍋の事は、また後日ブログに書きます


だれウマさんのレシピのオムライスです

LE CREUSETのお皿に乗せると美味しそうに見えます



カレーはこんな感じです

御飯部分にパセリをかけたりしたいんだけど、
優輝は青い野菜がキライで、ダダ引きになりそうなので、何もかけてないです


御飯の型は、百均で買いました
ちょっとオシャンティーになるかと思って



これからも、LE CREUSETに乗せて良いような晩御飯を、ちゃんと作ろうと思います
今のところ、だれウマさんの宇宙一ずぼらなレシピ本が一番気に入っています
簡単で美味しいのでオススメです


街中イルミ&くら寿司の鬼滅グッズ ☆

2021-11-21 12:21:35 | 食事•キャラ弁 ☆
優輝が修学旅行に行ってる間、
幸輝とくら寿司に行きました

子供が一人居ないだけで、
晩御飯を作るテンションが急にダウンです(笑)


5皿ごとに始まるビックラポンで、
鬼滅の刃グッズが当たるらしく、
ワクワクしながら食べました



はずれたわ~



結局、煉獄さんの箸置きが当たりました
煉獄さんは一番好きなので嬉しいです



翌日…


優輝が修学旅行から帰ってきたので、
塾も休みだし、ラーメンでも食べに行くか~と思ってたら、
幸輝が『昨日食べたくら寿司が美味しかった』と、いらん一言を吐き、
優輝が『俺もくら寿司に行きたい~』と言い出したので、
慌ててくら寿司へ予約を入れようにも、
家の近辺のくら寿司は全部予約が取れず…
結局、車を走らせて、遠いくら寿司へ行く事にしました🚗
そこなら予約が取れたので


思いがけず、街並みのイルミも見られたし、良しとしましょう



大阪市のド真ん中らへんの難波駅も通過しました🚙
難波駅は、めっちゃ久しぶりに見たわ~



無事に到着して、
めでたくビックラポンがスタートです



はずれたわ~



ねずこちゃんを探せ



当たりましたッ



デザートを頼んで、もう一回ビックラポンをしたりしてるうちに、
3つ当たりました



隣の席からも貰ったりで、
最終的には4つゲットできました



鬼滅の刃カレンダーも2部ゲットできました

もうすぐ2021年も終わるなぁ…早いわ
2022年のカレンダーは、BTSのカレンダーを買っちゃったので、
もうこれ以上いらんかも


今回ゲットできたグッズは、

今年の初めと比べたら、だいぶ熱が冷めてきた感じはしますが、
近々またテレビで鬼滅のアニメも始まるし、
めちゃ楽しみにしています


12月5日のアニメスタートが待ち遠しいな~




キャラ弁(スプラトゥーンとドングリ)を作りました ☆

2021-11-18 07:30:00 | 食事•キャラ弁 ☆
幸輝の遠足でキャラ弁を作ったと思ったら、
今度は、優輝の修学旅行があり、
またキャラ弁登場です🍱


11月だし、秋だし、
またシメジ&ウィンナーで作ったドングリを入れたい所だけど、
メインのキャラクターは何にしよう…と、
優輝に聞いてみたら、なんでも良さそうだったので、
最近ずっとやってるスプラトゥーンのゲームから、
イカを採用する事にしました🍁


流れ作業中…ちょっとコワイ(笑)



できた~
御飯がでかすぎて、おかずがあんまり入らんかった
優輝と幸輝が、
『晩御飯に出てきたタコの形っぽいウィンナーはコレだったのか』と言っていました
ウィンナーの腕がどれぐらい曲がるのか試したかったので、
ちょっと練習していました

このウィンナーのイカの目玉を切るのが一番大変でした
海苔を、2ミリの丸にハサミで切って作って、ピンセットで乗せたのよ…

これ、老眼が始まったら作れなくなるんじゃないの(笑)
老眼鏡をかけたら見えるようになるの
幸輝が修学旅行にいくまで、あと3年以上あるけど、自分の老眼の具合は大丈夫なのか
作りたい気持ちはあっても、体がついてこないッッ……ザ・加齢コワイねぇぇ…
って、いやいや、そこは老眼鏡をかけて頑張ります、と言うべきか(笑)


今回はさすがに一時間半は掛かったような気がします
海苔が大変でした


じゃ、寝るわ~と言いたい所だけど、
社畜は頑張って出勤します

しかも今日は新人研修…
ピチピチ新卒ボーイさんに、オバチャンが1日がかりであれこれ教えなきゃならん日です
新卒って、自分より20歳以上若いじゃん…20年ってアナタ…は~コワイコワイ(笑)

眠い…では行ってきます



昼飲みランチ会 ☆

2021-11-14 11:19:05 | 食事•キャラ弁 ☆
『EDENちゃん、飲みに行こ~』と、
会うたびに声をかけてくれてたママ達と、
やっとこさ昼飲みランチ会を設定できました


カンパーイッ


やっぱりやっぱりみんなと乾杯する瞬間が幸せ過ぎました(つД`)・゜・。

家でビールを飲む事はできても、
『みんなで乾杯🍻』だけは、自分一人では出来ないっ
周りのみんなに、心の底から感謝する瞬間です(つд;*)
またみんなで乾杯できて良かったよありがとう


まずは、本日の日替わりビールを頂きました🍻
(グラスにお店のロゴが入ってるので消しておきます)

ウマッッッ
飲みやすい味のビールはもちろんだけど、
薄いグラスが、ビールの良さをもっと引き上げてる
一気にキューッと飲める旨さです


じゃ、ランチを頂きましょう

家でこんなランチは作らないし、
上げ膳据え膳に感謝しながら頂きました
サックサクで美味しかったです


2杯目は、お店特有の盛り方の泡で頂きました



泡が2段重ねになってて、上の泡が苦めなのです
ウマーッッッでした
一緒に写ってるヤンニョムチキンもウマーッなのよ


3杯目のビールは、
1杯目の日替わりビールに、特盛りの泡を乗せて作ってもらいましたが、
もう結構酔ってるせいか、
1杯目のビールの感動を、何故か越える事なく飲みました


結局5時間ぐらい喋って解散しました
みこさん達とのランチ会でも6時間ぐらい喋ってたけど、
何をそんなに喋ってるのか、自分でも謎です(笑)
気が付いたら、平気で5~6時間は過ぎてる感じ


今日は、会社の主婦達の集いがあり、
また長時間しゃべる気満々なのです(笑)
赤ちゃんを連れてきてくれる人もいるし、
前回同様『うわぁ~赤ちゃんって、こんなに軽かったっけちっちゃ』と、
キャッキャしながら喋る予定です

ウチの小学生ズは、もうだいぶ大きくなって、
優輝は私と同じような身長だし、
幸輝もダッコできるような重さじゃないので、
急に赤ちゃんをダッコさせてもらったら、
あまりの軽さに感動してしまうのです


今月は人と会う予定が多いな
みんな、本当にありがとうね



キャラ弁(カニとドングリ)を作りました ☆

2021-11-09 22:50:35 | 食事•キャラ弁 ☆
先日、幸輝の遠足があり、
今回は、遠足の予備日で、給食の手配無しの日だったので、
またお弁当を作りました


『この前、ご飯がちょっと多くて、ずっとお腹いっぱいだったから、
今回はもうちょっと減らして』との事で、
ゴメンゴメンと違うキャラクターに変更しました
お腹いっぱい過ぎて、オヤツが食べられなかったって、家でオヤツ食べてたもんなごめ~ん


恐竜とドングリ弁当?とか色々と考えていましたが、
幸輝に好きな動物は何なのか聞いたら、
『カニとヘビ俺、ヘビ年カニ座だから』と言っていました

ヘビ弁当はちょっとなぁ…と思い、
カニを採用する事にしました🦀


今まで意外とカニ弁当は作った事ないんだよなぁ…🦀
カニカマで平面なカニを作る?
それとも御飯をデコフリで赤くして立体的に作るか?
ん~…、結局カニの型を使って、立体的に作りました


↓カニの型と、カニ弁当です🦀🦀
足の部分は、お箸で押さえて、切り込みを深くしました
ハサミの部分はウィンナーで作りました
脇にあるドングリで、ちょっと分かりづらい?
海苔で名前を書いといたら喜ぶだろうと思ってたら、
さっそく幸輝が覗きに来て、
『俺の名前が書いてある~』って喜んでいました

優輝も『おぉ!スゲェ!』って言っていました


キャラ弁を作ると、
優輝も幸輝も、パッと笑って喜んでくれるから、
その顔が見たくて頑張っちゃうんだよな~


もう戦隊モノとかも卒業して、
凝った顔の弁当とかは作らなくなったし、
難易度は下がってる気がするけど…
てか、当時の弁当ちっさ
今の2人だと、2口でペロッと食べ終わってまいそう(笑)
大きくなりましたなぁ~


幸輝に『次のキャラ弁は冬休みかねぇ』って言ったら、
『やった~キャラ弁大好きやねん!楽しみ~』と言っていました


時期的に、サンタ弁当も作れそうかな
母ちゃん頑張るよ~


秋のキャラ弁と遠足 ☆

2021-11-05 08:30:00 | 食事•キャラ弁 ☆
幸輝が、お友達と一緒にお菓子を買ったりして、
ワクワクしながら待っていた遠足がやってきました


『なんのお弁当がいい?
『ん~秋だから~秋っぽい弁当~?あ、カービィがいい
『(またそんなツルッと丸っこいだけのキャラを言う…もうちょっと難易度を上げて)リスがドングリ持ってる弁当とかどう?🐿』
『カービィがいい~
『どんな進化形のカービィ?(←やはり少し難易度を上げたい)』
『普通のカービィでいいよ


…もしや、ママスが大変だろうと思って、
遠慮して簡単なキャラを言ってきてるのか?
それとも本当にカービィが好きなのか?


…どうも後者っぽいのですが、
カービィだけだと簡単すぎるので、
勝手にメタナイトを作って、
ドングリを持たせる事にしました

秋らしくもあり、カービィでもある
ご要望通りじゃないか!(笑)

ドングリは、ウィンナーとシメジをゆがいて、ピックでくっつけました

オカズ入れすぎたかなぁ…頑張ってチャッチャと食べて~


来週もまた幸輝だけお弁当の日があるので、
『今度はなんの弁当にする?(簡単すぎない物でお願いよ)』って、また聞かなきゃ


11月のお弁当は、
ハロウィン弁当は違うし、
かといって、サンタ弁当にするには早いし、
テーマに悩みますね


う~ん、次は何にしよう…
あ、出勤しなきゃ行ってきま~す







失敗コーヒーと成功コーヒー😃 ☆

2021-10-27 07:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
朝は、たまにコーヒーを入れてるのですが、
ドリップコーヒーをいれようとして、
ウッカリ手が滑っちゃいました


ギャッ入っちゃった事故だね(笑)



だ、だれか~…とキョロキョロしてたら、
フィルターを持ってる事を思い出しました


これで粉だらけのコーヒーにならずに済みました

やれやれ…ビックリした
コップの中の粉だらけのコーヒーもろ過しました


別の日…

コーヒーに、
バニラアイスをドンッと入れました



ブクブクブク…



おぉ~てんこ盛りのウィンナーコーヒーみたいなのが出来ました

ウマーッでした


朝、コーヒーの香りがフワッと漂うと、
ちょっと落ち着きます

…と言っても実際には、
朝はドタバタと優輝&幸輝の連絡帳をチェックしたり、
『絵の具セットは用意したんか』とかゴチャゴチャ言いつつ匂ってるのですが、
2人が『行ってきま~す』と出ていった後に、
やっと座って、ちょっとコーヒーを飲むのがいいのです


で、出勤準備をします
って、やっぱり落ち着いて飲んでる暇があんまり無いね(笑)